札幌のよく当たる占い師!【2021年】口コミで当たると評判!の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年3月3日(水)
石原聖山(いしはらせいざん)が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う!
●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年11月30日(月)午後4時紹介されました。ディレクター始めスタッフの皆様ありがとうございました。
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)夢占館ー石原聖山CM放送中!!
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)さんの番組で(石原聖山の占い)コーナー担当になりました。12月7日(月)正午12:00より再スタートです!(生放送)(検索)ラジオカロスhttp://www.radiokaros.com/timetable/mon.php#timetable
あなたの『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』の金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を札幌「北区の占いの父」占い歴25年の石原聖山が的確に占う!!
札幌の当る占いのパワースポット元気をくれるDo you have a dream? の占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)占い師&人生アドバイザー石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで元気回復!!
今日の名言
『怖がることはありません。好きな人がいたら結婚しましょう。それでうまくいかなかったら、離婚したらいいんですよ。何でも経験です。結婚も、出産して親になることも、機会があるなら経験したほうがいいと私は思います。(瀬戸内寂聴)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ー
I have a dream・・・ Seizan!!
■今現在、●結婚・●恋愛・●不倫・復縁●仕事・●健康・●家庭・●進学、進路等で一人で悩んでいませんか?この機会に勇気を出して是非私に相談下さいね。占い歴25年の石原聖山「北区の占いの父」が的確に占いあなたのこれからの大切な一度の人生(未来)に開運のアドバイスを致します!!
◇人生の中で迷いに出会ったり今の自分を見つめなおしたいと思ったときはぜひ夢占館(ゆめせんかん)にお気軽にお越し下さい。「札幌北区の占いの父」石原聖山が占い歴25年のキャリアを生かし的確にあなたの未来に開運のアドバイスを致します!!鑑定には自信があります!!私にお任せ下さい!! まずは勇気を出して相談を・・予約制TEL011-747-5298 (コウフクハ)こちらからも予約可能です。 090-2878-2352時間外も予約可能です (プライバシー厳守)
■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢占館(ゆめせんかん)
◇あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌で今,話題の当る占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)自分で答えを出せないとき、背中を押してもらいたいとき、どうしたらいいか分からない時、人生アドバイザーとしての石原聖山がいます。
◇北大前の占い&お悩み人生相談BOX夢占館ー石原聖山直筆の縁結びおまじない開運御札(恋愛運UP!、結婚運UP!)開運効果があり大好評です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢占館(ゆめせんかん)
■占術= 姓名占い、九星気学占い、夢占い、人相占い、霊感等・・・ (お悩み相談だけも可)
■占い料金 30分3,000円
■幸福になれる予約電話番号 011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
■メールの予約可 E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■対面鑑定基本ですがこの度のコロナの影響で御来店できない方ー電話鑑定も受付いたします。詳細は電話またはメールで問い合わせ下さい。
・011-747-5298 ・ 090-2878-2352迄
E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■予約受付開始時間!ーAM10:00~12:00、PM13:00~20:00迄
定休日- 日曜(不定)応相談
【住所】
■札幌市北区北18条西3丁目1-12 18条ターミナルビルの4階403号(シアワセサンゴウ)
【アクセス】
(検索)夢占館(ゆめせんかん)
(検索)石原聖山
(検索)「札幌北区の占いの父」
石原聖山 Twitter
https://twitter.com/ookinakokoro
石原聖山Facebook
https://www.facebook.com/seizan.isihara
夢占館ホームページ
夢占館ー石原聖山関連情報サイト
占いの館2号館 http://fortunehouse.seesaa.net/article/430172784.html
さっぽろライフ http://sapporolife.net/yumesenkan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夢占館ー石原聖山による生まれ月別による元気がもらえる世界の名言,格言をあなたに・・(令和3年)2021年3月3日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<札幌占いのパワースポット元気をくれる占いBOX夢占館(ゆめせんかん)>
■1月生まれ。。。(自分があまりにつらそうだったり、相手にすがったり、いかにも傷ついているという感じだと、相手の罪悪感は強まります。例えば「お願い。あなたのためならなんでもするから復縁して」と言ってくる人のことを、好きにはなれませんよね?魅力を感じることはできないはずです。償う気持ちよりも、たいがいは逃げたい気持ちが上回り、自分が重くなればなるほど相手が遠ざかっていくことでしょう。とことんまで相手にすがったり追いかけるというのは、復縁には逆効果になります。)
■2月生まれ。。。(親が子供に恥ずかしくない誇りある生き様を見せるのが、何よりの教育。子供は「親の背中を見て育つ」のです。親は子の鑑(かがみ)であり、子は親の鏡(かがみ)なのです。(美輪明宏)
■3月生まれ。。。(相手を信用し、一人の時間を楽しむ。依存しすぎない。会うのを楽しみに日々頑張る。会えない時間は女磨きをする時間。と思いながら遠距離恋愛を。これで成功し、結婚にいたりました。)
■4月生まれ。。。(大人は年齢ではないんですよね。明日は何が起こるかわからないのだから、私は一日一日を後悔のないように生き、いつでもこれが最後かもしれないという気持ちで歌い、パフォーマンスをしています。)
■5月生まれ。。。(愛は与えられるものではなくて、与えるものです。好きでもない人と付き合って、自分の心の寂しさを埋める・・なんていうことはよく有る事です。しかしそれは「本当の恋愛」ではないのです。)
■6月生まれ。。。(遠い人の方が自分を理解していると錯覚する時がある。近しいほどお互いの感情がぶつかって理解に苦しむ事がある。でもそれは、2人の仲を深めるために必要な悩み。明日から少し自分を変えてみる。負の言葉を間に受けすぎず、愛で返していく。時間の積み重ねで理解はより深くなる。愛する人を大切に。)
■7月生まれ。。。(パートナーはもともとは血縁もない赤の他人。どんなに相性のよいカップルでも、細かいところで考え方が大きく違ったりします。しかし、そこでむやみに相手を否定するのではなく、相手のやりかたのよさも認め、尊重することも大事である。)
■8月生まれ。。。(相手の嫌な部分が見えてくるのが夫婦生活だが、それを気にし始めると一緒にいたくなくなるので、お互い細かい事を気にしないように相手の事を干渉しないようにしている。そうすると、お互いの良いところの方がよくわかるようになる。)
■9月生まれ 。。。(惚れた女を面倒くさい女にさせるのがダメ男。一方で、惚れた女を素直な女にさせるのがイイ男。)
■10月生まれ。。。(自分の時間を楽しんで満たされているアナタからは、ずっと一緒にいたくなるような魅力的なオーラが放たれているはず。)
■11月生まれ。。。(男性に「結婚したい!」と思わせる女性の特徴は・元気付けてくれる・周りに流されずしっかりと自分の意見を持っている・つらい時でも明るく、笑顔やユーモアを忘れない人・家事『さしすせそ』ができる。(さしすせそ、とは 裁縫、しつけ、炊事、洗濯、掃除。王道です。・彼氏だけでなく子どもや相手方の家族を大切にする・手さはなくても女らしさや自分磨きを忘れない人・男性より早く目を覚まし、起こしてくれる・家族や家庭作りに対する価値観や考えが近い・金銭感覚がしっかりしていて、お金の管理ができる)
■12月生まれ。。。(恋人とラブラブな関係を続ける「はひふへほ」の法則ー☆「は」…話し合う☆「ひ」…秘密があることを認める☆「ふ」…触れ合う☆「へ」…変化を演出する☆「ほ」…褒めあう)
■冨永愛『Ai 愛なんて 大っ嫌い』より■
(1)
小さいころから背が高かった。
中学、高校になってからも伸びつづけた。
毎朝、目が覚めるたびに、
ベッドが小さくなっているように感じた。
嫌で嫌でしょうがなかった。
(2)
母は内職をしていた。
袋貼り、何かの部品の組み立て。
小学校のころの家族の思い出といったら、
母の内職を姉妹三人で手伝いながら、
他愛もない話をしたことくらい。
それがいちばん楽しい家族団らんの思い出。
そのくらい、貧しい家庭だった。
(3)
小学校のころだけで三回学校を変わった。
でも引っ越しするのが嫌だったわけじゃない。
それどころか、わくわくしていた。
知らない町に行くたびに、違う自分になれるような気がして。
友だちと別れるのもつらくなかった。
むしろ、ほっとした。
そろそろ演じている自分に飽きてくるころだったから。
(4)
新しい学校では、
それまでのわたしのことを知ってる子は誰もいないんだから、
好きな”わたし”を選ぶことができた。
だから、行く先々で、
いろいろな”わたし”を演じてきた。
でも、”本当のわたし”はどこにもいないということだ。
(5)
わたしには父がいる。
そしていない。
わたしは母を憎んでいる。
そして愛している。
(6)
ごめんね。あなたをひとりにして。
ごめんね。
でも、しかたないのよ。
あなたのためにもお母さんは働かなきゃならない。
しかたなかったのよ。
自分に言い聞かせるようにつぶやいては、
そういう自分が情けなくなる。
(7)
言い訳ならいくらでもできる。
でも、
どれだけ言い訳したところで、
息子の悲しみが減るわけじゃない。
(8)
お母さん…
口ごもった彼が言いたかったことが、
わたしには痛いほどわかっていた。
だって、
それはあの子と同じ年頃のわたしが、
わたしの母に言おうとして、言えずにいたことだから。
「お母さん、わたしのこと、好き?」
(9)
子どもができたら、
その子には、自分と同じ思いは絶対させないこと。
それが、少女時代のわたしが唯一望んだことだった。
固く誓ったことだった。
それなのに、どうしてこうなっちゃったんだろう。
(10)
「ぼく、生まれてこなきゃ、よかった」
息子はもう泣いてはいなかった。
九歳とは思えない大人びた静かな声で、
息子は言った。
(11)
小さな命が、わたしの腕の中で、
たしかに息づいている。
自然と涙があふれてきた。
それまでの数時間に及ぶ、
想像を絶する陣痛のことなんか、
まるでなかったように忘れてしまった。
ただただ、うれしくて。
ただただ、感動して。
もう一生分の感動とか喜びが、
この瞬間に詰まっていると思った。
(12)
黙りこくってうつむく息子の頭を抱えながら、
わたしは心の中で叫ぶ。
間に合う!
まだ、絶対に間に合う!
だってわたしが産んだんだから。
絶対に間に合う!
必ず、息子の心をもう一度、わたしとつなぐ!
わたしの本当の意味での母子奮闘の日々が始まった。
(13)
二〇一三年、夏。
わたしは倒れた。
出産のときを除くと、生まれて初めての入院だった。
周囲の心配をよそに、じつはわたしは、
ほっとしていた。
仕事から離れて、やっとゆっくり眠れた。
それに何より、息子と毎日いっしょに寝られる!
(14)
わたしは何より、自分自身に怒っていた。
わたしは何より、自分自身を大切にしてこなかった。
わたしには、
自分を愛する資格も、
誰かを愛する資格も、
誰かに愛される資格もない、そう思い込んでいた。
でも。
今、わたしのかたわらには、
わたしを誰より必要とし、
わたしの愛だけを求めている息子がいた。
その息子を愛しているわたしがいた。
(15)
自分自身をのろい、
自己を否定し、自身を否定し、
自身を愛してこなかったこれまでの生き方。
そして母への憎悪。
それらすべてが浄化されていくのを感じた。
皆様にとって素敵(幸運)な一日でありますよう祈ります・・・・夢占館ー石原聖山
■『恋愛が上手くいく16の秘訣』■
(1)考えすぎない
(2)追いすぎない
(3)求めすぎない
(4)押しつけすぎない
(5)決めつけすぎない
(6)縛りすぎない
(7)見下さない
(8)こだわりすぎない
(9)自分だけだと思わない
(10)近づきすぎない
(11)信じすぎない
(12)安心しすぎない
(13)甘えすぎない
(14)挨拶を忘れない
(15)ありがとうを忘れない
(16)「 好き 」を忘れない
『親の10ヶ条』
(1)
一日一分間、我が子の顔を
じっと慈愛をこめて見つめる
優しい言葉を一言はかける。
(2)
背中で示す
言った通りではなく、
した通りになる
(3)
子供は大人になる
準備をしているのではない
人生に二度とない
子供という時期を
暮らしているのだ
(4)
子供の言うことをよく聴こう
馬鹿げていると一笑に付さない
よく聴いてやると、
よく聴いてくれる子供になる。
(5)
子供は人格をもった尊い存在
強制したり押しつけていると、
いいと思っても反発するようになる
(6)
根をおろしやすく
母の心に根を下ろす
固い心では枯れる
(7)
両親が仲良くすることが
精神安定の土台
(8)
能力を引き出すかわりに
押し込んでいないか
してやるのではなく
「自分の目でものを見、
自分の耳で聴き、
自分の手でふれ、
自分の頭で考え、
自分の体で行う」
ことに協力してやる
(9)
毎日心のゴミを捨て、心を洗う
悪口や陰口は子供を失望させる
ほめている人は輝いて見える
(10)
笑い声と歌声は魂の栄養剤
母親は太陽
■人生で大切なこと ■·
『優しい言葉』
「愛の反対は憎しみではない。
それは無関心である。」
誰だって自分の存在を
無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、
自分の存在が認められている分、
まだましなのです。
では相手に
「私はあなたに関心を持っていますよ」
ということを伝えるには
どうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい。」
100年生きてきて、
最後に彼女が欲しかったものは
優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、
今日から周りの人に
優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」
「あなたと過ごせて、とても嬉しい」
「あなたといると、とても楽しい」
「あなたで、本当によかった」
「すべてあなたのおかげです」
「本当にいいお仕事、していますね」
「うわあ、すごい、よくできたね」
「どうすれば、あなたのようになれるかな」
「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」
「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、
どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、
それを言っている自分自身が、
実はどんどん輝いていきます。
優しさという心の筋肉が、
強く大きくなっていくのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌の当たる占いのパワースポット北大前の夢占館(ゆめせんかん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■。。。(何をどう調節すれば、心地よく賢く生活できるのか。寒くお財布の紐もしっかり閉められる時期。出るものばかり増やさずに、そして入る分が増えたとしてもその分出さずにしっかり貯めていく。ちょっとしたコツでより充実した日々をおくることができる。)
■。。。(愛の中には言葉よりも多くの沈黙がある。恋する男が恋人に語りかけるとき、恋人はその言葉よりも沈黙に聴き入っている。(ピカート)
■。。。(ある女が情熱的に愛されるのを見ている別の女は、表面上しぶしぶ(しかし内心いそいそと)親友の役を引き受ける。愛されている友達にかわって、自分がそおっと成り上がる、それも悪くない… というひそかな思いをほとんど無意識にいだくからである。ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家 / 1749~1832)
■。。。(自分の心が否定的な考えでいっぱいなときに、どうして、愛に満ちた人間関係が持てるでしょうか。(ジェラルド・G・ジャンポルスキー(米国の精神科医学者)
■。。。(人生の目的には、レジャー、幸福、知識の蓄積の三つがある。レジャーは幸福と知識の蓄積を得るための必要条件で、人生の究極の目的の一つである。[アリストートル](紀元前4世紀・古代ギリシャの哲学者、前384~322)
■。。。(子供は最初は親を愛するが、やがて親を裁くようになる。許すことはまずめったにない。[オスカー・ワイルド]Children begin by loving their parents. After a time they judge them. Rarely, if ever, do they forgive them.(19世紀イギリスの劇作家・小説家、1854~1900))
■。。。(復讐の念を燃やしつづけ、愛や共感を出し惜しみすれば、健康を害し、免疫が低下することはまちがいない。(ジェラルド・G・ジャンポルスキー(米国の精神科医学者)
■。。。(大切な人とケンカをした時に感じるのは、自分のことを深く理解してくれているんだということ。いつもは喜び・幸せに繋げてくれているその理解を相手が怒りの方向に繋いだ時、誰よりも深く深く刺さる言葉が出てくる、突いてくる。自分のことを本当に深く理解していなければ出来ることじゃない )
■。。。(恋愛も結婚も離婚も一人では出来ません。相手の望みをかなえてやることが自分の幸福であると考えられることが、二人であることの幸福です。双方から物事を考えることが出来れば、離婚でさえも不幸なこととは限らないのです。’(吉野朔実[よしの・さくみ](漫画家、1959~)
■。。。(結婚の法則──急ぐほど得るものが少ない。遅れるほど失うものが大きい。(「マーフィーの法則」)
■。。。(〈白〉の白さを際立たせるには、その〈白〉の傍らに黒い色のものを置けばよい。 〈黒〉の黒さが深く、濃ければ濃いほど、真っ白に見える。〈黒〉は苦労です。苦労した事が多く、苦しみの深さが深ければ深いほど、幸せが訪れた時、それがどんなにささやかな幸せでも、大きな幸福感として満喫出来るのです(美輪明宏[みわ・あきひろ](歌手・俳優、1935~)
■。。。(女性は赤ん坊にとっては母性本能に従って動く保護者であり、幼児にとっては教師である。同時にまた、青年たちの良き相談相手にもなれば、成人した男性には母親、姉妹、恋人、妻などという形をとって、何でも話し合える無二の親友にもなる。[サミュエル・スマイルズ](19世紀イギリスの作家・叙述家・医師、1812~1904)
■。。。(“働かざるもの食うべからず”なんですよ。「なんにもない私だけど、素敵な人はいないかな」なんて、誰がいるかっていうの。高望みも面食いも結構だけど、幸せは努力をしてる人にだけ与えられるもの。美輪明宏[みわ・あきひろ](歌手・俳優、1935~)
■。。。(恋されて恋するのは恋愛ではなく友愛である。プラトン(紀元前4世紀・古代ギリシャの哲学者、前427~前347)
■。。。(あなたは目的があってここにいます。この広い世界にあなたと同じ人間はいません。過去にもいなかったし、未来にもいないのです。あなたは何かの必要を満たすために、ここに連れて来られたのです。このことについて、ゆっくりとよく考えてみて下さい。(ルー・オースティン )
■。。。(幸せな結婚の秘訣は、どれだけ相性が良いかではなく、相性の悪さをどうやって乗り越えるかにある。ジョージ・レビンガー(米国の心理学者)
■。。。(女性から「私服だと雰囲気違いますね」と言われたとき、続いて「チノパンも似合いますね」など具体的なことを言われたら好印象。何も続かなかったら、女性は胸の奥で男性のファッションセンスにガッカリしている。 )
■。。。(私は、本当に好きな物事しか続けられないと確信している。何が好きなのかを探しなさい。あなたの仕事にも、恋人にも。I’m convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You’ve got to find what you love. And that is as true for your work as it is for your lovers.Steve Jobsスティーブ・ジョブズ)
■。。。(「全許容」の恋をしてはいけません。相手に嫌われたくないからと、何でも相手に従ってしまう。そうしたい気持ちはわかりますが、もっと自分を大事にしましょう。あなたは、相手の言いなりになってばかりいてはいけないのです。江原啓之[えはら・ひろゆき](スピリチュアルカウンセラー、1964~)
■。。。(あなたの妻(夫)について、こうあってほしいという姿をいつも思い描きなさい。うまくいってない夫婦は、いつもその反対をやっているのです。(ジョセフ・マーフィー)
■。。。(付き合う相手がころころと変わる人は恋愛経験の浅い人。その場のノリで付き合っているか、自分の好みがよくわかっていない。そういう人に自分の好みの異性を言ってしまうと、狙われてしまうので注意。 )
■。。。(愛してくれているとは思います。けれども、明日、一ヶ月後、一年後、やはり今と同じように私のものになって、満足しているという証拠を見せてもらえるでしょうか?せめて今日、たった今、全く私のものであるという証拠を見せてもらえるでしょうか?私はあなたという人の、どれだけを自分のものということができるのでしょうか?byダヌンチオ「死の勝利」)
■。。。(もし夢に誰かが出てきたら自分がその人の事を考えてるんじゃなくて相手が自分の事を考えてるってことが多いみたい好きな人が出てきたら相手もあなたのこと考えてるのかもしれないね)
■。。。(親は子供に助言し導くことはできるが、最終的な人格形成は子ども自身の手に委ねられる。(アン・ランダース(米国のコラムニスト・ジャーナリスト、1918~2002))
■。。。(一人で生きようとする者は人として成功することはない。他人の心と通じなければ、心は枯れてしまう。自分の考えだけを聞き、他人からインスピレーションを得ることがなければ、心はしぼんでいくのだ。([パール・S・バック])
■。。。(愛とは、完璧な人を見つける事ではなく、不完全な人を完璧に見る事です(ーサム・キーン)
■。。。(彼の自分の母親に対する態度をよく見なさい。その態度をいつかあなたにもするようになるから(ー道端ジェシカの友人の母)
■。。。(いくら強がっても自分の感情は自分が一番良く知ってる強がれば強がるほど本当に言いたかった事から遠くなる自分らしさも見えなくなる「本当はね」って伝える事は悪くない受け止めて欲しい素直になる勇気があるなら強がるより本当の自分を見せたい)
■。。。(あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。だからあなたが死ぬとき、あなたが笑って周りの人が泣くような人生を送りなさい(ーネイティブアメリカンの教え)
■。。。(本物の霊性(スピリチュアリティ)は、命を愛することなしには存在しない。ナサニエル・ブランデン(米国の臨床心理学者・著述家、カナダ生まれ、1930~)
■。。。((適職探しで)自分を大切に思うことは、もちろん幸福への第一歩だ。本当にやりたいことが決まったのなら、それでよい。しかし、あまりに自分にこだわりすぎるのは、かえって自分を失い、自分を不幸にすることもある。(植西聰[うえにし・あきら])
■ 。。。(愛されることよりも、愛することが、人を幸せにします。そして人は愛した分だけ、愛されるものなのです。(美輪明宏)
■。。。(【「同棲生活」で感じた“ギャップ”】 ・温度調節 ・食べる量 ・寝る時間 ・見たいテレビ ・トイレの使い方 ・生活習慣が全く違う ・音楽の好み ・お金の使い方 ・潔癖VS雑人間 ・食べ物の好み)
■。。。(家庭があまり変化すると家族はくつろげない。いつも同じように、どっしりと包みこんでくれる、という安心感が、家族の帰宅の足をかるくする。(田辺聖子)
■。。。(男はどんな女性でも自分の話を聞いてくれた人に半ば恋をする。ブレンダン・フランシス(20世紀アイルランドの詩人・劇作家・作家、1923~1964)
■。。。(その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか。(教会での結婚式の宣誓の問いかけ)
■。。。(百パーセントべったりにならないで、恋人なり夫なりから一日のうち何時間か、何十分かは、全く心を離している時間を持ちましょう。そのゆとりが相手にも安らぎを与え、同時にむしろあなたの愛から目が離せないぞという不安の緊張感を持たせるのです。(瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう] (小説家・天台宗の尼僧、1922~)
■。。。(赤い糸を見つけるには?ー1.出会いを求めるための行動を起こす。2.出会いを求める意欲を高める。3.出会いを成功させるために人間性を磨く。)
■。。。(人が天から心を授かっているのは 人を愛するためである)
■。。 。(人は他人と暮らすために生まれてくるようなものさ。親と暮らす時間はごく少しだよ。親にとっては都合よく暮らしていく子供に育てるのではなく、他人と心地良く暮らす事の出来る子供に育てなくちゃいけないね。神津善行[こうづ・よしゆき](作曲家、1932~)
■。。。(思い出すだろう 伝えてくれたその人の想い…優しさ、思いやり、愛情、決してそれだけじゃないけれど─ その人との別れに涙する時、わたしはきっとこう告げる…『ありがとう あなたに巡りあえて 本当に幸せでした』 川島博幸)
■。。。(人を許すことを覚え、身につけなければいけません。許す力量のない者には、愛する力もありません。最悪の人間にもどこか取り柄があるように、最高の人間にも悪い面はあります。 これがわかれば、敵を憎む気持ちが薄れます。キング牧師[マーティン・ルーサー・キング・ジュニア] (アメリカの公民権運動指導者、黒人牧師、ノーベル平和賞受賞者、1929~1968)
■。。。(一つ、いつも夫と妻が同じだけの睡眠時間をとること。二つ、いつも夫と妻がまったく同じ栄養をもった食事をとること。(古谷綱武[ふるや・つなたけ](昭和期の文芸評論家、1908~1984)
■。。。(自分に似合う、自分を引き立てるセーターや口紅を選ぶように、ことばも選んでみたらどうだろう。ことばのお洒落は、無料で手に入る最高のアクセサリーである。( 向田邦子)
■。。。(初めて恋愛を経験したときには誰でも、この愛は絶対だって思い込む。絶対って言葉を使っちゃう。でも人間には、この世の中には、絶対なんてことはないんだよって、いつかわかるときがくる。それがわかるようになって初めて大人になるっていうのかな。( 乾くるみ)
■。。。(日本男児はどっちかというと恥ずかしがり屋で褒め下手だけど、もっと彼女や奥さんに可愛くなってほしいのなら、もっと褒めてほしい。「今日の髪型いいねぇぇ」とか「今日の服も可愛いねぇぇ」とか「また痩せてキレイになったねぇぇ」とか。褒められれば褒められるほど女性は可愛くなっていくからね。)
■。。。(あなたが自分自身でいることによって、周囲の人が本当の自分になるための手助けができるのです。なぜならあなたはあなた自身のすばらしさを認めているため、他の人を支配したり、人前でおじけさせたりする必要がないからです。(ジェーン・ロバーツ)
■。。。(人生の目的は人それぞれでも、どうせ生きるのなら、できるだけ楽しめ、少しでも幸せを感じられたほうがいいでしょう。仕事には仕事の幸せがあるはずです。そういう幸せを感じられるようになれたらいいでしょう。それは、家事でも、子育てでも、人づきあいでも、勉強でも、・・・生活の中で行うことすべて、楽しめたほうがいいのではないでしょうか。)
■。。。(家族どうしの愛とは、互いに束縛しあうのではなく、それぞれの自由と自立を認めあい励ましあうところに存在価値があるように思います。瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう](小説家・天台宗の尼僧、1922~)
■。。。(自分が世の中に たった一人しかいないということを自覚してください。広い世の中のどこを探しても、同じ人間はいない。一人ひとりがかけがえのない たった一つの命を持っています。( 瀬戸内寂聴)
■。。。(重婚──ひとりと結婚して多くを愛するほうが、どれだけ詩的であるか[オスカー・ワイルド](19世紀イギリスの劇作家・小説家、1854~1900)
■。。。(愛を込めて育てられた人は、物がなくても幸せで強い人間力を持つんです。常に愛を持っていて、自分が愛されている事を知ってるんですよ。でも、物だけいっぱい与えられて、(愛が)込められてなかったら空虚なんです。ですからそういった意味では(愛を)込められた人が幸せなのです。 (江原啓之)
■。。。(本当の美しさとは、笑うことです。誰でも笑っているときは美しく見えますから!【ケイト・モス】)
■。。。(上司を理不尽と思うのは、あなたのレベルが低いから。上の人から見れば、下の人のレベルは手に取るように分かるもの【IKKO】)
■。。。(子供の遊びの動機となっている願望は、結局は「大人になりたい、大きくなりたい」という願望である。この願望は子供を教育する上の助けになっているものなのである。(フロイト)
■。。。( 両親がひたむきに生きる姿自体が、どんな幼い子にも素晴らしい影響を与えるのです。(井深大[いぶか・まさる](ソニー創業者の一人、1908~1997)
■。。。(自分の心の中で正しいと思っているなら、他人の言うことなんか、気にしてはだめよ。(エレノア・ルーズベルト(第32代米国大統領フランクリン・ルーズベルトの夫人、国際連合アメリカ代表、婦人運動家、1884~1962)
■。。。(私は一度しか結婚したくないと思っている。だからまだ一度も結婚したことがないのよ【ウィノナ・ライダー】)
■。。。(自分には本来的に価値がある。失業したりプロジェクトに失敗したりしても、それによって自分の価値がなくなるわけではない。(ボブ・モワッド)
■。。。(人間が成功する条件というのは、個性的なタレント(才能)、それを磨くためのハードワーク(努力)、そして人知を超えたチャンス(運)。この三つの組み合わせであると思います。(江崎玲於奈)
■。。。(どんな失敗も挫折も、私たちのすべてにかかわるものではない。それはあくまでも計画のひとつ、恋愛のひとつ、夢のひとつの挫折にすぎない。(フランチェスコ・アルベローニ)
■。。。( 恋愛ってやっぱり、どうしても他人といるわけだから犠牲を払わなければいけないでしょ。でもその価値があるから恋愛するんだと思う【道端ジェシカ】)
■。 。。(私は、毎朝目が覚めると、生まれ変わっているの。一日だって同じような日はないわ。もしそうでなかったら、私は生きていないだろうし、機械みたいな存在にすぎない。私の毎日は、私に吹いてくる風のようなものなんだわ【ブリジット・バルドー】)
■。。。(愛を手に入れるのではないのです。愛を感じることのできる心を手に入れるのです。そこには永遠の愛があるんです【坂井真紀】)

■成功するための10の教え■
1)笑いなさい
2)他人とは違うものを発見せよ
3)権威を憎み、権威になるべからず
4)逆境こそチャンスと考えよ
5)金より時間を大切にせよ
6)まずは元手がいらないことから始めよ
7)相手の話は自分の話の2倍聞け
8)生涯にわたって学び続けよ
9)金は奪われても知識は奪われない
10)知識より知恵を重視せよ
一度の人生です!生活を笑顔で生きて欲しいものですね!(幸せ)の形はそれぞれ人は一人一人違うということを感じて欲しいものです。その人の悩みを、マイナスの言葉ではなくて、プラスの言葉で話すことで元気になって帰ってもらいたい・・・・夢占館ー石原聖山
皆様にとって素敵(幸運)な一日でありますよう祈ります・・・・夢占館ー石原聖山
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
━━━━━━━━━━━━
【運命の赤い糸の相手】
━━━━━━━━━━━━
■運命の人は結ばれる前にニアミスしている
■欠点が気にならないで許せてしまう人
■一緒にいると落ち着き、違和感なく過ごせる
■あなたの家族といい関係を築けている人
■共通点が多い
■「バッタリ会う偶然」が重なったとき
■自然体でいられる、お互いの本質を愛せる
■言いたいことをわかってくれる
■フィフティフィフティな関係を築ける人
■手指の爪
■(誓いの言葉)■
(1)
好かれたから
好きになるのではない
好きだから、
好かれたいのだ
(2)
物事を始めるチャンスを、
私は逃さない。
たとえマスタードの
種のように小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることが
いくらでもある
(3)
最後にいえるのは、
自分に関わっている
時間をどう使い、
やりたいことを遂げるかは、
すべてわたしに
かかっている
(4)
痛みと喜びは、
光と影のように
交互にやってくる
(5)
人はその人が考えた通りの
人生を生きる
(6)
生きる意味など
知らないままでいい
いつか笑える日が
来るのならば
(7)
進歩し続けない限りは、
後退していることになるのです
(8)
すべての物事は、
それにつぎ込んだ努力に
ほぼ等しい成果があるものだ
(9)
人生でもっとも輝かしい時は、
いわゆる栄光の時でなく、
落胆や絶望の中で人生への挑戦と
未来への完遂の展望が
わき上がるのを感じたときだ
(10)
人間は一生に一度きりではなく、
一日ごとに気持ちを改めて
いかなければならない

■(『仲良く過ごすための10のルール』■
1. 二人とも同時に怒らないで下さい。
2. 家が火事にならない限り、叫ばないで下さい。
3. 喧嘩になっても相手を負かそうとしないで下さい。
4. 注意をする時にやさしく注意してください。
5. しゃべる前に、まず相手の話を聞いて下さい。
6. 一日を終える前に仲直りしてください。
7. 相手のいい所を認め合ってください。
8. 自分の失敗、または間違えをすぐに認めて、謝ってください。
9. 過去の失敗、または間違えを再び持ち出さないで下さい。
10. 相手の機嫌が悪い時こそ、明るく振舞って下さい。
*あなたを勇気づけてくれる言葉がどうかありますように・・・・石原聖山
あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
札幌の占い師 占い&お悩み相談BOX夢占館ー石原聖山「札幌北区の占いの父」があなたの心に不思議な元気パワーを!! 今現在、■結婚。■恋愛。■仕事。■家庭。■健康■進学、進路で悩んでいる方,下の夢占館の画像にひとさし指を付けて心の中で自分の願い事を1つだけ10回以上唱えて下さい。ゆっくりと心を込めてくださいね!不思議なパワーを貴方に・・・よい事がありますように・・・あなたの幸運を祈ります・・石原聖山.
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
< 札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)>
札幌の占い師&人生アドバイザー石原聖山からのアドバイスとサイフォン開運パワーコーヒーで元気回復!!私にお任せください!!(プライバシー厳守)幸福になれる予約電話番号011-747-5298(コウフクハ)時間外の予約もOKです!!090-2878-2352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■(2015年6月10日水曜日)UHB北海道文化放送、みんなのテレビ(二日酔いメイクコーナー)で夢占館(ゆめせんかん)石原聖山が紹介されました。スタッフの皆様ご苦労様でした。ありがとうございました!!http://uhb.jp/
■(2015年1月29日(木曜日)ラジオカロスサッポロ(株式会社 札幌コミュニティ放送局)にゲストとして出演しました。http://www.radiokaros.com/
■(2013年6月16日(日曜日)夜STVテレビ10時30分からの「ひまの湯」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。サンドウィッチマン出演の番組です!!
■(2013年)HBCラジオ1月4日「カーナビラジオ午後一番!」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。http://hbc.co.jp/radio/carnavi/
■HBCラジオ2012年1月1日 12:00~15:00「アキと慎二とトムのBUMP新春スペシャル」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。
http://www.hbc.co.jp/radio/akitom/index.html
トピッカー BOOM BOOM BLOG
■2009年フリーペーパー(『ノン・ルージュ』 掲載 )
■STVテレビ昼の情報番組『ちょっと和久井の2時ですよ!!』で紹介されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Do you have a dream? の占いBOX夢占館(ゆめせんかん)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I pray for your happiness
Do you have a dream?
夢占館(ゆめせんかん)(元気をくれる占いショップ)は占いを通じて貴方のこれからの人生を幸福の道へとご案内するのが目的の占い&お悩み相談BOXです.最近は当たると評判で市内をはじめ道内各地、道外、海外からも口コミで見えられます。年齢層も幅広く15歳~80代くらいの方々も見えられますね。挽きたて(サイフォンパワーコーヒー)を飲みながらー度しかない貴方の大切な一度の人生を占い歴25年、人生アドバイザー「札幌北区の占いの父」石原聖山があなたの未来にズバリと答えを出します!一人で悩まず勇気を出して私に相談ください!お待ちしております。お任せください!!(最近では北18条の駆け込み寺と評判です)(プライバシー厳守)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 夢占館(ゆめせんかん)は国境なき医師団を応援しています
国境なき医師団とは- 国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres=MSF)は、 中立・独立・公正な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲