札幌の良く当たる占い師!口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和2年)2020年12月9日(水)
石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う!
●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年11月30日(月)午後4時紹介されました。ディレクター始めスタッフの皆様ありがとうございました。
あなたの『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』の金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を札幌「北区の占いの父」占い歴25年の石原聖山が的確に占う!!
札幌の当る占いのパワースポット元気をくれるDo you have a dream? の占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)占い師&人生アドバイザー石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで元気回復!!
今日の名言
『私が表に出るかたちで言い続けてきたことはたまたま男女の愛についてだったけど、愛にもいろいろな形があるじゃない? 女性同士の愛、男性同士の愛、もっと広く人間愛というものだってあるし。私は、それらのベースにあるものは全部一緒だと思っているの。 (杉本彩)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I have a dream・・・ Seizan!!
■今現在、●結婚・●恋愛・●不倫・復縁●仕事・●健康・●家庭・●進学、進路等で一人で悩んでいませんか?この機会に勇気を出して是非私に相談下さいね。占い歴25年の石原聖山「北区の占いの父」が的確に占いあなたのこれからの大切な一度の人生(未来)に開運のアドバイスを致します!!
◇人生の中で迷いに出会ったり今の自分を見つめなおしたいと思ったときはぜひ夢占館(ゆめせんかん)にお気軽にお越し下さい。「札幌北区の占いの父」石原聖山が占い歴25年のキャリアを生かし的確にあなたの未来に開運のアドバイスを致します!!鑑定には自信があります!!私にお任せ下さい!! まずは勇気を出して相談を・・予約制TEL011-747-5298 (コウフクハ)こちらからも予約可能です。 090-2878-2352時間外も予約可能です (プライバシー厳守)
■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢占館(ゆめせんかん)
◇あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌で今,話題の当る占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)自分で答えを出せないとき、背中を押してもらいたいとき、どうしたらいいか分からない時、人生アドバイザーとしての石原聖山がいます。
◇北大前の占い&お悩み人生相談BOX夢占館ー石原聖山直筆の縁結びおまじない開運御札(恋愛運UP!、結婚運UP!)開運効果があり大好評です!!
●FMラジオカロスサッポロ(石原聖山の占い)毎週月曜日12時40分~12時50分迄の10分間、生放送!!
■FMラジオカロスサッポロ FM78.1MHz(株式会社 札幌コミュニティ放送局)後藤眞理人 ラジオのお仕事ハリきって(かわいい)の番組で毎週月曜日12時40分~12時50分迄の10分間、占いコーナー担当です(石原聖山の占い)(検索)ラジオカロスサッポロ http://www.radiokaros.com/
(お知らせ)・・・・FMラジオカロスサッポロ(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)さんの番組で(石原聖山の占い)コーナー担当になりました。2020年12月7日(月)よりスタートです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢占館(ゆめせんかん)
■占術= 姓名占い、九星気学占い、夢占い、人相占い、霊感等・・・ (お悩み相談だけも可)
■占い料金 30分3,000円
■幸福になれる予約電話番号 011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
■メールの予約可 E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■対面鑑定基本ですがこの度のコロナの影響で御来店できない方ー電話鑑定も受付いたします。詳細は電話またはメールで問い合わせ下さい。
・011-747-5298 ・ 090-2878-2352迄
E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■予約受付開始時間!ーAM10:00~12:00、PM13:00~20:00迄
定休日- 日曜(不定)応相談
【住所】
■札幌市北区北18条西3丁目1-12 18条ターミナルビルの4階403号(シアワセサンゴウ)
【アクセス】
(検索)夢占館(ゆめせんかん)
(検索)石原聖山
(検索)「札幌北区の占いの父」
石原聖山 Twitter
https://twitter.com/ookinakokoro
石原聖山Facebook
https://www.facebook.com/seizan.isihara
夢占館ホームページ
夢占館ー石原聖山関連情報サイト
占いの館2号館 http://fortunehouse.seesaa.net/article/430172784.html
さっぽろライフ http://sapporolife.net/yumesenkan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夢占館ー石原聖山による生まれ月別による元気がもらえる世界の名言,格言をあなたに・・(令和2年)2020年12月9日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<札幌占いのパワースポット元気をくれる占いBOX夢占館(ゆめせんかん)>
■1月生まれ。。。(自分よりも経験が豊富で、物事を大きくとらえる力があり、おおらかに対処していく力がある男性。女性はそういう人に憧れを抱いています)
■2月生まれ。。。(男と女は何年かたてば飽きるという見方もある。確かにそんな感じがします。飽きたところから、むしろ夫婦としては安定すると思う。生活のパートナーシップには、男と女の生臭い要素はかえって邪魔になる。友達として気性が合うほうがいいのかもしれない。桐島洋子[きりしま・ようこ](エッセイスト、ノンフィクション作家、1937~ )
■3月生まれ。。。(「なかなか結婚できない」という人に共通するのが、相手に求める条件の高さ。「収入、学歴、見た目など、『何様?』と思えるような条件を平気で出す人が未婚女性には目立ちます。女性は年を重ねることで“市場価値”が下がり、謙虚になれるものですが、強気な姿勢を崩さない人も意外に多い。卑屈にはならず、ほどほどに謙虚になることで、自分に合った相手を見つけられるはずです)
■4月生まれ。。。(彼や夫に不足を感じてる人も、足りないところばかり目を向けるのではなく、良いところは誉めること。誉めて自信をもってもらって、さらに良いところを伸ばしてもらうこと。男性は、誉められるのが大好きだから、褒められると気持ち良く女性の言う事を聞いてくれるでしょう。(杉本彩)』)
■5月生まれ。。。(「いつか理想の男性がプロポーズしてくれる」とは女性の切なる願望。だが、非正規雇用の男性が増え、給料もなかなか上がらない時代、女性が理想とする収入の男性を見つけるのは至難の業だ。「相手を養っていけるか不安」と結婚をためらう男性も増えている。「白馬の王子様は待っていても来ない。女性から仕向けないと、男性が結婚に踏み切れない時代なのです」 )
■6月生まれ。。。(男からすれば女性の「社交性、ホスピタリティ、話術、料理の腕」のすべてが大事で常にジャッジしている)
■7月生まれ。。。(見寂しさや人肌恋しさから異性を求めていませんか? 異性との交流は一旦お休みして、自分自身としっかりと向き合い、あなたにとっての運命の人、真のパートナーはどのような存在なのかを明確にするべきでしょう )
■8月生まれ。。。(マイケル・ラム教授は、離婚が子どもの成育にマイナスの影響を及ぼす要因として、次の5つを挙げている(1)非同居親と子どもとの親子関係が薄れること(2)子どもの経済状況が悪化すること(3)母親の労働時間が増えること(4)両親の間で争いが続くこと(5)単独の養育にストレスがかかること)
■9月生まれ 。。。(結婚って幸せになるためにするものじゃなくて、 もしかしてこの人となら不幸になっても良いって思えるような人とするものなんじゃないかな。 (ドラマ『純と愛』)
■10月生まれ。。。(貴女はきっと、誰かの為に何かしてる自分や誰かが自分を必要としてくれるっていう状態にいないと、安心できない女なのよ(ゴマブッ子)
■11月生まれ。。。(相手の本質を本当に愛していますか?相手に対して心から愛情を注ぐ気持ちが自然に湧き上がってくるかどうかです。ですから、相手の内面を愛しく感じられない、心から惹かれない、共鳴できない場合は問題ありです。相手に愛情が湧きあがってこないのなら、運命の人かどうかかなり疑わしいです。相手の学歴や年収などのブランド要素が失われても、愛し続けられれば本物です。)
■12月生まれ。。。(愛にも成長がないといけない。それは、一体化を願い、相手の心の中、相手の世界を知り尽くしたい、という愛から、徐々に脱皮してゆくことである。 )
『笑顔の貯金をすると、優しさという利子がつく』
(1)
「カッコよさ」は
顔や服装で決める事ではありません。
本当の「カッコよさ」は
どんな人に対しても優しく、
笑顔で接する事が出来る人が
本当のかっこいい人なんです。
(2)
優しさとは、寄り添うこと。
優しさとは、相手を理解しようとする心。
(3)
強くなければ生きられない。
優しくなければ生きる意味がない。
(4)
運が良くなりたければ、
微笑んでいれば良い。
人に優しくすれば良い。
思いやりと優しさで、運は開ける。
(5)
気をつかいあうってのも優しさだけれど、
時には傷つけるのを覚悟で、
ホントのことを言ってしまうことも優しさなんだよね。
(6)
笑顔の貯金をすると、
優しさという利子がつく。
(7)
魅力的な人に出会うたびに、
礼儀正しさ、謙虚さ、
自然ににじみ出る優しさなど、
素敵だと思うその人の魅力を
取り入れていくといい。
(8)
最後まで押し通せなかったら、
やさしさではない。
やさしさは根性です。
(9)
やさしさとは、
自分から与えるのではなく、
相手が求めてきたときに、
さりげなく示すもの。
あるいは、他人を許すこと。
(10)
人に気づかれないようにするのが
本当の優しさ、本当の親切。
(11)
弱き人こそ薄情である。
本当の優しさは
強き人にしか期待できない。
(12)
自分自身に対する誠実さと
他人に対する優しさ、
すべてはこの二つに包括される。
(13)
優しさとは、
耳の聞こえない者も聞くことができ、
目の見えない者も見ることができる言葉なんだ。
(14)
優しさほど強いものはなく、
本当の強さほど優しいものはない。
(15)
優しさとは、
相手の事を思い発言、行動し、
結果がどうであれ、
寄り添い続ける事。
『自分に負けない為の言葉』
(1)
苦しい時に、今、一歩。
駄目と思っても、今、一歩
生きてる限り、今、一歩
(2)
昨日の我に
今日は勝つべし
(3)
今、自分にとって必要なモノを
はっきりさせるためにすることは、
不必要なモノを捨てること
(4)
今の自分に後悔してるんだったら
いまの自分をぶち壊せ
(5)
自分に正直に闘うしかない
(6)
自分に何ができるかは、
自分以外の者には分からない。
いや、自分でも
やってみるまではわからないものだ
(7)
自分に言い聞かせたいことですが、
あなたは、
あなたが思っているほどダメな人ではないし、
あなたが思っているほど立派な人でもない。
これに尽きます
(8)
無理をしないで、
今の自分にできることを
楽しんだらいい
(9)
自分には自分に与えられた道がある。
天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、
他の人には歩めない。
自分だけしか歩めない、
二度と歩めぬかけがえのないこの道。
(10)
自分に勝つこと。
これこそが
この世で最も難しい勝利である
【(『心が軽くなる10の習慣』)】
1)言い訳を積み重ねないこと
2)今いる場所から離れること
3)感情の癖を把握すること
4)偶然を楽しむこと
5)情報から離れる時間を持つこと
6)選択肢を増やすこと
7)誰からも好かれようとしないこと
8)できることを考えること
9)不要なものを捨てること
10)不満より感謝を先に伝えること
■『恋愛が上手くいく16の秘訣』■
(1)考えすぎない
(2)追いすぎない
(3)求めすぎない
(4)押しつけすぎない
(5)決めつけすぎない
(6)縛りすぎない
(7)見下さない
(8)こだわりすぎない
(9)自分だけだと思わない
(10)近づきすぎない
(11)信じすぎない
(12)安心しすぎない
(13)甘えすぎない
(14)挨拶を忘れない
(15)ありがとうを忘れない
(16)「 好き 」を忘れない
『親の10ヶ条』
(1)
一日一分間、我が子の顔を
じっと慈愛をこめて見つめる
優しい言葉を一言はかける。
(2)
背中で示す
言った通りではなく、
した通りになる
(3)
子供は大人になる
準備をしているのではない
人生に二度とない
子供という時期を
暮らしているのだ
(4)
子供の言うことをよく聴こう
馬鹿げていると一笑に付さない
よく聴いてやると、
よく聴いてくれる子供になる。
(5)
子供は人格をもった尊い存在
強制したり押しつけていると、
いいと思っても反発するようになる
(6)
根をおろしやすく
母の心に根を下ろす
固い心では枯れる
(7)
両親が仲良くすることが
精神安定の土台
(8)
能力を引き出すかわりに
押し込んでいないか
してやるのではなく
「自分の目でものを見、
自分の耳で聴き、
自分の手でふれ、
自分の頭で考え、
自分の体で行う」
ことに協力してやる
(9)
毎日心のゴミを捨て、心を洗う
悪口や陰口は子供を失望させる
ほめている人は輝いて見える
(10)
笑い声と歌声は魂の栄養剤
母親は太陽
■人生で大切なこと ■·
『優しい言葉』
「愛の反対は憎しみではない。
それは無関心である。」
誰だって自分の存在を
無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、
自分の存在が認められている分、
まだましなのです。
では相手に
「私はあなたに関心を持っていますよ」
ということを伝えるには
どうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい。」
100年生きてきて、
最後に彼女が欲しかったものは
優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、
今日から周りの人に
優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」
「あなたと過ごせて、とても嬉しい」
「あなたといると、とても楽しい」
「あなたで、本当によかった」
「すべてあなたのおかげです」
「本当にいいお仕事、していますね」
「うわあ、すごい、よくできたね」
「どうすれば、あなたのようになれるかな」
「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」
「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、
どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、
それを言っている自分自身が、
実はどんどん輝いていきます。
優しさという心の筋肉が、
強く大きくなっていくのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌の当たる占いのパワースポット北大前の夢占館(ゆめせんかん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■。。。(女性の母性本能。 そして男性が本質的に求める母親由来の愛、それも母性。この事を理解しておけば、復縁に近づける大きなヒントを見つけられるはずです。男性は、本能的に人を愛することができません。しかし母親由来の記憶によって愛を知り、与えることができるのです。)
■。。。(「魅力的ないい女」というのは、いわゆる美人顔か、そうでないか、ということとはまったく関係がありません。心の内側から輝くものがあるかどうかの問題なのです。佐藤富雄[さとう・とみお](作家・生き方健康研究者、1932~)
■ 。。。(涙を流す為に好きになった訳じゃない。嫌いになるために好きになった訳じゃない。後悔する為に好きになった訳じゃない。辛い想いをする為に好きになった訳じゃない。あなただからあなたを好きになった。ただそれだけ。)
■。。。(これから先たくさんの人と出逢い付き合うと思う。でもきっと私は貴方の事を忘れられない。こんなにも人に愛されたのも人を好きになったのも貴方が初めてだったから…。私の中ではいつまでも貴方の存在は特別で消すことなんてできないの…。)
■。。。(一番重要なことは、それが「自分の意思により選択したものかどうか」です。つまり、自分の意思で「この人を愛する」と決めたのであればそれは「無償の愛」)
■。。。(人は、誰かから感謝されたり、社会や人から必要とされたりする事で、 幸せを感じるのだと思います。家族や恋人や友人や仕事仲間や社会との関わりの中で、時には悩み傷つきながらも、その関わりの中でしか、実は本当の幸せを見いだすことはできないんですよね。)
■。。。(沢山の出逢いの中で本当に心満たされる人は少ない。不安や悲しみの中そっとそばにいて優しく背中を押してくれる人は本当に大事な人だと思う。心は渇きやすく揺れ易い。不安定な時にいつもそばにいる人が大切な人だ。そんな人がかけがえのない人だと思う。)
■。。。(あたし、男のひと皆に教えてやりたい。女にほんとうに好かれたいなら、ほんとうに女を愛しているなら、ほんの身のまわりのことでもいいから、何か用事を言いつけて下さい。権威を以て、お言いつけ下さい、って。地位や名聞を得なくたって、お金持ちにならなくたって、男そのものが、立派に尊いのだから、ありのままの御身に、その身ひとつに、ちゃんと自信を持っていてくれれば、女は、どんなにうれしいか。太宰治[だざい・おさむ](明治~昭和の作家、1909~1948)『火の鳥』)
■。。。(人を好きになるというのは、自分の価値観や経験、トラウマの部分が大きな影響があると思うので、自分自身が変わらないと好きになる相手のタイプもなかなか変わらない。同じ失敗を繰り返す人は、自分の根っこにある問題を克服していないと。)
■。。。(人間って後ろ向きに、もう人生嫌だなんて言っちゃったりする事もあるじゃないですか。でも動物たちは本当に後ろを見ないんですよね。ただひたすら一生懸命に生きるわけです。どんなに辛い過酷な状況であっても生きることを投げやりにしたりしない。)
■。。。(ケンカはシラフでするものだよ。(サントリー・オールドの広告コピー)
■。。。( プライドの高い人への褒め言葉は、その人が話す言葉の端々(はしばし)にヒントがある。西山昭彦(人材開発・キャリアデザインコンサルタント)
■。。。(私が会った偉大な人物は、例外なく次のような特性を身につけていました。それは愛想がよく、親切でユーモアがあって、愛情深く、非常にものわかりがよいということです。ジョセフ・マーフィー(20世紀米国の教育家・牧師、イギリス出身、1898~1981)
■。。。(本当のともだちを見つけるのって、すごく時間がかかるものよ。だから、気の合う子がなかなかあわられなくても、あきらめちゃダメ。千人中千人と気が合わなくたって、千一人目とはぴたっと合うかもしれない。そういうことが起こるから、人生、バカにできないの。(クラスメイツ、森絵都)
■。。。(笑いで心が解きほぐされたとき、二つの心が一瞬ひとつになる。そんな瞬間がいくつも重なり合い、小さな共感を日々重ねていくことで、お互いに喜びと安らぎを感じながら、愛を育んでいくのです。)
■。。。(あなたを本当に愛する男性は、どんなに状況が悪くても、決してあなたを離しません。あなたを本当に愛する女性は、どれほどあなたに怒っても、ずっとあなたのそばにいます)
■。。。(大人にも子供にもなりきれない20代。1番中途半端で、苦悩の多い年代です。その苦悩してる姿こそが20代の美しさ。誰もが悩み、苦しむ年代。この時期、うんと悩んで、うんと苦しんだぶんだけ「経験」という実りになって貴方の元へ返ってきます。)
■。。。愛した瞬間から喜びより苦しみが始まる。それでも人は愛したがる。愛のない人生は荒涼として淋しいと思う。なぜなら愛する人がいた場合、たとえ片想いであっても、人は自分をよりよく鍛え成長させ、磨きたいと思うからだ(瀬戸内寂聴)
■。。。(私達はいったい昔の恋を想い出すことができるもんでしょうか。それは、言ってみれば、穴蔵で一生懸命になって、バラの香りを呼び起こそうとするようなもんです。つまり、バラの花は見えるかも知れませんが、かぐわしいバラの香りは、絶対にかぐことはできません。 (Arthur Miller ( アーサー・ミラー: 1915-2005 ) アメリカ合衆国の劇作家 )
■。。。(自分よりも経験が豊富で、物事を大きくとらえる力があり、おおらかに対処していく力がある男性。女性はそういう人に憧れを抱いています)
■。。。(幸福が人間の身体にとっていいということは確かであるが、いっぽう、人間の精神力というものが伸びるのは、深い悲しみを体験することによってである。 Marcel Proust ( マルセル・プルースト:1871-1922 ) フランスの作家)
■。。。(美貌や愛欲によって結ばれた結婚ほど、早く紛争を起こして失敗するものはない。結婚には、一定して変ることのないしっかりとした土台と、堅実にして慎重な行動が必要である。沸き立つような歓喜は、何の役にも立たない。モンテーニュ(フランスの哲学者、モラリスト / 1533~1592)
■。。。(つきあいたいから好きになるのではなく、好きになった人だからつきあいたいというほうが楽しい )
■。。。(女は結婚するまでは将来を心配する。男は結婚して初めて将来を心配する。A woman worries about the future until she gets a husband, while a man never worries about the future until he gets a wife.)
■。。。(誓いの言葉ー本日 私たち二人は 皆様の前で結婚の誓いをいたします。今日からは心をひとつにして互いに思いやり 励ましあい 力を合わせて皆様に安心していただける夫婦になることをここに誓います。 )
■。。。(明日の仕事がりっぱにできるようにするための最良の準備とは、今日の仕事をりっぱにやり遂げることである。 Elbert Hubbard ( エルバート・ハバード: 1856-1915 ) アメリカの著述家・雑誌編集者)
■。。。(不倫相手の男性に人生を委ねることは自滅行為に繋がりかねません。女性が強い意志をもって、不倫の始まり・終わりを決断しなくてはならないということも、心に留めておいて下さい。)
■。。。(人間には恋愛感情以外に「欲」という欲望があるからです。欲の中でも「性欲」は、男女の恋愛で切っても切れない欲望です。人間はこの「恋愛=安定」と「性欲=刺激」の狭間でいつも悩んでいます。大人になればなるほど計算が働き、恋のストレスに慣れると、安定と刺激の両方欲しがるようになります。ですが、通常その両方は同時に手に入りません。 )
■。。。(会話をしたいと思わせる女性と結婚すること。齢をとるにつれ、彼女の技術の妙が他の要素に劣らず、とても重要になってくる。(H・J・ブラウン・Jr.)・・ (仲の良い夫婦を見てみてください。いつも楽しそうに会話をしていませんか?会話は相手との距離を縮めます。自分の本心を話せる相手を見つけましょう。)
■。。。(しばらく二人で黙っているといい。その沈黙に耐えられる関係かどうか。プーシキン(ロシアの詩人)・・(沈黙は悪い事ばかりではありません。二人の関係を確かめるいい時間にもなるのです。沈黙の時間が来たら、焦るのではなく心を落ち着けて、今の距離感を確かめてみましょう。)
■。。。((『浮気=悪』と言ってしまえば簡単ですが相手を責めてばかりでは事態は変わりません。浮気の理由や原因を明確にし、それを理解しようとしない限り相手が変わったとしてもまた同じように浮気されてしまう可能性があります)
■。。。(しかし女性を美しく、好もしくするものは、昔も今も変わることなく、温かいほほえみ、美しいことば、さり気ない心配り、礼儀正しさ、そして恥じらいを知る慎みと覚えておきたいものである。(渡辺和子 )
■。。。(男の「結婚したい」は、 婚姻届に判を押すまで信じるな!!(ゴマブッ子)
■。。。(子供への最良のアドバイスは、本人のやりたいことを見抜いて、?そうするように促すことですね(マーガレット・サッチャー (イギリスの政治家、鉄の女と言われた豪腕首相、1925~2013)
■。。。(愛とは時間を一緒に過ごすことと関係しているんだ。でも離れて時間を過ごすことで、さらにもっと愛することができるようになるんだよ。リメンバー・ミー)
■。。。(「愛している」、「いますぐ逢いたい」、「声が聞きたい」、「抱きしめたい」、「頭から離れられない」、「あなたを思うと元気が出る」、「もう離れたくない」、「出張中は寂しかったよ」、可愛い」、格好いい」・・・誰でも思っていること。あなたの声で届けてこそ愛情 )
■。。。(ねえ、神様。今夜、優しい人には優しい夢を、戦う人には休息を、凍える人には温かな毛布を、孤独な人には温もりを、失意の人には光を、全ての生命に愛を、どうかお与えください。そしてわたしは、あなたに感謝と真心を… )
■。。。(あなた方は、「幸福とは、相手がどこまで応えてくれるか、自分が相手にどこまで応えられるかにある」と思い込む。だが幸福とは、「あなたが、あなた自身への思いにどこまで応えられるか」なのだ。(神との対話/N・ウォルシュ)
■。。。(終わった恋を引きずってしまうのは、かっこ悪いことじゃない。それだけ一途だってこと。それだけ真剣だったってこと。誰かを一生懸命愛した素敵なあなたを、また誰かが愛してくれる。きっと幸せになれる)
■。。。(男だからってしっかりしなきゃって男なんだから我慢しなきゃってそんなこと思わなくていいよ。がんばりすぎないで。あたしはあなたらしいあなたが好き)
■ 。。。(人は、他人に何かを求め続けるもの。でも、かなわないとき、つい相手を責めてしまう。そんなときは自ら何かを与えてみてほしい。求めるだけでは気づかないことが見えてくるから。(翼の折れた天使たち)
■。。。(思ってることをtwitterのTLに流したって伝わらない。一人の人のためだけに、“呟き”じゃなくて、“言葉”として伝えてあげて? )
■。。。(愛とは他から奪うことではなくて、自己を他に与えることである。(阿部次郎[あべ・じろう](大正~昭和の作家・哲学者、1883~1959)
■。。。(恋愛は量より質。 どれくらい多くの恋愛を経験できるかじゃなくて、どんなに素敵な恋愛をできるか。 どんなに時間が掛かったって、最後にたった一人大切な人をみつけられたならそれでいい。)
■。。。(一番大事なのは、今年を振り返って、あんなことがあって嬉しかった。こんなことがあって悲しかったとかそんなことよりも、何よりもまずそういうことを考えられる「今」があるってのが凄く素敵なことだと思うんです。(藤原基央[BUMP OF CHICKEN])
■。。。( 真夜中にふと目が覚めて、 隣に置いてある携帯電話の着信ランプが光らないか、 少しだけ期待を込めて見つめる夜)
■。。。(ポッ と咲いた心の花。摘まずにゆっくり育てましょ。ひとつひとつは小さなきっかけ。そこから始まる日々を大事に。巡る時間(とき)の輝きを、心にいっぱい受けながら、もっとたくさん、もっと大きく、もっと綺麗に咲かせたい。 出逢いは花。いつの時代も心に咲いた夢の花。花は実の生ることもございます。笑顔と、勇気と、愛情の…。たとえ涙する日があったって、また笑顔の花が咲く。その日を信じて夢見よう。たくさん、たくさんの、しあわせの花。(我孫子三和、漫画「みかん絵日記」)
■。。。(好きな人との約束ってちゃんと覚えてるし、大切な人と行ったところとかぜったい忘れないよね。好きな人ってすごい。恋ってすごい。 期待させるだけなら約束しないで。守れない約束なんて要らないから。 )
■。。。(嫌いな人、好きな人、愛する人、誰が欠けても今の自分はいない。)
■。。。(自分の好きな人が自分のことを好きになってくれるなんて、奇跡なんだよ。そんなステキな奇跡に、神様が『恋』ってステキな名前をつけたの。(ドラマ「ラブストーリー」)
■ 。。。(好かれたいと思うより好きになること、好きになって初めて、好かれるんです。人に対しても、物に対しても同じ。とにかく好きになることが大事です。(雑誌「プレジデント」井野博文)
■。。。。(人生には、即つながるオンラインの時間も必要だけれど、誰ともつながらないオフラインも必要なんだ。(ロングテール)
■。。。(誰かに会いたいとずっと思っていれば、きっといつかまた会えるものだよ。(恋しくて、村上春樹)
■。。。(もしも願いが叶うのならどんな願いを叶えますか?僕は迷わず答えるだろう もう一度あなたに逢いたい( ゆず)

■大切にされていると感じるとき
女性は幸せです■
そして・・・
必要とされていると感じるとき
女性は強く愛情を感じます
大切にされているけれど・・
必要とされていると
感じないとき・・
『何かがたりない・・』
と思うことも確かです
必要とされていることを感じないと
愛しているのに
離れていく女性もいます
愛されていると感じるだけではなく
必要とされていると「知る」ことも
重要なのです・・
大切にしている女性には
彼女を必要だと伝えてあげましょう
彼女がしてくれていることを
当然だと思わないでね
彼女が「普通」にしていることを
ちょっと考えてみてください・・
彼女が「普通」にしてくれていることを
してくれなくなったらどうでしょう?
『普通』にしてくれることを感謝しているなら・・
「ありがとう」
「とっても助かってる」
「君が必要だよ」
って伝えてあげましょう・・
大切な彼女を愛しているなら
彼女が『必要』だと伝えてあてげね・
■運がいい人」が実行している9つの習慣■
習慣1 日々の楽しみ方を知っている
・元気な人の所に幸運はやって来る
・「がんばること」、「休むこと」の
めりはりをつけよう
・仕事や人生を楽しむに好奇心が大切
・人生を変えるチャンスは身近なとこ
ろに落ちている
・自分を大切にしてみよう
習慣2 他人のためをいとわない
・人のために尽くしていれば幸運がや
ってくる
・サービス精神で窮地から救われる
・説得の骨は誠意を尽くすこと
・「許す」ことで幸運はめぐってくる
習慣3 周りの人を大切にしている
・人を大切にする人が幸運に恵まれる
・身近にいる人をまず大切にしてみよう
・「一期一会」の心で人に接しよう
・「人を大切にする」ことで差をつける
・自分が「してほしい」ことをひとにし
てみよう
・幸運は独り占めにしようとしてはいけ
ない
習慣4 何事も柔軟に考えられる
・なぜ耳が大きい人は運がいいのか
・人を尊重すれば相手も一生懸命になる
・柔軟に考えられる人はチャンスを
広げる
・ガンコものが不運な理由
・人を育てることができる人、
できない人
習慣5 いつでも目標を持っている
・マンネリ感が不運を呼び寄せる
・初心に返ろう
・夢を捨てない人は不運を幸運に変えて
しまう
・運がいい人は決してあきらめない
・願望があればハンデは乗り越えられる
・夢がある人は苦労をいとわない
習慣6 「絶対にできる」と信じている
・「自分ができる」と信じる
・自分しだいで幸運は手に入れられる
・念じる力が奇跡を起こす
・志をもつことが第一歩
・信念があれば何でも成し遂げられる
習慣7 逆境はチャンスだと信じている
・「運がいい人」は逆境に強い
・窮地の時こそ笑顔で
・「楽観的な人」と「能天気な人」とは
違う
・平常心で考えれば判断を誤ることは
ない
・「運がいい人」はねばり強い
習慣8 何でもとにかくやってみる
・思いついたことは即実行する
・ためらうから後悔が生まれる
・失敗するのがコワいから行動できなく
なる
・地道な努力が運を呼ぶ
習慣9 「みんな」のことを考えている
・みんなのために頑張れる人は幸運に
恵まれる
・「マインドのいい人」に奇蹟はやって
くる
・何でもいいから社会のためにして
みよう
・「運がいい人」は人の恩を忘れない
・人の出会いを大切にする
■成功するための10の教え■
1)笑いなさい
2)他人とは違うものを発見せよ
3)権威を憎み、権威になるべからず
4)逆境こそチャンスと考えよ
5)金より時間を大切にせよ
6)まずは元手がいらないことから始めよ
7)相手の話は自分の話の2倍聞け
8)生涯にわたって学び続けよ
9)金は奪われても知識は奪われない
10)知識より知恵を重視せよ
一度の人生です!生活を笑顔で生きて欲しいものですね!(幸せ)の形はそれぞれ人は一人一人違うということを感じて欲しいものです。その人の悩みを、マイナスの言葉ではなくて、プラスの言葉で話すことで元気になって帰ってもらいたい・・・・夢占館ー石原聖山
皆様にとって素敵(幸運)な一日でありますよう祈ります・・・・夢占館ー石原聖山
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
━━━━━━━━━━━━
【運命の赤い糸の相手】
━━━━━━━━━━━━
■運命の人は結ばれる前にニアミスしている
■欠点が気にならないで許せてしまう人
■一緒にいると落ち着き、違和感なく過ごせる
■あなたの家族といい関係を築けている人
■共通点が多い
■「バッタリ会う偶然」が重なったとき
■自然体でいられる、お互いの本質を愛せる
■言いたいことをわかってくれる
■フィフティフィフティな関係を築ける人
■手指の爪
■(誓いの言葉)■
(1)
好かれたから
好きになるのではない
好きだから、
好かれたいのだ
(2)
物事を始めるチャンスを、
私は逃さない。
たとえマスタードの
種のように小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることが
いくらでもある
(3)
最後にいえるのは、
自分に関わっている
時間をどう使い、
やりたいことを遂げるかは、
すべてわたしに
かかっている
(4)
痛みと喜びは、
光と影のように
交互にやってくる
(5)
人はその人が考えた通りの
人生を生きる
(6)
生きる意味など
知らないままでいい
いつか笑える日が
来るのならば
(7)
進歩し続けない限りは、
後退していることになるのです
(8)
すべての物事は、
それにつぎ込んだ努力に
ほぼ等しい成果があるものだ
(9)
人生でもっとも輝かしい時は、
いわゆる栄光の時でなく、
落胆や絶望の中で人生への挑戦と
未来への完遂の展望が
わき上がるのを感じたときだ
(10)
人間は一生に一度きりではなく、
一日ごとに気持ちを改めて
いかなければならない

■(『仲良く過ごすための10のルール』■
1. 二人とも同時に怒らないで下さい。
2. 家が火事にならない限り、叫ばないで下さい。
3. 喧嘩になっても相手を負かそうとしないで下さい。
4. 注意をする時にやさしく注意してください。
5. しゃべる前に、まず相手の話を聞いて下さい。
6. 一日を終える前に仲直りしてください。
7. 相手のいい所を認め合ってください。
8. 自分の失敗、または間違えをすぐに認めて、謝ってください。
9. 過去の失敗、または間違えを再び持ち出さないで下さい。
10. 相手の機嫌が悪い時こそ、明るく振舞って下さい。
*あなたを勇気づけてくれる言葉がどうかありますように・・・・石原聖山
あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
札幌の占い師 占い&お悩み相談BOX夢占館ー石原聖山「札幌北区の占いの父」があなたの心に不思議な元気パワーを!! 今現在、■結婚。■恋愛。■仕事。■家庭。■健康■進学、進路で悩んでいる方,下の夢占館の画像にひとさし指を付けて心の中で自分の願い事を1つだけ10回以上唱えて下さい。ゆっくりと心を込めてくださいね!不思議なパワーを貴方に・・・よい事がありますように・・・あなたの幸運を祈ります・・石原聖山.
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
< 札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)>
札幌の占い師&人生アドバイザー石原聖山からのアドバイスとサイフォン開運パワーコーヒーで元気回復!!私にお任せください!!(プライバシー厳守)幸福になれる予約電話番号011-747-5298(コウフクハ)時間外の予約もOKです!!090-2878-2352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■(2015年6月10日水曜日)UHB北海道文化放送、みんなのテレビ(二日酔いメイクコーナー)で夢占館(ゆめせんかん)石原聖山が紹介されました。スタッフの皆様ご苦労様でした。ありがとうございました!!http://uhb.jp/
■(2015年1月29日(木曜日)ラジオカロスサッポロ(株式会社 札幌コミュニティ放送局)にゲストとして出演しました。http://www.radiokaros.com/
■(2013年6月16日(日曜日)夜STVテレビ10時30分からの「ひまの湯」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。サンドウィッチマン出演の番組です!!
■(2013年)HBCラジオ1月4日「カーナビラジオ午後一番!」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。http://hbc.co.jp/radio/carnavi/
■HBCラジオ2012年1月1日 12:00~15:00「アキと慎二とトムのBUMP新春スペシャル」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。
http://www.hbc.co.jp/radio/akitom/index.html
トピッカー BOOM BOOM BLOG
■2009年フリーペーパー(『ノン・ルージュ』 掲載 )
■STVテレビ昼の情報番組『ちょっと和久井の2時ですよ!!』で紹介されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Do you have a dream? の占いBOX夢占館(ゆめせんかん)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I pray for your happiness
Do you have a dream?
夢占館(ゆめせんかん)(元気をくれる占いショップ)は占いを通じて貴方のこれからの人生を幸福の道へとご案内するのが目的の占い&お悩み相談BOXです.最近は当たると評判で市内をはじめ道内各地、道外、海外からも口コミで見えられます。年齢層も幅広く15歳~80代くらいの方々も見えられますね。挽きたて(サイフォンパワーコーヒー)を飲みながらー度しかない貴方の大切な一度の人生を占い歴25年、人生アドバイザー「札幌北区の占いの父」石原聖山があなたの未来にズバリと答えを出します!一人で悩まず勇気を出して私に相談ください!お待ちしております。お任せください!!(最近では北18条の駆け込み寺と評判です)(プライバシー厳守)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 夢占館(ゆめせんかん)は国境なき医師団を応援しています
国境なき医師団とは- 国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres=MSF)は、 中立・独立・公正な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲