札幌のよく当たる占い師!【2021年】口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年1月4日(月)
新年あけましておめでとうございます2021年も皆様にとって愛あふれる素敵なまた有意義な1年になりますよう心からお祈り致します。・・・石原聖山
石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う!
●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年11月30日(月)午後4時紹介されました。ディレクター始めスタッフの皆様ありがとうございました。
●(information)-FMラジオカロスサッポロFM78.1MHz(札幌コミュニティ放送局)(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)(石原聖山の占い)コーナー2021年(令和3年)1月4日からの放送になります。
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)さんの番組で(石原聖山の占い)コーナー担当になりました。12月7日(月)正午12:00より再スタートです!(生放送)(検索)ラジオカロスhttp://www.radiokaros.com/timetable/mon.php#timetable
あなたの『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』の金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を札幌「北区の占いの父」占い歴25年の石原聖山が的確に占う!!
札幌の当る占いのパワースポット元気をくれるDo you have a dream? の占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)占い師&人生アドバイザー石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで元気回復!!
今日の名言
『どんなに自分が正しいと思っても、相手をトコトン追いつめちゃダメよ。いつだって何処かに一ヶ所、すき間を作ってあげないとね。息が詰まってしまうわよ。あなたがまともなことを言ってる分だけ、相手のやり切れなさも募るのよ。女は優しさがすべて、優しさに勝る武器はないんだから。(阿木燿子)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I have a dream・・・ Seizan!!
■今現在、●結婚・●恋愛・●不倫・復縁●仕事・●健康・●家庭・●進学、進路等で一人で悩んでいませんか?この機会に勇気を出して是非私に相談下さいね。占い歴25年の石原聖山「北区の占いの父」が的確に占いあなたのこれからの大切な一度の人生(未来)に開運のアドバイスを致します!!
◇人生の中で迷いに出会ったり今の自分を見つめなおしたいと思ったときはぜひ夢占館(ゆめせんかん)にお気軽にお越し下さい。「札幌北区の占いの父」石原聖山が占い歴25年のキャリアを生かし的確にあなたの未来に開運のアドバイスを致します!!鑑定には自信があります!!私にお任せ下さい!! まずは勇気を出して相談を・・予約制TEL011-747-5298 (コウフクハ)こちらからも予約可能です。 090-2878-2352時間外も予約可能です (プライバシー厳守)
■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢占館(ゆめせんかん)
◇あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌で今,話題の当る占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)自分で答えを出せないとき、背中を押してもらいたいとき、どうしたらいいか分からない時、人生アドバイザーとしての石原聖山がいます。
◇北大前の占い&お悩み人生相談BOX夢占館ー石原聖山直筆の縁結びおまじない開運御札(恋愛運UP!、結婚運UP!)開運効果があり大好評です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢占館(ゆめせんかん)
■占術= 姓名占い、九星気学占い、夢占い、人相占い、霊感等・・・ (お悩み相談だけも可)
■占い料金 30分3,000円
■幸福になれる予約電話番号 011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
■メールの予約可 E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■対面鑑定基本ですがこの度のコロナの影響で御来店できない方ー電話鑑定も受付いたします。詳細は電話またはメールで問い合わせ下さい。
・011-747-5298 ・ 090-2878-2352迄
E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■予約受付開始時間!ーAM10:00~12:00、PM13:00~20:00迄
定休日- 日曜(不定)応相談
【住所】
■札幌市北区北18条西3丁目1-12 18条ターミナルビルの4階403号(シアワセサンゴウ)
【アクセス】
(検索)夢占館(ゆめせんかん)
(検索)石原聖山
(検索)「札幌北区の占いの父」
石原聖山 Twitter
https://twitter.com/ookinakokoro
石原聖山Facebook
https://www.facebook.com/seizan.isihara
夢占館ホームページ
夢占館ー石原聖山関連情報サイト
占いの館2号館 http://fortunehouse.seesaa.net/article/430172784.html
さっぽろライフ http://sapporolife.net/yumesenkan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夢占館ー石原聖山による生まれ月別による元気がもらえる世界の名言,格言をあなたに・・(令和3年)2021年1月4日(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<札幌占いのパワースポット元気をくれる占いBOX夢占館(ゆめせんかん)>
■1月生まれ。。。(愛はただ一つです。あなたの妻が(夫が)あなたを本当に愛していれば、ほかの異性に心を動かすはずがありません。(ジョセフ・マーフィー)
■2月生まれ。。。(どんなに自分が正しいと思っても、相手をトコトン、追いつめちゃダメよ。いつだって何処かに一ヶ所、すき間を作ってあげないとね。息が詰まってしまうわよ。あなたがまともなことを言ってる分だけ、相手のやり切れなさも募るのよ。(阿木燿子の母の言葉/阿木燿子著『まぁーるく生きて』より)
■3月生まれ。。。(誰に打ち明けたらいいのでしょう? 誰に訴えたらいいのでしょう? 誰と一緒に喜んだらいいのでしょう? 人間は誰かをしっかりと愛していなければなりません。(チェーホフ)
■4月生まれ。。。(私は幸運でした。自分が何をしたいのか、人生の早い段階で見つけることができた。(スティーブ・ジョブズ)
■5月生まれ。。。(男と女が本当に見つめあい、付き合うというのは辛いことでもある。切ない。だって、別の人間同士なんだから。(岡本敏子)
■6月生まれ。。。(相手をどうしても許せないというのは、心にトゲが刺さった状態と同じです。早くそのトゲを抜いてしまいましょう。そうすれば痛みも消え、スッキリします。(ジョセフ・マーフィー )
■7月生まれ。。。(女性の愛というものは、相手に自分をささげることによって完成され、男性の愛は相手から奪うことによって完成される。(吉行淳之介)
■8月生まれ。。。(「黒」を知れば、生成(きな)りのものでも「白」く見えます。苦しみや挫折を知らなければ、幸せは分かりません。(美輪明宏)
■9月生まれ 。。。(恋はすべて自分本位。ちょっとしたことでスーっと冷めてしまう。でも恋から入って、そこから架け橋を渡って愛の国に行ってしまうと、もう裏切りは無いのよ。恋になったり、愛になったりしている最中が恋愛。一番楽しくて、一番苦しい時期。美輪明宏[みわ・あきひろ](歌手・俳優、1935~)
■10月生まれ。。(小さいとき髪をといてくれるのも、ほかの人がすると痛いが、母親だと痛くなかった。ここに自然な無理のない母の愛がある。(新渡戸稲造)
■11月生まれ。。。(愛というものは、愛されることよりも、むしろ愛することに存在する。[アリストートル](紀元前4世紀・古代ギリシャの哲学者、前384~322)
■12月生まれ。。。(疲れたなと感じたら、ゆっくり時間をとって自分を休ませてあげてください。そして、ちょっと脇道にそれるように見えても、そのとき自分に喜びを与えてくれるものなら、安心して、その道を選んでください。)
『落ち込んだ心を癒す20の言葉』
(1)
見返りを期待しないほうが
落ち込みにくくなる。
(2)
失ったものが
「命」でさえなければ、
やり直しはいくらでもできる。
(3)
諦めない心こそ、
本当の才能。
(4)
忙しくなれば、
嫌なことも忘れられる。
(5)
背伸びをすると、
悪循環から抜け出せる。
(6)
元気を出す方法は実に単純。
おいしいものを食べるだけでいい。
(7)
性格は明るくても暗くてもいい。
大切なことは元気であること。
(8)
落ち込んだ経験は、
心が強くなる転機になる。
(9)
すべてうまくいかないときは、
神様からの「休憩しろ」という
メッセージ。
(10)
足りないのは、
自分を褒める習慣。
(11)
一度に多くのことに手を出さない。
確実にできる1つのことから始める。
(12)
元気がないときこそ、
フレッシュでナチュラルな
フルーツがおすすめ。
(13)
早く回復しようとすればするほど、
余計に焦って回復しにくくなる。
(14)
ペットショップほど、
癒される場所はない。
(15)
完璧ではない人間が
完璧主義を目指すのは、
そもそも無理がある。
(16)
真の楽観主義とは、
反省と改善をきちんとすること。
(17)
反省と改善ができれば、
きっぱり忘れていい。
(18)
「限界」という言葉は、
人生には不要。
(19)
波長を無理やり変えるのではなく、
今の波長に合った行動をする。
(20)
行き詰まったときは、
とりあえず寝るのが一番。
『運がいい人の習慣』
(1)
運のいい人が耳を傾けるのは、
人の噂ではなく、
自分の内なる心の声。
(2)
嬉しいときだけ
にっこりするのではなく、
普段からにっこり笑顔になる。
(3)
美人になるには、
外見からではなく、
言葉から。
(4)
席を離れるときは、
きちんと椅子を戻す。
(5)
「これでいいのだ」と
前向きに肯定する。
(6)
積極的に反省をする人が、
成長する。
(7)
靴のきれいさは、
心のきれいさと比例する。
(8)
うまくいった話を真剣に聞く。
うまくいかなかった話も真剣に聞く。
(9)
あなたが一番嫌いな人こそ、
今のあなたに最も必要な人。
(10)
運のいい人が
1日の中で最も口にしている言葉は、
「ありがとう」である。
(11)
スピードの速さは、
運のよさに転化する。
(12)
下を向いて歩かない。
(13)
自分にも他人にも、
完璧を求めない。
(14)
コンプレックスこそ、
運の塊。
(15)
ちびちびを積み重ねて、
大きな夢を達成する。
【(『心が軽くなる10の習慣』)】
1)言い訳を積み重ねないこと
2)今いる場所から離れること
3)感情の癖を把握すること
4)偶然を楽しむこと
5)情報から離れる時間を持つこと
6)選択肢を増やすこと
7)誰からも好かれようとしないこと
8)できることを考えること
9)不要なものを捨てること
10)不満より感謝を先に伝えること
■『恋愛が上手くいく16の秘訣』■
(1)考えすぎない
(2)追いすぎない
(3)求めすぎない
(4)押しつけすぎない
(5)決めつけすぎない
(6)縛りすぎない
(7)見下さない
(8)こだわりすぎない
(9)自分だけだと思わない
(10)近づきすぎない
(11)信じすぎない
(12)安心しすぎない
(13)甘えすぎない
(14)挨拶を忘れない
(15)ありがとうを忘れない
(16)「 好き 」を忘れない
『親の10ヶ条』
(1)
一日一分間、我が子の顔を
じっと慈愛をこめて見つめる
優しい言葉を一言はかける。
(2)
背中で示す
言った通りではなく、
した通りになる
(3)
子供は大人になる
準備をしているのではない
人生に二度とない
子供という時期を
暮らしているのだ
(4)
子供の言うことをよく聴こう
馬鹿げていると一笑に付さない
よく聴いてやると、
よく聴いてくれる子供になる。
(5)
子供は人格をもった尊い存在
強制したり押しつけていると、
いいと思っても反発するようになる
(6)
根をおろしやすく
母の心に根を下ろす
固い心では枯れる
(7)
両親が仲良くすることが
精神安定の土台
(8)
能力を引き出すかわりに
押し込んでいないか
してやるのではなく
「自分の目でものを見、
自分の耳で聴き、
自分の手でふれ、
自分の頭で考え、
自分の体で行う」
ことに協力してやる
(9)
毎日心のゴミを捨て、心を洗う
悪口や陰口は子供を失望させる
ほめている人は輝いて見える
(10)
笑い声と歌声は魂の栄養剤
母親は太陽
■人生で大切なこと ■·
『優しい言葉』
「愛の反対は憎しみではない。
それは無関心である。」
誰だって自分の存在を
無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、
自分の存在が認められている分、
まだましなのです。
では相手に
「私はあなたに関心を持っていますよ」
ということを伝えるには
どうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい。」
100年生きてきて、
最後に彼女が欲しかったものは
優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、
今日から周りの人に
優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」
「あなたと過ごせて、とても嬉しい」
「あなたといると、とても楽しい」
「あなたで、本当によかった」
「すべてあなたのおかげです」
「本当にいいお仕事、していますね」
「うわあ、すごい、よくできたね」
「どうすれば、あなたのようになれるかな」
「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」
「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、
どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、
それを言っている自分自身が、
実はどんどん輝いていきます。
優しさという心の筋肉が、
強く大きくなっていくのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌の当たる占いのパワースポット北大前の夢占館(ゆめせんかん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■。。。(愛の種を蒔けば、愛の花が咲きます。恨みの種を蒔けば、恨みの花が咲きます。妬みの種を蒔けば、妬みの花が咲きます。自分の心がそのまま花になるのです。 (大原敬子)
■。。。(人間の行動はすべて次の七つの原因の一つないし、それ以上のものを有す。機会・本性・強制・習慣・犠牲・情熱・希望が、則ちこれなり。[アリストートル](紀元前4世紀・古代ギリシャの哲学者、前384~322))
■。。。(服を買うときは自分に似合うか、買える値段か、着ていく所があるかなどを考えなくてはいけないけれど、だれを好きになるかは自由、お金も試着もお取り寄せもいらない。ただし見返りを求めないかぎり。(勝手にふるえてろ、綿矢りさ)
■。。。(私たちに足りないのは勇気です。ほかのなにものでもありません。外に出て行く勇気、殻を破る勇気。従来の常識や価値観を疑う勇気から始めましょう!(大地のゲーム、綿矢りさ)
■。。。(どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、そんな時には無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために。(置かれた場所で咲きなさい、渡辺和子)
■。。。(食べること、寝ること、自分の身を守ることといった“肉体レベルの欲求”が満たされると、今度は“感情レベルの欲求”が優位を占めるようになる。そして新しい欲求が意識にのぼってきて表面化し、新しい問題が生じてくる。 (ジョン・グレイ )
■。。。(その人のことを許してあげない限り、その人を忘れようとしても、傷はずっと痛み続ける。許すというのは傷を忘れることなのだ。 )
■。。。(その女を手に入れる事ができない期間だけ、男はその女に熱狂させられる。[セーレン・キルケゴール](19世紀デンマークの哲学者、宗教思想家、1813~1855)
■。。。(一夜の契りが人生を変えることもある。だから男女の仲は面白い。阿木燿子[あき・ようこ](作詞家・小説家、1945~)
■ 。。。(幸せな時間、充実した時間の「今、まさに」というピーク時のシーンは、カメラのシャッターを下ろすように記憶してみてください。言語化し、ビジュアルにイメージすることで、過ぎていく時間の中で、良いイメージのくり返しが起き、良い感情がはっきりと記憶されていきます。(晴香葉子)
■。。(寿司に特上と上と並があるように、人にも、さまざまな生き方がある。同じ一度きりの人生なら、特上の人生を送りたいじゃないか。生まれてから死ぬまで一貫して特上、でなくても構わない。せめて人生の一場面でもいい。竹村健一[たけむら・けんいち](政治評論家、1930~)
■。。。(善良な女性は男を励ます。才気あふれた女性は男の興味をかき立てる。美しい女性は男を魅惑する。思いやりのある女性は男を捕まえる。(ヘレン・ローランド)
■。。。(男と女が本当に見つめあい、付き合うというのは辛いことでもある。切ない。だって、別の人間同士なんだから。(岡本敏子)
■。。。(自己愛に終始した場合に悪をなし、他者を思うという愛に目覚めたときに善となる。善悪の分かれ目とは、自己を愛する「愛」と他を愛する「愛」のあいだにあるのです。(稲盛和夫)
■。。。(確かに怒りは抑えるよりも発散させてしまったほうが健康的である。しかし、健康的というなら怒りなど全然抱かないほうがもっと健康的である。(ウェイン・ダイアー)
■。。。(一瞬だけ幸福になりたいのなら、復讐しなさい。永遠に幸福になりたいのなら、許しなさい。(アンリ・ラコルデール)
■。。。((他人が)あなたのことを理解できないのは、あなたがダメだからでも、あなたを嫌いだからでもない。まだよく知らないからなのだ。香山リカ[かやま・りか](精神科医・著述家、1960~)
■。。。(老化は肉体的な条件よりは、精神的な条件のほうが大きい。希望を失ったり、絶望したり、自信を失ったとき、人は急速に衰える。つまり若さを保つには心の栄養をとることが大切だ。しまずこういち『マーフィー「成功生活」88の方法』)
■。。。(人には、それぞれ相応しい生き方がある。それを大切に、それを尊重し、それを讃え、 生きていこう。私も、あなたも、それぞれが選んだ生き方がいちばん素敵。それぞれの生き方に、誇りと敬意を持とう。 (小菅昭子)
■。。。(「目の前に結婚するに理想的な異性が現れたとき、付き合っていないその異性と結婚できる?」の問に、「結婚する」と答えたのは男性が33%以下、女性が66%以上。この違いは、男性がその場の恋愛感情を大切にすることに対し、女性は結婚してから愛を育てられると考えているから。 )
■。。。(前の彼女と別れた理由を聞く女性は、その男性との交際を本気で考えている証拠。しょうもない理由で別れていないかチェックしている。 )
■。。。(自分がどこに行こうとしているのか、もしくは、どっちの方向に向かっているのかを知ることは確かに助けになります。ただし私達の旅の中で、ただ一つの究極の現実は、「今、この瞬間」ふみ出している一歩なのだということ/ これまでも、これから先も、それがすべてなのです。(エックハルト・トール )
■。。。(家の中での探しものが男性より女性のほうが得意なのは、脳の構造が違うから。男性は狭い場所では立体的に捉え、女性は1枚の絵のように捉える。なので、男性は手元を探し、次はその奥を探す。女性は全体を把握できるからすぐ見つけられる。男性も片付けを手伝えば早く見つけられるかもね。 )
■。。。(最初は小さな目標でいい。まずは小さな目標を成功させる。徐々に目標を大きくしていき、成功体験を積み重ねていく。いくつかの成功体験は、生きていくうえで意外に長い効力をもって自分を支えてくれるものだ。(川村則行)
■。。。(他人を感動させようとするなら、まず自分が感動しなければならない。そうでなければ、いかに巧みな作品でも決して生命ではない。(ミレー)
■。。。(人生は、かけがえのないものです。誰がいいとか悪いとか、上とか下ではなく、一人ひとりの存在を認めたときを真の平等というのです。 (川村 妙慶)
■。。。(聞こえますか? 叫ばれる痛みの声 苦しみ悲しみの呻(うめ)き 聞く心がなければ なかなか聞こえない)
■。。。( 「精神の成熟」とは、自分の心の中の「エゴ」の動きが見えていること。そのエゴの動きを抑えたり、消したり、それから解放されることは、難しい。しかし、実は、そのエゴの動きが静かに見えているだけで、救われることも多いのです。(田坂広志 )
■。。。(人にやさしくできる人は、それ以上の哀しみを背負っている。(明石家さんま)
■。。。(不思議なことだが、ストレスと悲しみを共に経験すると、その人との間には何ものにも断ち切れない強い絆が生まれる。(エレノア・ルーズベルト)
■。。。(誓いの言葉ー「健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」)
■。。。(あなたが好きだと思う男性によって、あなた自身のレベルまでばれてしまうことを、お忘れなく。「え!あんなのが好きだったの?」「彼女って、あのレベルだったの?」と、いうように。(美輪明宏)
■。。。(朝も夜も目覚めも眠る瞬間も想うのはあなたのこと隣にいて欲しい… 一日の始まりと終わりはそばにいて欲しいあなたの隣で朝を迎えあなたの隣で眠りたいおはようもおやすみもあなたに笑って言いたいの ただそれだけで幸せなのそれが幸せなの)
■。。。(例えばすごく悔しいことがあったとしてひとりでいるときは強がって泣かないくせに好きな人の顔を見ると何故か涙が溢れ出す 例えばすごく嬉しいことがあったとしてひとりでいるときは平静を装ってるくせに好きな人に話すと嬉しくて涙が溢れ出す 好きな人は自分を自分らしくさせてくれる )
■。。。(つき合いを広げるために時間とエネルギーを使うくらいなら、同じ時間とエネルギーを、大切な人間関係を深めるのに使ったほうが、ずっと価値がある。(ハーバード・ビジネススクール「これから」を生きるための授業、エリック・シノウェイ)
■。。。(「この人が何をしてくれるか」ではなく、「自分がこの人に何ができるか」を考えれば、相手にとってあなたは必然的に魅力的な人になるのです。(感動の条件、永松茂久 )
■。。。( その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか。(教会での結婚式の宣誓の問いかけ)
■。。。(男性は相手の話を聞く時に、その言葉をじっくり考えるために、視線をそらす傾向がある。これが女性には理解できない。女同士で気持ちを話す場合、彼女たちはさかんに相手と視線を交わして、「あなたの気持ちわかるわ」という気持ちを示そうとする本能がある。 『ベスト・マリッジ』 ジョン・グレイ )
■。。。(恋に対する五感を研ぎ澄ましてみましょう。 姿や様子を見て、声を聞いて、触れて、相手の匂いを確かめて、体が触れてこそ感じ取れ、他者と空間も時間も共有してはじめて、人生を深く味わうようになれるのです。 「恋をしなさい。本気の恋を」 身を焦がすような恋愛が人生を豊かにすると、寂聴さんも太鼓判です。)
■。。。(安定した仕事を探し求める人がいる。間違えてはいけない。安定した仕事などというものはない。仕事が安定するかどうかは、あなたの姿勢しだいである。(ジェフ・ケラー)
■。。。(誓いの言葉ー本日 私たち二人は 皆様の前で結婚の誓いをいたします。今日からは心をひとつにして互いに思いやり 励ましあい 力を合わせて皆様に安心していただける夫婦になることをここに誓います。 )
■。。。(人を許すということは、決して相手を恨まず、責任を追及せず仕返しすることを考えないことです。 )
■。。。(ふと自分に戻る時間をとって、ちっぽけなことに大きな幸せを見出せる余裕を作って、今日が最後の一日だったとしたら……そんな風に今を精一杯生きること。 ちょっとだけ心にゆとりを持てば、今まで見えていなかった幸せの種がすぐそばに見つかりそうです。)
■。。。(幸せは、"健康"と"忘れっぽさ"でできている。/いつも悪いことや悲しいことばかり思い返していたら、目の前に差し出された神からの贈り物―"喜び"を見過ごしてしまうよ。幸せは、今、ここにある。さあ、遠慮なく受け取って、みんなでたっぷり、分かち合おう。(幸せの材料/N・ウォルシュ)
■。。。(愛は人を癒す。それを与える人も、受け取る人も。(カール・A・メニンガー)
■。。。(あなたが私のことを好きか嫌いかなんてどっちでもいいわ。だって、わたしは自分のなりたい姿に近づくのに忙しいから。(ココ・シャネル)
■。。。(すべてのカギは忍耐にあります。卵を割ってしまうのではなく、卵を返すことでヒヨコは得られるんですから。The key to everything is patience. You get the chicken by hatching the eggs - not by smashing them.エレン・グラスゴーEllen Glasgow )
■。。。(日常生活でなくしながちな心の余裕を取り戻すためには、どうすればいいのでしょうか?それは、自分なりの面白さを見つけるということです。いくら忙しくても、日々の中に面白みを見つけることで、心の余裕が生まれます。(宮崎辰)
■。。。(子供が変わる時は3つある。1つは自分の中で「目標」ができた時。2つ目は、やったことがうまくいき、「自分はこれが好きなんだな」と気づき、周りの人に誉めてもらったりして、ますますやる気になる時。もう1つは、みんなのためにやる時。そういう時に、スイッチが入る(漆紫穂子[うるし・しほこ])
■。。。(女が夫婦関係に満足できるかどうかは、夫が支えてくれるかくれないかに大きく左右される。 『ベスト・マリッジ』 ジョン・グレイ )

■大切にされていると感じるとき
女性は幸せです■
そして・・・
必要とされていると感じるとき
女性は強く愛情を感じます
大切にされているけれど・・
必要とされていると
感じないとき・・
『何かがたりない・・』
と思うことも確かです
必要とされていることを感じないと
愛しているのに
離れていく女性もいます
愛されていると感じるだけではなく
必要とされていると「知る」ことも
重要なのです・・
大切にしている女性には
彼女を必要だと伝えてあげましょう
彼女がしてくれていることを
当然だと思わないでね
彼女が「普通」にしていることを
ちょっと考えてみてください・・
彼女が「普通」にしてくれていることを
してくれなくなったらどうでしょう?
『普通』にしてくれることを感謝しているなら・・
「ありがとう」
「とっても助かってる」
「君が必要だよ」
って伝えてあげましょう・・
大切な彼女を愛しているなら
彼女が『必要』だと伝えてあてげね・
■運がいい人」が実行している9つの習慣■
習慣1 日々の楽しみ方を知っている
・元気な人の所に幸運はやって来る
・「がんばること」、「休むこと」の
めりはりをつけよう
・仕事や人生を楽しむに好奇心が大切
・人生を変えるチャンスは身近なとこ
ろに落ちている
・自分を大切にしてみよう
習慣2 他人のためをいとわない
・人のために尽くしていれば幸運がや
ってくる
・サービス精神で窮地から救われる
・説得の骨は誠意を尽くすこと
・「許す」ことで幸運はめぐってくる
習慣3 周りの人を大切にしている
・人を大切にする人が幸運に恵まれる
・身近にいる人をまず大切にしてみよう
・「一期一会」の心で人に接しよう
・「人を大切にする」ことで差をつける
・自分が「してほしい」ことをひとにし
てみよう
・幸運は独り占めにしようとしてはいけ
ない
習慣4 何事も柔軟に考えられる
・なぜ耳が大きい人は運がいいのか
・人を尊重すれば相手も一生懸命になる
・柔軟に考えられる人はチャンスを
広げる
・ガンコものが不運な理由
・人を育てることができる人、
できない人
習慣5 いつでも目標を持っている
・マンネリ感が不運を呼び寄せる
・初心に返ろう
・夢を捨てない人は不運を幸運に変えて
しまう
・運がいい人は決してあきらめない
・願望があればハンデは乗り越えられる
・夢がある人は苦労をいとわない
習慣6 「絶対にできる」と信じている
・「自分ができる」と信じる
・自分しだいで幸運は手に入れられる
・念じる力が奇跡を起こす
・志をもつことが第一歩
・信念があれば何でも成し遂げられる
習慣7 逆境はチャンスだと信じている
・「運がいい人」は逆境に強い
・窮地の時こそ笑顔で
・「楽観的な人」と「能天気な人」とは
違う
・平常心で考えれば判断を誤ることは
ない
・「運がいい人」はねばり強い
習慣8 何でもとにかくやってみる
・思いついたことは即実行する
・ためらうから後悔が生まれる
・失敗するのがコワいから行動できなく
なる
・地道な努力が運を呼ぶ
習慣9 「みんな」のことを考えている
・みんなのために頑張れる人は幸運に
恵まれる
・「マインドのいい人」に奇蹟はやって
くる
・何でもいいから社会のためにして
みよう
・「運がいい人」は人の恩を忘れない
・人の出会いを大切にする
■成功するための10の教え■
1)笑いなさい
2)他人とは違うものを発見せよ
3)権威を憎み、権威になるべからず
4)逆境こそチャンスと考えよ
5)金より時間を大切にせよ
6)まずは元手がいらないことから始めよ
7)相手の話は自分の話の2倍聞け
8)生涯にわたって学び続けよ
9)金は奪われても知識は奪われない
10)知識より知恵を重視せよ
一度の人生です!生活を笑顔で生きて欲しいものですね!(幸せ)の形はそれぞれ人は一人一人違うということを感じて欲しいものです。その人の悩みを、マイナスの言葉ではなくて、プラスの言葉で話すことで元気になって帰ってもらいたい・・・・夢占館ー石原聖山
皆様にとって素敵(幸運)な一日でありますよう祈ります・・・・夢占館ー石原聖山
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
━━━━━━━━━━━━
【運命の赤い糸の相手】
━━━━━━━━━━━━
■運命の人は結ばれる前にニアミスしている
■欠点が気にならないで許せてしまう人
■一緒にいると落ち着き、違和感なく過ごせる
■あなたの家族といい関係を築けている人
■共通点が多い
■「バッタリ会う偶然」が重なったとき
■自然体でいられる、お互いの本質を愛せる
■言いたいことをわかってくれる
■フィフティフィフティな関係を築ける人
■手指の爪
■(誓いの言葉)■
(1)
好かれたから
好きになるのではない
好きだから、
好かれたいのだ
(2)
物事を始めるチャンスを、
私は逃さない。
たとえマスタードの
種のように小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることが
いくらでもある
(3)
最後にいえるのは、
自分に関わっている
時間をどう使い、
やりたいことを遂げるかは、
すべてわたしに
かかっている
(4)
痛みと喜びは、
光と影のように
交互にやってくる
(5)
人はその人が考えた通りの
人生を生きる
(6)
生きる意味など
知らないままでいい
いつか笑える日が
来るのならば
(7)
進歩し続けない限りは、
後退していることになるのです
(8)
すべての物事は、
それにつぎ込んだ努力に
ほぼ等しい成果があるものだ
(9)
人生でもっとも輝かしい時は、
いわゆる栄光の時でなく、
落胆や絶望の中で人生への挑戦と
未来への完遂の展望が
わき上がるのを感じたときだ
(10)
人間は一生に一度きりではなく、
一日ごとに気持ちを改めて
いかなければならない

■(『仲良く過ごすための10のルール』■
1. 二人とも同時に怒らないで下さい。
2. 家が火事にならない限り、叫ばないで下さい。
3. 喧嘩になっても相手を負かそうとしないで下さい。
4. 注意をする時にやさしく注意してください。
5. しゃべる前に、まず相手の話を聞いて下さい。
6. 一日を終える前に仲直りしてください。
7. 相手のいい所を認め合ってください。
8. 自分の失敗、または間違えをすぐに認めて、謝ってください。
9. 過去の失敗、または間違えを再び持ち出さないで下さい。
10. 相手の機嫌が悪い時こそ、明るく振舞って下さい。
*あなたを勇気づけてくれる言葉がどうかありますように・・・・石原聖山
あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
札幌の占い師 占い&お悩み相談BOX夢占館ー石原聖山「札幌北区の占いの父」があなたの心に不思議な元気パワーを!! 今現在、■結婚。■恋愛。■仕事。■家庭。■健康■進学、進路で悩んでいる方,下の夢占館の画像にひとさし指を付けて心の中で自分の願い事を1つだけ10回以上唱えて下さい。ゆっくりと心を込めてくださいね!不思議なパワーを貴方に・・・よい事がありますように・・・あなたの幸運を祈ります・・石原聖山.
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
< 札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)>
札幌の占い師&人生アドバイザー石原聖山からのアドバイスとサイフォン開運パワーコーヒーで元気回復!!私にお任せください!!(プライバシー厳守)幸福になれる予約電話番号011-747-5298(コウフクハ)時間外の予約もOKです!!090-2878-2352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■(2015年6月10日水曜日)UHB北海道文化放送、みんなのテレビ(二日酔いメイクコーナー)で夢占館(ゆめせんかん)石原聖山が紹介されました。スタッフの皆様ご苦労様でした。ありがとうございました!!http://uhb.jp/
■(2015年1月29日(木曜日)ラジオカロスサッポロ(株式会社 札幌コミュニティ放送局)にゲストとして出演しました。http://www.radiokaros.com/
■(2013年6月16日(日曜日)夜STVテレビ10時30分からの「ひまの湯」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。サンドウィッチマン出演の番組です!!
■(2013年)HBCラジオ1月4日「カーナビラジオ午後一番!」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。http://hbc.co.jp/radio/carnavi/
■HBCラジオ2012年1月1日 12:00~15:00「アキと慎二とトムのBUMP新春スペシャル」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。
http://www.hbc.co.jp/radio/akitom/index.html
トピッカー BOOM BOOM BLOG
■2009年フリーペーパー(『ノン・ルージュ』 掲載 )
■STVテレビ昼の情報番組『ちょっと和久井の2時ですよ!!』で紹介されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Do you have a dream? の占いBOX夢占館(ゆめせんかん)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I pray for your happiness
Do you have a dream?
夢占館(ゆめせんかん)(元気をくれる占いショップ)は占いを通じて貴方のこれからの人生を幸福の道へとご案内するのが目的の占い&お悩み相談BOXです.最近は当たると評判で市内をはじめ道内各地、道外、海外からも口コミで見えられます。年齢層も幅広く15歳~80代くらいの方々も見えられますね。挽きたて(サイフォンパワーコーヒー)を飲みながらー度しかない貴方の大切な一度の人生を占い歴25年、人生アドバイザー「札幌北区の占いの父」石原聖山があなたの未来にズバリと答えを出します!一人で悩まず勇気を出して私に相談ください!お待ちしております。お任せください!!(最近では北18条の駆け込み寺と評判です)(プライバシー厳守)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 夢占館(ゆめせんかん)は国境なき医師団を応援しています
国境なき医師団とは- 国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres=MSF)は、 中立・独立・公正な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲