札幌のよく当たる占い師!【2021年】口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年1月6日(水)
新年あけましておめでとうございます。
2021年は皆様にとって愛あふれる素敵なまた有意義な1年になりますよう心からお祈り致します。・・・石原聖山
石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う!
●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年11月30日(月)午後4時紹介されました。ディレクター始めスタッフの皆様ありがとうございました。
●(information)-FMラジオカロスサッポロFM78.1MHz(札幌コミュニティ放送局)(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)(石原聖山の占い)コーナー2021年(令和3年)1月4日からの放送になります。
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)さんの番組で(石原聖山の占い)コーナー担当になりました。12月7日(月)正午12:00より再スタートです!(生放送)(検索)ラジオカロスhttp://www.radiokaros.com/timetable/mon.php#timetable
あなたの『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』の金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を札幌「北区の占いの父」占い歴25年の石原聖山が的確に占う!!
札幌の当る占いのパワースポット元気をくれるDo you have a dream? の占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)占い師&人生アドバイザー石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで元気回復!!
今日の名言
『人を愛するとはどういうことなのか。まずは互いに認め合うことです。才能や考え方だけでなく、相手の存在そのものを認める。そして互いに信じ合うこと。不信感からいい人間関係が生まれることは決してありません。三つ目に互いに思いやること。互いに気持ちや立場を考えること。この三つの気持ちを合わせて、愛するということになるのです。ドロシー・ロー・ノルト(家庭教育コンサルタント、1924~2005)』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I have a dream・・・ Seizan!!
■今現在、●結婚・●恋愛・●不倫・復縁●仕事・●健康・●家庭・●進学、進路等で一人で悩んでいませんか?この機会に勇気を出して是非私に相談下さいね。占い歴25年の石原聖山「北区の占いの父」が的確に占いあなたのこれからの大切な一度の人生(未来)に開運のアドバイスを致します!!
◇人生の中で迷いに出会ったり今の自分を見つめなおしたいと思ったときはぜひ夢占館(ゆめせんかん)にお気軽にお越し下さい。「札幌北区の占いの父」石原聖山が占い歴25年のキャリアを生かし的確にあなたの未来に開運のアドバイスを致します!!鑑定には自信があります!!私にお任せ下さい!! まずは勇気を出して相談を・・予約制TEL011-747-5298 (コウフクハ)こちらからも予約可能です。 090-2878-2352時間外も予約可能です (プライバシー厳守)
■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢占館(ゆめせんかん)
◇あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌で今,話題の当る占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)自分で答えを出せないとき、背中を押してもらいたいとき、どうしたらいいか分からない時、人生アドバイザーとしての石原聖山がいます。
◇北大前の占い&お悩み人生相談BOX夢占館ー石原聖山直筆の縁結びおまじない開運御札(恋愛運UP!、結婚運UP!)開運効果があり大好評です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢占館(ゆめせんかん)
■占術= 姓名占い、九星気学占い、夢占い、人相占い、霊感等・・・ (お悩み相談だけも可)
■占い料金 30分3,000円
■幸福になれる予約電話番号 011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
■メールの予約可 E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■対面鑑定基本ですがこの度のコロナの影響で御来店できない方ー電話鑑定も受付いたします。詳細は電話またはメールで問い合わせ下さい。
・011-747-5298 ・ 090-2878-2352迄
E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■予約受付開始時間!ーAM10:00~12:00、PM13:00~20:00迄
定休日- 日曜(不定)応相談
【住所】
■札幌市北区北18条西3丁目1-12 18条ターミナルビルの4階403号(シアワセサンゴウ)
【アクセス】
(検索)夢占館(ゆめせんかん)
(検索)石原聖山
(検索)「札幌北区の占いの父」
石原聖山 Twitter
https://twitter.com/ookinakokoro
石原聖山Facebook
https://www.facebook.com/seizan.isihara
夢占館ホームページ
夢占館ー石原聖山関連情報サイト
占いの館2号館 http://fortunehouse.seesaa.net/article/430172784.html
さっぽろライフ http://sapporolife.net/yumesenkan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夢占館ー石原聖山による生まれ月別による元気がもらえる世界の名言,格言をあなたに・・(令和3年)2021年1月6日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<札幌占いのパワースポット元気をくれる占いBOX夢占館(ゆめせんかん)>
■1月生まれ。。。(運命の人の特徴1「初めてとは思えない出会い」2「相手との共通点が多い」3「偶然に出会ってしまう」4「会いたいタイミングが同じ」5「一緒にいるだけで安心する」 )
■2月生まれ。。。(恋をするとどうしようもない嫉妬や会えない寂しさに押し潰されそうになったり電話やメールがなくて一日イライラしたり、相手に想われてないか不安で眠れなくなったり本当に体に良くない事ばかりでお勧めしないんだけど、会って相手の笑顔見ただけで不安や何もかも忘れて全部全部満たされたりする。)
■3月生まれ。。。(「新しい年には、小さなことでいいから、一つずつ自分に課してゆくものを作り、守ってゆこう。それが『自分らしさ』というものをつくってゆく近道ではないだろうか」(渡辺和子 )
■4月生まれ。。。(一夜にして咲く花はまた一夜にして散るものだ。恋愛の花は散れば、必ず悲劇になる。本当の恋愛のためには、そんな浮気心はおさえつけねばならない)
■5月生まれ。。。(女性を憂鬱にさせる最大の原因は”孤独感”。絶望感に陥ったとき女性が必要とするものは、親しい人とのスキンシップ。自分が愛されてるべき人間だとわかると、心がリラックスできるようになっている。)
■6月生まれ。。。(お別れはつらいかもしれないけど「別れは出会い」。いろんな意味で、それは本当のことなんだと思う(知花くらら)
■7月生まれ。。。(みんなのために良かれと思ってやっていることを、冷たい目で見る人たちがいます。そういう人は、"縁なき衆生"と思って放っておきましょう。あなたはあなたで正しいことを、自信を持ってすればいいのです。(瀬戸内寂聴 )
■8月生まれ。。。(与えられた限りある時間に、思い残すことなく人をたっぷり愛しておかなければとしみじみ思います。(瀬戸内寂聴)
■9月生まれ 。。。(女性たちが年齢を重ねても美しく生きるには、自分自身を尊敬し、褒めてあげることが大切よ。自分を愛し、ポジティブに生きる女性こそが一番美しいのだから(イネス・リグロン)
■10月生まれ。。。(大好きだから悩むんでしょ。大切だから離したくないんでしょ。離れたくないから悲しいんでしょ。自分の弱さが許せないのは守りたい物があるからでしょ。守りたいものを守りきれないことが、苦しいんでしょ。そういうの全部「キライ」って簡単な言葉で片付けちゃダメだ )
■11月生まれ。。。(今年、1番最初に会った人を大切にすること。きっと、大切にすべき人たちだからこそ、年の初めにご縁がある。家族や恋人、友人や仲間、特別な日を過ごした人を大切にできれば、きっと素敵な1年にすることができるはず。潔く要らない縁を切ったあとは、いまあるご縁を大切に、大切にしていくこと。)
■12月生まれ。。。(大切な人に好かれたいのならまず自分が全力で好きになる事から始めればいい。お互いの好きは同等くらいがいいなんてのは少し先の話。まずは振り向いてもらう事、片想いでも一生懸命に愛す事。好かれている感覚がないと好きでいられないと言っていたら想いが叶う前に関係が切れてしまうかもしれないよ。 )
『人は、短所で愛されるんだよ』ローラの言葉
(1)
人間関係の一番の敵は「無理をする」こと。
無理をして他の人に合わせていると、
絶対に良くないと思うな~。
他人なんてしょせん他人だから、
あなたのことをそんなに真剣に考えていないもんだよ
(2)
涙で目が洗えるくらい
いーぱい泣いた女の人は視野が広くなれるの!
だからね、いっぱい泣いてもいいんだよ?
(3)
優しい人には二種類いるの。
「強いから優しい」人と、
「弱いから優しいフリをしている」人と。
見分けられるかな?
(4)
人は必要な時に必要な人と出逢うもんだよ!
(5)
がっかりした時はね、
相手を責めるんじゃなくて
期待しすぎた自分を責めるべきだよ!
(6)
いてほしい時に 横にいないの
辛い時に側にいないの
悲しい時に隣にいないの
そんなもんだよね
(7)
「もういい」は全然良くない時
「どーでもいい」はどーでもよくない時
「好き?」の質問は言葉が不足してる時
「大丈夫」の言葉は心配させたくない時
「ごめんね」は素直になりたい時
分かって欲しい言葉があるの
気付いて欲しい言葉があるの
(8)
「1人じゃダメ」って言う女の子はね
本当は1人でも大丈夫なんだよ?
「1人でも大丈夫」って強がる女の子は
本当は寂しがりさんなんだよね?
でもね、 男の子はそれを見抜けないの
(9)
どれだけ可愛い人よりも、
どれだけカッコいい人よりも、
どれだけ頭が良い人よりも、
どれだけ面白い人よりも、
どれだけ優しい人よりも、
どれだけお金を持ってる人よりも、
何でもない話を笑って聞いてくれる人がいいよね
(10)
迷ったら楽しい方を選んで
迷ったら明るい方を選んで
迷ったら好きな方を選んで
その方が長続きするし成功する確率が高くなるから
(11)
付き合う理由なんて
なんだっていいんじゃないかな。
隣にいてほしい。
ただそれだけだっていいじゃん
(12)
人は、短所で愛されるんだよ。
本当に弱いところを見れたとき、
お互いの愛が深まる。
だから、
好きな人の前で完璧じゃなくていい。
弱くてもいいよ
(13)
笑顔を絶やさない女性は、
印象に残るよ
(14)
ヤキモチやきのコツはね、
それがどこまでも大ゲサで、
陽気で、可愛いことだよ
(15)
あなたを愛する男性はね、
どんなに状況が悪くても
絶対にあなたを離さないの。
あなたを本当に愛する女性はね、
どんなにあなたに怒ってても、
ずーっとあなたのそばにいるよ!
(16)
本当の友達はね、あなたの
一滴目の涙を見て
二滴目をぬぐって
三滴目を止めて
四滴目を微笑みに変えてくれる人だよ
(17)
人生にリセットボタンは 無いけれど、
スタートボタンは
何回押してもいいんじゃないかな(^3^)?
【(『心が軽くなる10の習慣』)】
1)言い訳を積み重ねないこと
2)今いる場所から離れること
3)感情の癖を把握すること
4)偶然を楽しむこと
5)情報から離れる時間を持つこと
6)選択肢を増やすこと
7)誰からも好かれようとしないこと
8)できることを考えること
9)不要なものを捨てること
10)不満より感謝を先に伝えること
■『恋愛が上手くいく16の秘訣』■
(1)考えすぎない
(2)追いすぎない
(3)求めすぎない
(4)押しつけすぎない
(5)決めつけすぎない
(6)縛りすぎない
(7)見下さない
(8)こだわりすぎない
(9)自分だけだと思わない
(10)近づきすぎない
(11)信じすぎない
(12)安心しすぎない
(13)甘えすぎない
(14)挨拶を忘れない
(15)ありがとうを忘れない
(16)「 好き 」を忘れない
『親の10ヶ条』
(1)
一日一分間、我が子の顔を
じっと慈愛をこめて見つめる
優しい言葉を一言はかける。
(2)
背中で示す
言った通りではなく、
した通りになる
(3)
子供は大人になる
準備をしているのではない
人生に二度とない
子供という時期を
暮らしているのだ
(4)
子供の言うことをよく聴こう
馬鹿げていると一笑に付さない
よく聴いてやると、
よく聴いてくれる子供になる。
(5)
子供は人格をもった尊い存在
強制したり押しつけていると、
いいと思っても反発するようになる
(6)
根をおろしやすく
母の心に根を下ろす
固い心では枯れる
(7)
両親が仲良くすることが
精神安定の土台
(8)
能力を引き出すかわりに
押し込んでいないか
してやるのではなく
「自分の目でものを見、
自分の耳で聴き、
自分の手でふれ、
自分の頭で考え、
自分の体で行う」
ことに協力してやる
(9)
毎日心のゴミを捨て、心を洗う
悪口や陰口は子供を失望させる
ほめている人は輝いて見える
(10)
笑い声と歌声は魂の栄養剤
母親は太陽
■人生で大切なこと ■·
『優しい言葉』
「愛の反対は憎しみではない。
それは無関心である。」
誰だって自分の存在を
無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、
自分の存在が認められている分、
まだましなのです。
では相手に
「私はあなたに関心を持っていますよ」
ということを伝えるには
どうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい。」
100年生きてきて、
最後に彼女が欲しかったものは
優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、
今日から周りの人に
優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」
「あなたと過ごせて、とても嬉しい」
「あなたといると、とても楽しい」
「あなたで、本当によかった」
「すべてあなたのおかげです」
「本当にいいお仕事、していますね」
「うわあ、すごい、よくできたね」
「どうすれば、あなたのようになれるかな」
「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」
「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、
どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、
それを言っている自分自身が、
実はどんどん輝いていきます。
優しさという心の筋肉が、
強く大きくなっていくのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌の当たる占いのパワースポット北大前の夢占館(ゆめせんかん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■。。。(本当の意味での生まれつきの美人は、いません。美は、自分で作り出してしまう事ができるものばかり。美人になりたいと願うなら、磨き上げ、取り入れ続けていくこと。)
■。。。(B型=自由すぎ、人振り回しすぎ、本音隠さなすぎ、言葉のウラ読まなすぎ、疲れてる日と元気な日の差がありすぎ、許されると思いすぎ、自分のタイミングで連絡しすぎ、別れる理由はっきりいいすぎ、ふった相手勝手に恋しくなりすぎ)
■。。。(あなたが人生を生きていくためには、 3つの勇気が必要です。 まず第1「立ち向かう」勇気。 第2「耐える」勇気。 そして一番大切なのは「逃げる」勇気。)
■。。。(女が君を愛すると誓っても、必ずしも信じるわけにはいかない。しかし君を愛さないと誓った時にも、やはり信じすぎないほうがよい。(エドゥアール・ブールデ[エズワール・ブールデ](20世紀フランスの劇作家、1887~1945)
■。。。(思ってることをtwitterのTLに流したって伝わらない。一人の人のためだけに、“呟き”じゃなくて、“言葉”として伝えてあげて?
■。。。(「嫌われてもいいや」「軽蔑されてもいいや」「笑われてもいいや」「馬鹿にされてもいいや」「見下されてもいいや」って開き直れるようになると、どんどん楽しく、楽になってくる。自分がどう思われているか、っていうことを考える時間を、丹念に減らしていくことがどうやら大事 だそうです。)
■。。。(雰囲気が可愛い人。空気がやさしい人。少し寂しそうに笑う人。仕草が丁寧な人。泣いた後に笑える人。幸せになることを恐れない人。傷ついた分人を想える人。弱くてもブレてしまうことを自分で律することができる人。人を許せる人。嬉しいとき心から幸せな笑顔を浮かべる人。そういう人に私はなりたい。)
■。。。(日本人って、とにかくこうしないといけないって、死ぬ気で頑張ったりするんですよね。でも、僕は逃げていいと思うんです。仕事が合わない、会社が気に入らないと思うなら、どんどん移ればいい。その結果として自分に合うものが見つかると思う(石田衣良[いしだ・いら](作家、1960~)
■。。。(「私を幸福にして」と言う人がいるが、皮肉なことに幸福は与えられるものではなく自分で求めて取ってくるものなのだし、同時に人に与える義務も負っているのである。(幸せの才能、曽野綾子)
■。。。(人として人に出会い 人として人に迷い 人として人に傷つき 人として人と別れて それでも人しか愛せない (「人として」海援隊:武田鉄也)』
■。。。(俗にいう不倫な恋愛関係が真実の愛であることもありえます。ただしそれは、相手が今の結婚が間違いであったことを認め、あなたと新しくやり直す気持ちを持っている場合です。(ジョセフ・マーフィー(アイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981)
■。。(新しい自分に会いたくないかい?生まれ変わった自分を見たくないかい?この人生は君が幸せになるためにある。そして、その幸せをみんなと分かち合うためにある。だから、もういいんだよ・・・・・自由に生きていきなさい!(葉祥明[よう・しょうめい](絵本作家、1946~)
■。。。(一番に愛さなくていいからお願い そばにいさせて抱きしめて 嘘でもあの子より私を好きだと言って)
■。。。(心が寛大な人の中で育った子は我慢強くなります。ドロシー・ロー・ノルト(家庭教育コンサルタント、1924~2005)
■。。。(考えすぎて疲れたら、1度考えるのをやめてみて。きっと心が落ち着いて、大切なものだけが見えてくる。)
■。。。(「すごく」と「とても」の違いを知らない人が多いのが現実。「すごく」は“汚い”等のよくない表現に使う言葉であって、逆に「とても」は「美しい」等の良い表現に使う言葉。言葉を正しく覚えておくと、清楚な上品さを演出でき、きちんとした場での言葉の印象が良くなる。)
■。。。(男の愛情が冷めてきたと感じた娘は、わざと嫉妬されそうなことをして再び惹きつけようとする。けれども結果は裏目に出る。男は彼女も同じように気持が冷めて、自分を解放してくれたと思うわけだ。(フリードリヒ・ヘッベル(ドイツの劇作家、詩人、小説家 / 1813~1863)
■。。。(女は、人生で一度や二度は、ワルい男を愛してしまうの。でもだからこそ、イイ男に出会ったとき、感謝する気持ちになれるのよ(マージョリー・キナン・ローリングス(米国の女性作家 / 1986~1953)
■。。。(過去を捨てることが、新しい自分に生まれ変わる第一歩です。捨てるから、新しいものを受け入れられ、未来に進めるようになります。)
■。。。(【簡単なこと】・好きになること・想うこと・話を聞くこと・抱き締めること・手を握ること
・思い出を作ること【難しいこと】・素直になること ・嫌いになること・忘れること・泣くこと・仲直りすること・夢で会うこと・言葉で伝えること・毎日そばにいること)
■。。。(人の性格の長所は裏返せば短所にもなる。そして、短所は長所にもなるわけだから、短所しかない人間なんて絶対に存在しないし、逆に誰にでも好かれるような万人受け人間も存在しない。)
■。。。(恋愛の運がいい人は勢いを大切にしているのです.タイミング、場所、雰囲気、気分など、さまざまな要因が重なって、今この瞬間のチャンスが生まれています)
■。。。(他人の態度を変えさせるのは、実は簡単。相手がしてほしい態度を、あなたが先に取ればいいのです。優しくしてもらいたいときには、あなたが優しい態度を取ればいいのです。)
■。。。(人生は辛い事が沢山起こるそしてそれは突然起こるでも、辛い事があったぶんだけ幸せは訪れるよそれに人生は一度きり辛い事ばかりじゃないでしょ?生まれてきた事だって小さな奇跡なんだから)
■。。。(人間には誰でも、大好きで泣かせたくない存在が必要なんだって。君が生きているというそれだけで、人生をなげださずに、生きることに手を抜かずに済む人間が、この世のどこかにいるんだよ。不幸にならないで。)
■。。。(女性は「将来、この人と一緒になるとどうなるのか」と、先を見据えた感性を持っています。外見で判断するのではなく、内面を見て判断しているのです)
■。。。(眠れないときに顔が思い浮かぶのが大切な人。辛いときに声を聞きたくなるのが大切な人。嬉しいときに連絡したくなるのが大切な人。怒ったときに本気でぶつかれるのが大切な人。困ったときに本気で助けてくれるのが大切な人。どこにいても何をしてても一緒にいたいと思うのが大切な人。 )
■。。。(私だけを見ていて、浮気なんて絶対許さない!そう思ってる?多くの男性は彼女がいても、綺麗な女性やタイプのコには気持ちが揺らぐものなのです。でも、それは一時的。あなたへの想いが強ければ、必ず戻ってきます。目移りや浮気のたびに別れては、一生一緒にいられる彼には出会えません。 )
■。。。(あの赤が好き。あたし、あの赤が。赤い糸・・・私たちの赤い糸・・・!もう切れることはないわ。この赤い糸。私たちを結び付けてる赤い糸(志村唯美)
■。。。(二人が互いに心を開いていつまでも中睦まじくあるために一番大切なテクニックとは、相手を許すことである。 (『ベスト・マリッジ』 ジョン・グレイ )
■。。。( 確かに、いくら努力しても叶わない恋や夢はありますけど。でも、努力しなくちゃ、実る恋も実らないし、叶う夢も叶いませんよ。(漫画『女王様がいっぱい』 )
■。。。(幸せそうにしていればそれでいい、とか、隣に居るだけでいいって最初は思ってるんだけど、ちょっとずつちょっとずつ欲が増えてって、ちょっとずつちょっとずつ我儘になっちゃって、でもそれって仕方ないことなんだよね。好きって気持ちが大きくなってる証拠なんだもん。 )
■。。。(一夜の契りが人生を変えることもある。だから男女の仲は面白い。阿木燿子[あき・ようこ](作詞家・小説家、1945~)
■。。。( 恋人の好きなところを聞かれても答えられないのは理由なんてないから恋人のイヤなところを聞かれるとスラスラ出てくるのはそれだけ受け入れてるから愛情はどれだけ好きかよりどれだけイヤなところを受け入れてるかで決まる)
■ 。。。(生きるのがつらいのは、あなたのせいではありません。加藤諦三[かとう・たいぞう](社会学者、著述家、1938~ )
■。。。(貴方と別れてから私は他の人と付き合った。けど貴方とじゃなきゃ違和感を感じた。振ってごめんなさい。こんな私ともう一度やり直せませんか? )
■。。。(頑張っている人ほど褒められたがっている。 しっかりした人ほど甘えたがっている。 怒る人ほど素直になりたがっている。 強がっている人ほど泣きたがっている。 よく泣く人ほど強くなりたがっている。 死にたいと言っている人ほど生きたいと願っている。 )
■。。。(小さなすれ違い、小さな違和感、大きくなる前に、後悔する前に、ちゃんと向き合って・・・? まだ間に合うはずだから。 )
■。。。(人の話を聞くことの五つのメリット──①相手が求めているもの(ニーズ)がわかる。②相手が満足感を持つ。③情報が入る。④コミュニケーションがよくなる(共通面がわかる)。⑤相互理解が深まる(松本幸夫[まつもと・ゆきお])
■。。。(愛のない結婚は結婚ではありません。ただ、愛のみが結婚を神聖にするので、愛によって神聖にされた結婚だけが、真の結婚と言われるのです。(トルストイ)
■。。。(くじけそうなのは、あなたが進んでいる証。しかられたのは、あなたが愛されている証。つらいのは、あなたがあきらめていない証。(社団法人ACジャパンのテレビCM )
■。。。(友人は、自分の新しい世界を開いてくれるきっかけになることがある。そんな友人が多ければ多いほど自分の世界も広がり、おもしろく豊かな人生を送れることになる。(斎藤茂太)
■。。。(その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか。(教会での結婚式の宣誓の問いかけ。)
■。。。(女性は赤ん坊にとっては母性本能に従って動く保護者であり、幼児にとっては教師である。同時にまた、青年たちの良き相談相手にもなれば、成人した男性には母親、姉妹、恋人、妻などという形をとって、何でも話し合える無二の親友にもなる。[サミュエル・スマイルズ] (19世紀イギリスの作家・叙述家・医師、1812~1904) )
■。。。(人と理解し合うためには、よく会って、よく話して、よく聞かなければならない。(ながれおとや)
■。。。(男の人は、女の子に好意を持ってないと近付かないんだって。女の子から近付くのは「友達として」が多いけど、男の人から近付くのは大体「恋愛」なんだって。そこですれ違いがおきちゃうの。だから「友達として好き」って言うのは女の子の方が多いみたい)
■。。。(多くの人は勘違いをしている。つらいことはさけ、ラクなことをした方が人生は幸せなのではないか、と。でも逆なんです。(片山右京[かたやま・うきょう] )
■。。。(誓いの言葉ー本日 私たち二人は 皆様の前で結婚の誓いをいたします。今日からは心をひとつにして互いに思いやり 励ましあい 力を合わせて皆様に安心していただける夫婦になることをここに誓います。 )
■。。。(時間は限られていますから。好きなことをやろう。後悔する前に。楽しんで走り抜けちゃえばいい。好きなことを大切にできること。好きな人に好きだと言えること。そんな自分をありのままに愛せること。心にパワーを。負けずに楽しく参りませう(知花くらら)
■。。。(子供が変わる時は3つある。1つは自分の中で「目標」ができた時。2つ目は、やったことがうまくいき、「自分はこれが好きなんだな」と気づき、周りの人に誉めてもらったりして、ますますやる気になる時。もう1つは、みんなのためにやる時。そういう時に、スイッチが入る(漆紫穂子[うるし・しほこ)
■。。。(賢い人間は、他人の失敗から学ぶ。普通の人間は、自分で失敗して始めて学ぶ。愚かな人間は、同じ失敗を繰り返して、自分の不運を呪う。(本田健)
■。。。(結婚相手を求めて祈るとき、特定の人を考えるのは賢明な方法ではありません。それは相手の意志を無視していることになるからです。またあなたにとって選択ミスである場合も考えられるからです。あなたはあなた自身が好む性格を考え、あなたにとって理想の人にめぐり会えることを信じなさい。これが理想の人にめぐり会う法則です。。(マーフィー)
■。。。(カリカリと不満を口にする人間は、刺々しい顔になっていく。優しい気持ちで人に接している人の顔は、慈愛がにじみ出るようになる。狡猾な顔、正直者の顔、他人の足を引っ張る人間の顔、人助けをする顔……人生は顔に出る。それはごまかせない。(樹林伸)
■。。。(子供は親のする事を真似て学ぶものです。親が身をもって親にお仕えする親孝行、また、亡くなられたご先祖に対してはまつりごとをする.そんな親の後ろ姿を子供はじっと見ていて、いつとはなしに縦の人倫の道を学んで身につけていくのです。(高田好胤[たかだ・こういん])
■。。。(結局人間は、自分をどんなに愛してくれる人間がいようとも、その人間よりは、自分の神とまず相談の上でしか、自分の進退はきめられないのだ。決めるべきではないのだ。結局真の愛とは、二人の孤独、自由、独立した人間の間でしか、相手を損なわない形ではありえないのだろう。そうでないと、単に相手をうぬぼれさせるか、しばるか、ゆがめるか、になってしまう。これは夫婦の間でも、友人の間でも同じであろう。同性の友人でも異性の友人でも同じことだろう。(神谷美恵子[かみや・えみこ])
■。。。(一緒にいすぎて、一緒にいるのが当たり前で大切さを忘れてしまう。大切さを忘れた訳ではない。馴れ合いすぎて当たり前になった。当たり前ではないって事を分かってほしい。いつ消えてしまうか分からない。いつ冷めてしまうか分からない。いつ離れてしまうか分からないって事を忘れずに。)
■。。。(「私のこと愛してる?」「どのくらい好き?」って。だいたい、そんなこと問いつめてどうするの。バカじゃないのと私は思うよ。いま、そこにいる二人が、向き合っているほうがずっと実在なんだから。そのことを大事にすべきじゃない。やきもち焼いている暇はないの(岡本敏子)
■。。。(自然はね、みんながゆずりあって生きているんです。森の中でも、海の中でも、みんながまんして、少しずつゆずりあってます。そのことを子どもたちに教えてほしいです。(永六輔)

■大切にされていると感じるとき
女性は幸せです■
そして・・・
必要とされていると感じるとき
女性は強く愛情を感じます
大切にされているけれど・・
必要とされていると
感じないとき・・
『何かがたりない・・』
と思うことも確かです
必要とされていることを感じないと
愛しているのに
離れていく女性もいます
愛されていると感じるだけではなく
必要とされていると「知る」ことも
重要なのです・・
大切にしている女性には
彼女を必要だと伝えてあげましょう
彼女がしてくれていることを
当然だと思わないでね
彼女が「普通」にしていることを
ちょっと考えてみてください・・
彼女が「普通」にしてくれていることを
してくれなくなったらどうでしょう?
『普通』にしてくれることを感謝しているなら・・
「ありがとう」
「とっても助かってる」
「君が必要だよ」
って伝えてあげましょう・・
大切な彼女を愛しているなら
彼女が『必要』だと伝えてあてげね・
■運がいい人」が実行している9つの習慣■
習慣1 日々の楽しみ方を知っている
・元気な人の所に幸運はやって来る
・「がんばること」、「休むこと」の
めりはりをつけよう
・仕事や人生を楽しむに好奇心が大切
・人生を変えるチャンスは身近なとこ
ろに落ちている
・自分を大切にしてみよう
習慣2 他人のためをいとわない
・人のために尽くしていれば幸運がや
ってくる
・サービス精神で窮地から救われる
・説得の骨は誠意を尽くすこと
・「許す」ことで幸運はめぐってくる
習慣3 周りの人を大切にしている
・人を大切にする人が幸運に恵まれる
・身近にいる人をまず大切にしてみよう
・「一期一会」の心で人に接しよう
・「人を大切にする」ことで差をつける
・自分が「してほしい」ことをひとにし
てみよう
・幸運は独り占めにしようとしてはいけ
ない
習慣4 何事も柔軟に考えられる
・なぜ耳が大きい人は運がいいのか
・人を尊重すれば相手も一生懸命になる
・柔軟に考えられる人はチャンスを
広げる
・ガンコものが不運な理由
・人を育てることができる人、
できない人
習慣5 いつでも目標を持っている
・マンネリ感が不運を呼び寄せる
・初心に返ろう
・夢を捨てない人は不運を幸運に変えて
しまう
・運がいい人は決してあきらめない
・願望があればハンデは乗り越えられる
・夢がある人は苦労をいとわない
習慣6 「絶対にできる」と信じている
・「自分ができる」と信じる
・自分しだいで幸運は手に入れられる
・念じる力が奇跡を起こす
・志をもつことが第一歩
・信念があれば何でも成し遂げられる
習慣7 逆境はチャンスだと信じている
・「運がいい人」は逆境に強い
・窮地の時こそ笑顔で
・「楽観的な人」と「能天気な人」とは
違う
・平常心で考えれば判断を誤ることは
ない
・「運がいい人」はねばり強い
習慣8 何でもとにかくやってみる
・思いついたことは即実行する
・ためらうから後悔が生まれる
・失敗するのがコワいから行動できなく
なる
・地道な努力が運を呼ぶ
習慣9 「みんな」のことを考えている
・みんなのために頑張れる人は幸運に
恵まれる
・「マインドのいい人」に奇蹟はやって
くる
・何でもいいから社会のためにして
みよう
・「運がいい人」は人の恩を忘れない
・人の出会いを大切にする
■成功するための10の教え■
1)笑いなさい
2)他人とは違うものを発見せよ
3)権威を憎み、権威になるべからず
4)逆境こそチャンスと考えよ
5)金より時間を大切にせよ
6)まずは元手がいらないことから始めよ
7)相手の話は自分の話の2倍聞け
8)生涯にわたって学び続けよ
9)金は奪われても知識は奪われない
10)知識より知恵を重視せよ
一度の人生です!生活を笑顔で生きて欲しいものですね!(幸せ)の形はそれぞれ人は一人一人違うということを感じて欲しいものです。その人の悩みを、マイナスの言葉ではなくて、プラスの言葉で話すことで元気になって帰ってもらいたい・・・・夢占館ー石原聖山
皆様にとって素敵(幸運)な一日でありますよう祈ります・・・・夢占館ー石原聖山
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
━━━━━━━━━━━━
【運命の赤い糸の相手】
━━━━━━━━━━━━
■運命の人は結ばれる前にニアミスしている
■欠点が気にならないで許せてしまう人
■一緒にいると落ち着き、違和感なく過ごせる
■あなたの家族といい関係を築けている人
■共通点が多い
■「バッタリ会う偶然」が重なったとき
■自然体でいられる、お互いの本質を愛せる
■言いたいことをわかってくれる
■フィフティフィフティな関係を築ける人
■手指の爪
■(誓いの言葉)■
(1)
好かれたから
好きになるのではない
好きだから、
好かれたいのだ
(2)
物事を始めるチャンスを、
私は逃さない。
たとえマスタードの
種のように小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることが
いくらでもある
(3)
最後にいえるのは、
自分に関わっている
時間をどう使い、
やりたいことを遂げるかは、
すべてわたしに
かかっている
(4)
痛みと喜びは、
光と影のように
交互にやってくる
(5)
人はその人が考えた通りの
人生を生きる
(6)
生きる意味など
知らないままでいい
いつか笑える日が
来るのならば
(7)
進歩し続けない限りは、
後退していることになるのです
(8)
すべての物事は、
それにつぎ込んだ努力に
ほぼ等しい成果があるものだ
(9)
人生でもっとも輝かしい時は、
いわゆる栄光の時でなく、
落胆や絶望の中で人生への挑戦と
未来への完遂の展望が
わき上がるのを感じたときだ
(10)
人間は一生に一度きりではなく、
一日ごとに気持ちを改めて
いかなければならない

■(『仲良く過ごすための10のルール』■
1. 二人とも同時に怒らないで下さい。
2. 家が火事にならない限り、叫ばないで下さい。
3. 喧嘩になっても相手を負かそうとしないで下さい。
4. 注意をする時にやさしく注意してください。
5. しゃべる前に、まず相手の話を聞いて下さい。
6. 一日を終える前に仲直りしてください。
7. 相手のいい所を認め合ってください。
8. 自分の失敗、または間違えをすぐに認めて、謝ってください。
9. 過去の失敗、または間違えを再び持ち出さないで下さい。
10. 相手の機嫌が悪い時こそ、明るく振舞って下さい。
*あなたを勇気づけてくれる言葉がどうかありますように・・・・石原聖山
あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
札幌の占い師 占い&お悩み相談BOX夢占館ー石原聖山「札幌北区の占いの父」があなたの心に不思議な元気パワーを!! 今現在、■結婚。■恋愛。■仕事。■家庭。■健康■進学、進路で悩んでいる方,下の夢占館の画像にひとさし指を付けて心の中で自分の願い事を1つだけ10回以上唱えて下さい。ゆっくりと心を込めてくださいね!不思議なパワーを貴方に・・・よい事がありますように・・・あなたの幸運を祈ります・・石原聖山.
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
< 札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)>
札幌の占い師&人生アドバイザー石原聖山からのアドバイスとサイフォン開運パワーコーヒーで元気回復!!私にお任せください!!(プライバシー厳守)幸福になれる予約電話番号011-747-5298(コウフクハ)時間外の予約もOKです!!090-2878-2352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■(2015年6月10日水曜日)UHB北海道文化放送、みんなのテレビ(二日酔いメイクコーナー)で夢占館(ゆめせんかん)石原聖山が紹介されました。スタッフの皆様ご苦労様でした。ありがとうございました!!http://uhb.jp/
■(2015年1月29日(木曜日)ラジオカロスサッポロ(株式会社 札幌コミュニティ放送局)にゲストとして出演しました。http://www.radiokaros.com/
■(2013年6月16日(日曜日)夜STVテレビ10時30分からの「ひまの湯」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。サンドウィッチマン出演の番組です!!
■(2013年)HBCラジオ1月4日「カーナビラジオ午後一番!」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。http://hbc.co.jp/radio/carnavi/
■HBCラジオ2012年1月1日 12:00~15:00「アキと慎二とトムのBUMP新春スペシャル」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。
http://www.hbc.co.jp/radio/akitom/index.html
トピッカー BOOM BOOM BLOG
■2009年フリーペーパー(『ノン・ルージュ』 掲載 )
■STVテレビ昼の情報番組『ちょっと和久井の2時ですよ!!』で紹介されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Do you have a dream? の占いBOX夢占館(ゆめせんかん)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I pray for your happiness
Do you have a dream?
夢占館(ゆめせんかん)(元気をくれる占いショップ)は占いを通じて貴方のこれからの人生を幸福の道へとご案内するのが目的の占い&お悩み相談BOXです.最近は当たると評判で市内をはじめ道内各地、道外、海外からも口コミで見えられます。年齢層も幅広く15歳~80代くらいの方々も見えられますね。挽きたて(サイフォンパワーコーヒー)を飲みながらー度しかない貴方の大切な一度の人生を占い歴25年、人生アドバイザー「札幌北区の占いの父」石原聖山があなたの未来にズバリと答えを出します!一人で悩まず勇気を出して私に相談ください!お待ちしております。お任せください!!(最近では北18条の駆け込み寺と評判です)(プライバシー厳守)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 夢占館(ゆめせんかん)は国境なき医師団を応援しています
国境なき医師団とは- 国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres=MSF)は、 中立・独立・公正な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲