札幌のよく当たる占い師!【2021年】口コミで当たると評判!の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年1月14日(木)
石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う!
●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年11月30日(月)午後4時紹介されました。ディレクター始めスタッフの皆様ありがとうございました。
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)夢占館ー石原聖山CM放送中!!
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)さんの番組で(石原聖山の占い)コーナー担当になりました。12月7日(月)正午12:00より再スタートです!(生放送)(検索)ラジオカロスhttp://www.radiokaros.com/timetable/mon.php#timetable
あなたの『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』の金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を札幌「北区の占いの父」占い歴25年の石原聖山が的確に占う!!
札幌の当る占いのパワースポット元気をくれるDo you have a dream? の占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)占い師&人生アドバイザー石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで元気回復!!
今日の名言
『「皆、愛されたいって思い過ぎてるの。愛されたい、理解されたいって。愛されることばかりを求めすぎて、愛することを疎かにしてるの。傷ついても、失っても、この人の人生のために何ができるのか?って自分が愛することを一番にすれば、全て解決するのよ」「愛されること」を目的にしていると、満たされない欲求に支配されてしまします。「愛すること」を徹底し、自分の気持ちに責任を持ちましょう。そうすれば、例え裏切られたとしても相手を恨むことはないし、いつでも前を向くことができます。(杉本彩 )』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I have a dream・・・ Seizan!!
■今現在、●結婚・●恋愛・●不倫・復縁●仕事・●健康・●家庭・●進学、進路等で一人で悩んでいませんか?この機会に勇気を出して是非私に相談下さいね。占い歴25年の石原聖山「北区の占いの父」が的確に占いあなたのこれからの大切な一度の人生(未来)に開運のアドバイスを致します!!
◇人生の中で迷いに出会ったり今の自分を見つめなおしたいと思ったときはぜひ夢占館(ゆめせんかん)にお気軽にお越し下さい。「札幌北区の占いの父」石原聖山が占い歴25年のキャリアを生かし的確にあなたの未来に開運のアドバイスを致します!!鑑定には自信があります!!私にお任せ下さい!! まずは勇気を出して相談を・・予約制TEL011-747-5298 (コウフクハ)こちらからも予約可能です。 090-2878-2352時間外も予約可能です (プライバシー厳守)
■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢占館(ゆめせんかん)
◇あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌で今,話題の当る占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)自分で答えを出せないとき、背中を押してもらいたいとき、どうしたらいいか分からない時、人生アドバイザーとしての石原聖山がいます。
◇北大前の占い&お悩み人生相談BOX夢占館ー石原聖山直筆の縁結びおまじない開運御札(恋愛運UP!、結婚運UP!)開運効果があり大好評です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢占館(ゆめせんかん)
■占術= 姓名占い、九星気学占い、夢占い、人相占い、霊感等・・・ (お悩み相談だけも可)
■占い料金 30分3,000円
■幸福になれる予約電話番号 011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
■メールの予約可 E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■対面鑑定基本ですがこの度のコロナの影響で御来店できない方ー電話鑑定も受付いたします。詳細は電話またはメールで問い合わせ下さい。
・011-747-5298 ・ 090-2878-2352迄
E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■予約受付開始時間!ーAM10:00~12:00、PM13:00~20:00迄
定休日- 日曜(不定)応相談
【住所】
■札幌市北区北18条西3丁目1-12 18条ターミナルビルの4階403号(シアワセサンゴウ)
【アクセス】
(検索)夢占館(ゆめせんかん)
(検索)石原聖山
(検索)「札幌北区の占いの父」
石原聖山 Twitter
https://twitter.com/ookinakokoro
石原聖山Facebook
https://www.facebook.com/seizan.isihara
夢占館ホームページ
夢占館ー石原聖山関連情報サイト
占いの館2号館 http://fortunehouse.seesaa.net/article/430172784.html
さっぽろライフ http://sapporolife.net/yumesenkan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夢占館ー石原聖山による生まれ月別による元気がもらえる世界の名言,格言をあなたに・・(令和3年)2021年1月14日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<札幌占いのパワースポット元気をくれる占いBOX夢占館(ゆめせんかん)>
■1月生まれ。。。(恋をして恋に破れて経験を積めば積むほど別れの辛さが怖くて恋に臆病になる。好きになればなるほど怖さも大きくなっていく。好きなのに冷たいそぶりをしたり、ひとりで平気なんて強がってみたり、自分に嘘つきになる。強くなるということは自分に正直になるということ。)
■2月生まれ。。。(失恋して最大の苦しさを体験している人にしてみれば、世の中のお金も成功もいっさいが意味のないものに思えて当然でしょう。しかし、たとえそういう苦しさの中にも、さらに大きな喜び(得)の種がまかれている事実を心のどこかで知っていたなら、失恋の苦しみも少しは違ったものになっていくのではないでしょうか。(マドモアゼル・愛『思いきって生まれかわってみませんか』)
■3月生まれ。。。(忙しすぎてほほ笑む暇も、愛を与えたり、受けとめたりする暇もない。そういう生活になっていませんか? )
■4月生まれ。。。(恥ずかしいくらい嫉妬したり、恥ずかしいくらい恋しがったり、恥ずかしいくらい淋しがったり、いつもの自分が保てないくらい心揺さぶる人のことを好きな人と呼ぶのかもしれない。だから恥ずかしいという感情を否定しないで)
■5月生まれ。。。(「こうなったのはあの人のせい」 と、自分が幸せじゃないことを、ずっと男のせいにして引きずっていてはいけない。そんな足踏みしている状態では、決して前に進めない。人を恨んでいると、その険しい思いは顔の表情にまで蓄積し、必ず醜くなってしまう」前に進むためにはとにかく後ろを振り返らないこと。今の自分を形づくるすべての経験に感謝をして、次に生かしましょう。ひたすらにでも歩き始めたら、「そんなこともあったなあ」といつか笑える日が来るものです。(杉本彩 )
■6月生まれ。。。(人と交際する時に一番忘れてならぬことは、相手には相手なりの生き方があるのだから、それが相手の人生をかき乱さないように、むやみに干渉しないことだ。(ヘンリー・ジェームズ )
■7月生まれ。。。(人には優しく、自分には厳しくよりも、人には優しく、自分にも優しくが大切です。(永六輔)
■8月生まれ。。。(大切な人だから言えない言葉がある。大切な人だから言いたい言葉がある。大切な人の言葉は重い。ほんの少しの言葉を貰っただけで死ぬほど嬉しかったり死ぬほど落ち込んでしまう。想う人の言葉ほどその重みが増す。だから少しの言葉で元気を貰えて少しの言葉で満たされる時がある。)
■9月生まれ 。。。(心の底から愛した相手と別れなければならないとき、優しい気持ちで別れようと努力すれば、次には自分にぴったりの相手を探し当てる能力を高めることができる。(ジョン・グレイ)
■10月生まれ。。。(優しいのは悲しみを知ってるから。優しいのは苦しみを知ってるから。優しいのは痛みを知ってるから。優しいのは辛さを知ってるから。優しいのは淋しさを知ってるから。優しいのは泣き顔を知ってるから。優しいのは別れを知ってるから。優しいのは優しくされていたいから。)
■11月生まれ。。。(よけいなものを手放すことは、結局自分自身をケアすることと同じ。いらないものを減らすプロセスは、「自分は、ほんとうはどう生きたいのか」を考えることであり、そこからより満足のいく人生の一歩が始まる。(モノとわかれる!生き方の整理整頓/大塚敦子)
■12月生まれ。。。(君に出会っていなければ こんなに苦しくてこんなに悲しくてこんなに切なくてこんなに涙があふれるような想いはしなかったと思う けれど君に出会っていなければ こんなにうれしくてこんなに優しくてこんなに愛しくてこんなに温かくてこんなに幸せな気持ちを知ることもできなかったよ 『恋空』より)
『生かされている今日が一番大事』小林麻央が残した言葉
(1)
「人生はどう転んだかどうかが重要ではない。
どうやって立ち上がったかが重要だ」
という言葉が私の支えになっています
(2)
何の思惑もない優しさが
この世界にも、
まだたくさんある
(3)
私は
力強く人生を歩んだ
女性でありたいから
子供たちにとって
強い母でありたいから
(4)
私も、
大切な人の大切な人を
大切に思えるような
愛の心でいたいです
(5)
がんばれっていう優しさも
がんばらなくていいよという優しさも
両方学んだ
(6)
幸せなときは 幸せだし、
苦しいときは 苦しいし
幸せの感度だって。
苦しさの閾値だって人それぞれ。
もっと幸せを感じなさい
って、無理だし!
もっと耐えなさい
って無理だし!
(7)
今は今しかない
(8)
今日、久しぶりに目標ができました。
娘の卒園式に着物で行くことです
(9)
空を見たときの気持ちって
日によってなんでこんなに違うのだろう
(10)
ずっと続く日々があるなら休みたい。
でも、終わりが見えるなら
休んでなんかいたくない。
振り絞ってでも動きたい
(11)
「今日も、がんばりました。」
日々、自分に小さな花丸を出す
(12)
苦しいのは
私一人ではないんだ
(13)
頼れる主人に感謝。
元気な子供達に感謝
(14)
生かされている今日が
一番大事
(15)
奇跡はまだ先にあると
信じています
『「愛」にあふれた人生に必要な5つの考え方』
(1)愛とは相手のことばに耳を傾けること
自分の意見を言わず、最後まで相手の話を聞くのは意外に難しいもの。とくに自分の意見や気持ちが誤解されていると感じるときは、ついつい途中で訂正したくなりますが、まずは相手の話を遮らずに、耳を傾けましょう。
(2)愛とは包み隠さず共有すること
ワクワクするもの、便利なもの、素敵なものに出会ったら、それを惜しみなく他の人にも教えてあげましょう。本当に素晴らしいものに出会ったとき、人に教えてあげるのが惜しく感じることだってあるかもしれません。しかし、包み隠さず共有することがさらなる愛を引き寄せるのです。
(3)愛とは非難せずに話すこと
どんなにつらいことがあって傷ついたとしても、相手を攻撃してはいけません。悪口を口にすることは、自分から愛を遠ざけてしまうことになります。
(4)愛とは文句を言わず楽しむこと
言おうと思えばいくらでも言えてしまう「愚痴や文句」。でもずっと文句ばかりを言っていたら、楽しい気持ちでなんていられなくなります。人にも環境にも優しく接し、目の前の出来事を楽しむこと。
(5)愛とは惜しみなく与えること
何かを人に与えるとき、ついつい自分の分を残してからになってしまったり、あげてもとくに自分が困らないようなものになっていませんか?愛を伝え、自分にも愛を引き寄せるには、まず自分から見返りを求めずに、全てを与えることから始めなければいけません。
『男性の収入はあまり気にしたことがありません』杉本彩の言葉
(1)
男性の収入は
あまり気にしたことがありません。
私が稼げば済む話ですから
(2)
私は年齢を隠さない。
女性に年齢を聞くのは
失礼だと言う人が多いが、
私はそうは思わない。
30歳の人が30年間懸命に生きてきて、
40歳の人が40年間懸命に生きてきて、
その歳月を聞くことのどこが失礼なの
(3)
自分以外の価値観を受け入れない
偏見に凝り固まった人間は、
小さな枠の中に人を当てはめようとして、
そこから少しでもはみ出したものを
認めようとしない。
そういう人は結局、他人だけでなく、
自分のことも小さな枠に押し込めていて、
息苦しさを感じているはず
(4)
どれだけ周りに親しい友がいようとも
孤独から逃れることはできない。
それを知ったとき、
人は強くなるのだと思う
(5)
品性というものは、
形で捉えるものではなく、
その人から滲み出る価値観や考え方であり、
それが時々、
形に反映されるだけ
(6)
一生のうちに
食事する回数は決まっているんだから、
1回1回の食事を大切にしなきゃ
(7)
生まれ育った土地ならではの食文化や、
自分の家庭ならではの味。
そういった自分のルーツを
大切にできる感性を持った女性は素敵
(8)
週刊誌は離婚すると
忍耐がないとか男運がないとか
勝手なことを言うし、
恋人や結婚相手が
どこどこの有名企業の社長とか、
なんだがよくわからない
横文字の肩書きに単純に反応する。
それがあたかも、
女としての凄い成功や幸せのように評価する
(9)
ちょっとしたことでも、
「優しいよね」って言うと、
男性はどんどん優しくなってくれるし
「本当にいい男だよね」って言うと、
いい男になろうとするものです
(10)
彼や夫に不足を感じてる人も、
足りないところばかり目を向けるのではなく、
良いところは誉めること
(11)
もし、
好きになった男性に経済力があったなら、
どう稼いだかより、
どう使うかを観察すること。
稼いだお金をどう使うかに、
その人の生き方やセンスや
人間性があらわれてる
(12)
努力は必ず色んな形で報われる。
自分が望んだ形でなくとも、
いつかはどこかで花開く
(13)
つるつるさらさらの若い男性には、
全くセクシーさを感じない。
人生の辛酸をなめて、
上手に年を重ねた男性でなければ
心惹かれない
(14)
間違っても、
その男にすがりついたり、
待ったり、あるいは、
そういう男を恨んだりしないこと。
人生は短い。
貴重な時間を
ウソの存在に費やすのは
あまりにももったいなさすぎる
(15)
女の方も、
あとから男のウソが発覚したときに、
嘆き悲しむのは止めた方がいい。
愛していると錯覚していた
男の正体が早めに露呈したことを喜んで、
また自分の目が
濁っていたことを潔く反省し、
とっととその男から離れること
【(『心が軽くなる10の習慣』)】
1)言い訳を積み重ねないこと
2)今いる場所から離れること
3)感情の癖を把握すること
4)偶然を楽しむこと
5)情報から離れる時間を持つこと
6)選択肢を増やすこと
7)誰からも好かれようとしないこと
8)できることを考えること
9)不要なものを捨てること
10)不満より感謝を先に伝えること
■『恋愛が上手くいく16の秘訣』■
(1)考えすぎない
(2)追いすぎない
(3)求めすぎない
(4)押しつけすぎない
(5)決めつけすぎない
(6)縛りすぎない
(7)見下さない
(8)こだわりすぎない
(9)自分だけだと思わない
(10)近づきすぎない
(11)信じすぎない
(12)安心しすぎない
(13)甘えすぎない
(14)挨拶を忘れない
(15)ありがとうを忘れない
(16)「 好き 」を忘れない
『親の10ヶ条』
(1)
一日一分間、我が子の顔を
じっと慈愛をこめて見つめる
優しい言葉を一言はかける。
(2)
背中で示す
言った通りではなく、
した通りになる
(3)
子供は大人になる
準備をしているのではない
人生に二度とない
子供という時期を
暮らしているのだ
(4)
子供の言うことをよく聴こう
馬鹿げていると一笑に付さない
よく聴いてやると、
よく聴いてくれる子供になる。
(5)
子供は人格をもった尊い存在
強制したり押しつけていると、
いいと思っても反発するようになる
(6)
根をおろしやすく
母の心に根を下ろす
固い心では枯れる
(7)
両親が仲良くすることが
精神安定の土台
(8)
能力を引き出すかわりに
押し込んでいないか
してやるのではなく
「自分の目でものを見、
自分の耳で聴き、
自分の手でふれ、
自分の頭で考え、
自分の体で行う」
ことに協力してやる
(9)
毎日心のゴミを捨て、心を洗う
悪口や陰口は子供を失望させる
ほめている人は輝いて見える
(10)
笑い声と歌声は魂の栄養剤
母親は太陽
■人生で大切なこと ■·
『優しい言葉』
「愛の反対は憎しみではない。
それは無関心である。」
誰だって自分の存在を
無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、
自分の存在が認められている分、
まだましなのです。
では相手に
「私はあなたに関心を持っていますよ」
ということを伝えるには
どうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい。」
100年生きてきて、
最後に彼女が欲しかったものは
優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、
今日から周りの人に
優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」
「あなたと過ごせて、とても嬉しい」
「あなたといると、とても楽しい」
「あなたで、本当によかった」
「すべてあなたのおかげです」
「本当にいいお仕事、していますね」
「うわあ、すごい、よくできたね」
「どうすれば、あなたのようになれるかな」
「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」
「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、
どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、
それを言っている自分自身が、
実はどんどん輝いていきます。
優しさという心の筋肉が、
強く大きくなっていくのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌の当たる占いのパワースポット北大前の夢占館(ゆめせんかん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■。。。(恋にとどめを刺すあらゆる手段の中で、最も確かなのは、その恋を満足させることである。マリヴォー(17~18世紀フランスの喜劇作家・小説家、1688~1763)
■。。。(一人の人をほんとうに愛するとは、すべての人を愛することであり、世界を愛し、生命を愛すること。(エーリッヒ・フロム )
■。。。(女が夫婦関係に満足できるかどうかは、夫が支えてくれるかくれないかに大きく左右される。 (ジョン・グレイ )
■。。。(また浮気されるのは分かってるのに、彼といることが自分の幸せなんじゃないかめいた妄想とかしちゃうのね。 ゴマブッ子 )
■。。。(お茶をするとき、男性が女性を安い喫茶店に誘ったら、見栄を張るほどの女性ではない=脈なし。女性が男性を安い喫茶店に誘ったら、相手に負担させたくないと気遣っている=脈あり。)
■。。。(たった一人の人だけ愛し、他のみんなのことなど気にかけないような、そんな愛は愛ではありません。それは、一緒に暮らすだけの結合か、さもなければ広い意味の自己中心主義です。[エーリッヒ・フロム](20世紀米国の社会心理学者・哲学者、ドイツ出身、1900~1980)
■。。。(恋人といることによって全部がプラスになったらもちろんいいけど、相手も人間だからそんなことはたぶんありえないと思う。この相手だからここがプラスにならないとかそういう風に考えるんじゃなくて、どうしたらマイナスもプラスにできるか、つまり、うまく活力にできるかがポイントなんじゃないかな? )
■。。。(孤独な人は、愛情に臆病で苦手。初めは多くの恋愛映画などで疑似体験をさんざん味わって、しかる後に本物を体験してみてはいかが?悪くありませんよ。美輪明宏[みわ・あきひろ](歌手・俳優、1935~)
■。。。(物理的距離の問題じゃないんだ。たまには触れないと寂しくなるけど。でも、離れていても君がどこかにいてくれるって思えるだけで、嬉しくなるときだってあるんだよ。縮めたいのは、気持ちの距離)
■。。。(信じたくて、信じたくて、でもなぜか違和感に邪魔されて信じられなくて、だからってその違和感を直接聞くこともできなくて、結局もやもやした心のうちを潜めたままにしかできない自分が、悔しくてもどかしくて、何よりも悲しい。)
■。。。(デキる男性は仕事も遊びも両方きっちりやっている。仕事だけに没頭する男性より、しっかり遊んで気分転換をしている男性を見つけたら、女性は「デキる男メモ」に控えておいたほうがいい。)
■。。。(愛は宇宙最強の力です。愛は愛を知ります。愛は愛を引き寄せます。愛は愛と出会います。(エドガー・ケイシー)
■。。。(愛のかわりにセックスを選ぶのではなく、愛をたたえるために選びなさい。ひとより優れることもかまわない。ただし、他者より優れようとするのではなく、過去のあなたより優れた者になりなさい。ひとより豊かになるのもかまわない。ただし、より多く与えるために、豊かになりなさい。 (神との対話)
■。。。(今ならもっとわかってあげられたのにとか、ちゃんと受け止められたのにとか、あのときどうして大人になれなかったのかとか、もっと本気で抱き締められればとか、別れを告げられた場所に行くといつも思って涙が溢れてしまう。 )
■。。。(自分の一番愛しているもの、自分が一番うつくしいものを汚すことに悦びを感ずるものはいない。悦びがあったとしてもそれは倒錯的な悦びである。(遠藤周作)
■。。。(一日に一回は鏡を見る方がいいです。できればにっこりと笑ってみて下さい。心にわだかまりがない時は、表情がいきいきしているはずですよ。(瀬戸内寂聴)
■。。。(付き合う相手がころころと変わる人は恋愛経験の浅い人。その場のノリで付き合っているか、自分の好みがよくわかっていない。そういう人に自分の好みの異性を言ってしまうと、狙われてしまうので注意。 )
■。。。(女性の愛というものは、相手に自分をささげることによって完成され、男性の愛は相手から奪うことによって完成される。(吉行淳之介 )
■。。(草は枯れて地に伏し自分が産み落とした実を凍えぬように抱く。人は生あるうちに我が子をひしと抱きしめ、愛情の貴さを伝えられる。草よりなんと楽で恵まれているだかろうか。しかし、それすらしない親が今は多いのである。志茂田景樹[しもだ・かげき](作家・絵本作家、1940~)
■。。。(なんでそんなことするのなんでちゃんとできないのなんで言う通りにしないのお母さんに言われるたびにぼくはその言いわけを考えたそれでも「なんでそんな言いわけをするの」と叱られてまたその理由を考え考え言ったしまいには黙るしか手がなかったのだがお母さんはまた怒った「なんで黙ってるの」(六浦基[むつうら・もとい](カウンセラー、1929~)『わかってほしい―魂といのちのカウンセリング詩』)
■。。。( 本当に悲しい涙を共有できるのは、やはり家族。どんなに最愛の人でも、恋人でも、自分がなぜ泣いているのかわかってもらえない気がする。(鷺沢萠)
■。。。(居なくなった後にふと思い出す君の声とか、匂いとか、雰囲気で頭がいっぱいになる瞬間の寂しさは、心に空いてしまった穴の大きさと同じなのかもしれない )
■。。。(人は生まれてから、死ぬまでの間におよそ3万人の人と出会うと言われています。その中で学校や職場で知り合う人が3千人、親しく言葉を交わす人が300人。そんな巡り会いの中に生まれる前から、神様が決めていた、特別な出会いがあるそうです。でも、そのたった一つの運命の絆は、誰の目にも見えません。まだ見ぬ運命の人とは、小指の先が、赤い糸でつながっている、はず。だから、あたしは、あなたに出会うために恋をする(メイ『赤い糸』より) )
■。。。(大事な友達は、いつもそばにいなくたって、ずっと大事な友達だ。たとえ会えなくなっても、その友達と一緒に過ごした思い出は、死ぬまで消えることはない。 (ウメ子/阿川 佐和子 )
■。。。(喜びのときも悲しみのときも、成功したときも失敗したときも、その人の愛があなたのかたわらにあるとわかる、それこそがほんとうの友情であるわけですね。ですから、どんな状況にあっても変わらないのがほんとうの友情です。 (マザー・テレサ)
■。。。(逆説的なのですが、一番早く進みたいと思ったら、今自分がいるところのことを百パーセントやることです。自分が創り出したすべてを楽しんでください。そうすれば一番早く先に行きます。(バシャール )
■。。。( 人生を楽しく、明るく生きるコツは何かと問われれば、その答えは「好奇心」です。少しも難しいことはありません。心のチャンネルをちょっと切りかえるだけなのです。(斎藤茂太)
■。。。(彼女たちが私たちを愛しているとき、彼女たちが愛しているのは本当は私たちではない。しかし、ある朝、彼女たちがもはや愛さなくなるのは、確かに私たちである。(ジェラルディ )
■。。。(子供を持つのは、なんと誇らしいことであろうか。子供が食事をするのを眺め、子供が大きくなるのを眺め、また夜、子供が天使のように眠るさまを眺めるのは。(ペギー)
■。。。(人をだめにする最大の方法は、好きなことをやらせ、好き放題にさせ、褒めまくることだ。いうところの褒め殺しである。これによく抵抗できる人は少ない。(鷲田小彌太)
■。。。(父親は威張ることしか出来ないんだから、せいぜい威張らせてやんなさいよ。可愛いじゃない?(永六輔)
■。。。(恋人といることによって全部がプラスになったらもちろんいいけど、相手も人間だからそんなことはたぶんありえないと思う。この相手だからここがプラスにならないとかそういう風に考えるんじゃなくて、どうしたらマイナスもプラスにできるか、つまり、うまく活力にできるかがポイントなんじゃないかな? )
■。。。(例えば告白とか、例えば触れてみるとか、例えば手を繋いでみるとか、そういう一つの行動を起こす、つまり、関係を一歩前進させるのに、とんでもない勇気とリスクをともなうよなぁってしみじみ思った。 )
■。。。(あなたがよく使う言葉で、嫌な感じがする言葉を書き出そう。そして、それをマイナス面を打ち消したり、感情を高める言葉に変えてみよう。この方法はプラスの感情をより高めることにも有効だ。良い状態から、最高の状態にする。そんな言葉を見つけてほしい。(アンソニー・ロビンズ)
■。。。(一緒に居るのになぜか急にもどかしくなっちゃったり、なぜかわからないけど泣きたくなってしまう時があるのはどうしてなんだろう?)
■。。。(チェロの音って、男の人が優しく語りかけてくれてるみたい(志村唯美)
■。。。(分断されたときに心が痛むのは、私たちの心はつながっているからなのです。(ニコラス・スパークス)
■。。。(付き合うには、傷つく覚悟と傷つけてしまう覚悟が必要だと思う。 )
■。。。(あの赤が好き。あたし、あの赤が。赤い糸・・・私たちの赤い糸・・・!もう切れることはないわ。この赤い糸。私たちを結び付けてる赤い糸(志村唯美)
■ 。。。(恋人だからなんでも許されるのかって言ったらそんなことはないし、むしろ、恋人だからこそ許されないことだってたくさんあるんじゃないかって思う。でも、その許せる範囲と許せない範囲って、実は一人一人バラバラだからさ、この事実は当たり前でもなかなか分かり合えないんだよね。 )
■。。(まぁ多少男関係がクロスしてても、あの時のアイツだって特別な感じがあるのよ、直感的にわかるの(鹿野百合子)
■。。。(わたしがしてきたことは大海の一滴に過ぎません。けれども、もしそのひとしずくがなかったら、今、海の水は、その分少ないわけです。みなさんご自身や家庭についても同じことが言えます。とにかく一歩一歩進んでいくことです。マザー・テレサ(インドの修道女、「死を待つ人々の家」創立者、ノーベル平和賞受賞、1910~1997)
■。。。( 愛し合わなくなった時に、愛し合ったことを恥ずかしく思わない人は、めったにいない。(ラ・ロシュフコー)
■。。。(交際相手の浮気について、男性は「肉体的な浮気」を、女性は「精神的な浮気」を怒る。男性は自分以外の子どもが交際相手に宿ることを本能として許せないし、女性は自分を食べさせてくれる生活が無くなることを本能で恐れているから。浮気はしちゃダメ。)
■。。。(幸せになろうと思うたら、まず自分が変わらなあかん。そしたら、家族だって周囲の人間だって、みんな変わってくるんです。(大村崑)

■大切にされていると感じるとき
女性は幸せです■
そして・・・
必要とされていると感じるとき
女性は強く愛情を感じます
大切にされているけれど・・
必要とされていると
感じないとき・・
『何かがたりない・・』
と思うことも確かです
必要とされていることを感じないと
愛しているのに
離れていく女性もいます
愛されていると感じるだけではなく
必要とされていると「知る」ことも
重要なのです・・
大切にしている女性には
彼女を必要だと伝えてあげましょう
彼女がしてくれていることを
当然だと思わないでね
彼女が「普通」にしていることを
ちょっと考えてみてください・・
彼女が「普通」にしてくれていることを
してくれなくなったらどうでしょう?
『普通』にしてくれることを感謝しているなら・・
「ありがとう」
「とっても助かってる」
「君が必要だよ」
って伝えてあげましょう・・
大切な彼女を愛しているなら
彼女が『必要』だと伝えてあてげね・
■運がいい人」が実行している9つの習慣■
習慣1 日々の楽しみ方を知っている
・元気な人の所に幸運はやって来る
・「がんばること」、「休むこと」の
めりはりをつけよう
・仕事や人生を楽しむに好奇心が大切
・人生を変えるチャンスは身近なとこ
ろに落ちている
・自分を大切にしてみよう
習慣2 他人のためをいとわない
・人のために尽くしていれば幸運がや
ってくる
・サービス精神で窮地から救われる
・説得の骨は誠意を尽くすこと
・「許す」ことで幸運はめぐってくる
習慣3 周りの人を大切にしている
・人を大切にする人が幸運に恵まれる
・身近にいる人をまず大切にしてみよう
・「一期一会」の心で人に接しよう
・「人を大切にする」ことで差をつける
・自分が「してほしい」ことをひとにし
てみよう
・幸運は独り占めにしようとしてはいけ
ない
習慣4 何事も柔軟に考えられる
・なぜ耳が大きい人は運がいいのか
・人を尊重すれば相手も一生懸命になる
・柔軟に考えられる人はチャンスを
広げる
・ガンコものが不運な理由
・人を育てることができる人、
できない人
習慣5 いつでも目標を持っている
・マンネリ感が不運を呼び寄せる
・初心に返ろう
・夢を捨てない人は不運を幸運に変えて
しまう
・運がいい人は決してあきらめない
・願望があればハンデは乗り越えられる
・夢がある人は苦労をいとわない
習慣6 「絶対にできる」と信じている
・「自分ができる」と信じる
・自分しだいで幸運は手に入れられる
・念じる力が奇跡を起こす
・志をもつことが第一歩
・信念があれば何でも成し遂げられる
習慣7 逆境はチャンスだと信じている
・「運がいい人」は逆境に強い
・窮地の時こそ笑顔で
・「楽観的な人」と「能天気な人」とは
違う
・平常心で考えれば判断を誤ることは
ない
・「運がいい人」はねばり強い
習慣8 何でもとにかくやってみる
・思いついたことは即実行する
・ためらうから後悔が生まれる
・失敗するのがコワいから行動できなく
なる
・地道な努力が運を呼ぶ
習慣9 「みんな」のことを考えている
・みんなのために頑張れる人は幸運に
恵まれる
・「マインドのいい人」に奇蹟はやって
くる
・何でもいいから社会のためにして
みよう
・「運がいい人」は人の恩を忘れない
・人の出会いを大切にする
■成功するための10の教え■
1)笑いなさい
2)他人とは違うものを発見せよ
3)権威を憎み、権威になるべからず
4)逆境こそチャンスと考えよ
5)金より時間を大切にせよ
6)まずは元手がいらないことから始めよ
7)相手の話は自分の話の2倍聞け
8)生涯にわたって学び続けよ
9)金は奪われても知識は奪われない
10)知識より知恵を重視せよ
一度の人生です!生活を笑顔で生きて欲しいものですね!(幸せ)の形はそれぞれ人は一人一人違うということを感じて欲しいものです。その人の悩みを、マイナスの言葉ではなくて、プラスの言葉で話すことで元気になって帰ってもらいたい・・・・夢占館ー石原聖山
皆様にとって素敵(幸運)な一日でありますよう祈ります・・・・夢占館ー石原聖山
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
━━━━━━━━━━━━
【運命の赤い糸の相手】
━━━━━━━━━━━━
■運命の人は結ばれる前にニアミスしている
■欠点が気にならないで許せてしまう人
■一緒にいると落ち着き、違和感なく過ごせる
■あなたの家族といい関係を築けている人
■共通点が多い
■「バッタリ会う偶然」が重なったとき
■自然体でいられる、お互いの本質を愛せる
■言いたいことをわかってくれる
■フィフティフィフティな関係を築ける人
■手指の爪
■(誓いの言葉)■
(1)
好かれたから
好きになるのではない
好きだから、
好かれたいのだ
(2)
物事を始めるチャンスを、
私は逃さない。
たとえマスタードの
種のように小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることが
いくらでもある
(3)
最後にいえるのは、
自分に関わっている
時間をどう使い、
やりたいことを遂げるかは、
すべてわたしに
かかっている
(4)
痛みと喜びは、
光と影のように
交互にやってくる
(5)
人はその人が考えた通りの
人生を生きる
(6)
生きる意味など
知らないままでいい
いつか笑える日が
来るのならば
(7)
進歩し続けない限りは、
後退していることになるのです
(8)
すべての物事は、
それにつぎ込んだ努力に
ほぼ等しい成果があるものだ
(9)
人生でもっとも輝かしい時は、
いわゆる栄光の時でなく、
落胆や絶望の中で人生への挑戦と
未来への完遂の展望が
わき上がるのを感じたときだ
(10)
人間は一生に一度きりではなく、
一日ごとに気持ちを改めて
いかなければならない

■(『仲良く過ごすための10のルール』■
1. 二人とも同時に怒らないで下さい。
2. 家が火事にならない限り、叫ばないで下さい。
3. 喧嘩になっても相手を負かそうとしないで下さい。
4. 注意をする時にやさしく注意してください。
5. しゃべる前に、まず相手の話を聞いて下さい。
6. 一日を終える前に仲直りしてください。
7. 相手のいい所を認め合ってください。
8. 自分の失敗、または間違えをすぐに認めて、謝ってください。
9. 過去の失敗、または間違えを再び持ち出さないで下さい。
10. 相手の機嫌が悪い時こそ、明るく振舞って下さい。
*あなたを勇気づけてくれる言葉がどうかありますように・・・・石原聖山
あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
札幌の占い師 占い&お悩み相談BOX夢占館ー石原聖山「札幌北区の占いの父」があなたの心に不思議な元気パワーを!! 今現在、■結婚。■恋愛。■仕事。■家庭。■健康■進学、進路で悩んでいる方,下の夢占館の画像にひとさし指を付けて心の中で自分の願い事を1つだけ10回以上唱えて下さい。ゆっくりと心を込めてくださいね!不思議なパワーを貴方に・・・よい事がありますように・・・あなたの幸運を祈ります・・石原聖山.
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
< 札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)>
札幌の占い師&人生アドバイザー石原聖山からのアドバイスとサイフォン開運パワーコーヒーで元気回復!!私にお任せください!!(プライバシー厳守)幸福になれる予約電話番号011-747-5298(コウフクハ)時間外の予約もOKです!!090-2878-2352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■(2015年6月10日水曜日)UHB北海道文化放送、みんなのテレビ(二日酔いメイクコーナー)で夢占館(ゆめせんかん)石原聖山が紹介されました。スタッフの皆様ご苦労様でした。ありがとうございました!!http://uhb.jp/
■(2015年1月29日(木曜日)ラジオカロスサッポロ(株式会社 札幌コミュニティ放送局)にゲストとして出演しました。http://www.radiokaros.com/
■(2013年6月16日(日曜日)夜STVテレビ10時30分からの「ひまの湯」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。サンドウィッチマン出演の番組です!!
■(2013年)HBCラジオ1月4日「カーナビラジオ午後一番!」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。http://hbc.co.jp/radio/carnavi/
■HBCラジオ2012年1月1日 12:00~15:00「アキと慎二とトムのBUMP新春スペシャル」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。
http://www.hbc.co.jp/radio/akitom/index.html
トピッカー BOOM BOOM BLOG
■2009年フリーペーパー(『ノン・ルージュ』 掲載 )
■STVテレビ昼の情報番組『ちょっと和久井の2時ですよ!!』で紹介されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Do you have a dream? の占いBOX夢占館(ゆめせんかん)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I pray for your happiness
Do you have a dream?
夢占館(ゆめせんかん)(元気をくれる占いショップ)は占いを通じて貴方のこれからの人生を幸福の道へとご案内するのが目的の占い&お悩み相談BOXです.最近は当たると評判で市内をはじめ道内各地、道外、海外からも口コミで見えられます。年齢層も幅広く15歳~80代くらいの方々も見えられますね。挽きたて(サイフォンパワーコーヒー)を飲みながらー度しかない貴方の大切な一度の人生を占い歴25年、人生アドバイザー「札幌北区の占いの父」石原聖山があなたの未来にズバリと答えを出します!一人で悩まず勇気を出して私に相談ください!お待ちしております。お任せください!!(最近では北18条の駆け込み寺と評判です)(プライバシー厳守)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 夢占館(ゆめせんかん)は国境なき医師団を応援しています
国境なき医師団とは- 国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres=MSF)は、 中立・独立・公正な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲