札幌の良く当たる占い師!『2021』口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和2年)2020年12月16日(水)
石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う!
●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年11月30日(月)午後4時紹介されました。ディレクター始めスタッフの皆様ありがとうございました。
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)さんの番組で(石原聖山の占い)コーナー担当になりました。12月7日(月)正午12:00より再スタートです!(生放送)(検索)ラジオカロスhttp://www.radiokaros.com/timetable/mon.php#timetable
あなたの『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』の金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を札幌「北区の占いの父」占い歴25年の石原聖山が的確に占う!!
札幌の当る占いのパワースポット元気をくれるDo you have a dream? の占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)占い師&人生アドバイザー石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで元気回復!!
今日の名言
『愛はどんな場合も、どんな組み合わせでも、プラス、マイナスは五分五分だ。一方的に傷つけたとか、傷つけられたとかいうことは絶対ない。瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう](小説家・天台宗の尼僧、1922~) 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I have a dream・・・ Seizan!!
■今現在、●結婚・●恋愛・●不倫・復縁●仕事・●健康・●家庭・●進学、進路等で一人で悩んでいませんか?この機会に勇気を出して是非私に相談下さいね。占い歴25年の石原聖山「北区の占いの父」が的確に占いあなたのこれからの大切な一度の人生(未来)に開運のアドバイスを致します!!
◇人生の中で迷いに出会ったり今の自分を見つめなおしたいと思ったときはぜひ夢占館(ゆめせんかん)にお気軽にお越し下さい。「札幌北区の占いの父」石原聖山が占い歴25年のキャリアを生かし的確にあなたの未来に開運のアドバイスを致します!!鑑定には自信があります!!私にお任せ下さい!! まずは勇気を出して相談を・・予約制TEL011-747-5298 (コウフクハ)こちらからも予約可能です。 090-2878-2352時間外も予約可能です (プライバシー厳守)
■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢占館(ゆめせんかん)
◇あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌で今,話題の当る占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)自分で答えを出せないとき、背中を押してもらいたいとき、どうしたらいいか分からない時、人生アドバイザーとしての石原聖山がいます。
◇北大前の占い&お悩み人生相談BOX夢占館ー石原聖山直筆の縁結びおまじない開運御札(恋愛運UP!、結婚運UP!)開運効果があり大好評です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢占館(ゆめせんかん)
■占術= 姓名占い、九星気学占い、夢占い、人相占い、霊感等・・・ (お悩み相談だけも可)
■占い料金 30分3,000円
■幸福になれる予約電話番号 011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
■メールの予約可 E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■対面鑑定基本ですがこの度のコロナの影響で御来店できない方ー電話鑑定も受付いたします。詳細は電話またはメールで問い合わせ下さい。
・011-747-5298 ・ 090-2878-2352迄
E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■予約受付開始時間!ーAM10:00~12:00、PM13:00~20:00迄
定休日- 日曜(不定)応相談
【住所】
■札幌市北区北18条西3丁目1-12 18条ターミナルビルの4階403号(シアワセサンゴウ)
【アクセス】
(検索)夢占館(ゆめせんかん)
(検索)石原聖山
(検索)「札幌北区の占いの父」
石原聖山 Twitter
https://twitter.com/ookinakokoro
石原聖山Facebook
https://www.facebook.com/seizan.isihara
夢占館ホームページ
夢占館ー石原聖山関連情報サイト
占いの館2号館 http://fortunehouse.seesaa.net/article/430172784.html
さっぽろライフ http://sapporolife.net/yumesenkan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夢占館ー石原聖山による生まれ月別による元気がもらえる世界の名言,格言をあなたに・・(令和2年)2020年12月16日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<札幌占いのパワースポット元気をくれる占いBOX夢占館(ゆめせんかん)>
■1月生まれ。。。(【愛を表す10の方法】耳を傾ける⇔途中でさえぎらずに話す⇔相手を責めずに与える⇔惜しまずに祈る⇔絶え間なく答える⇔言い争わずに分かち合う⇔本心から楽しむ⇔文句を言わずに信頼する⇔迷うことなく赦す⇔罰を与えずに約束する⇔忘れることのないように)
■2月生まれ。。。(怒ってくれる人ほど大切にした方が良いです怒られると、反発心をいただきやすいですけど怒ってくれるという事は自分の事を見てくれているんです何でも許してくれるような人は無関心だったりします無関心程恐ろしい事はありません怒ってもらえる安心感を感じましょう)
■3月生まれ。。。(ラブ・イズ・ベストとはいいたくない。しかし、恋をしている者にとって、それはベストでなければならない。人生にはいろいろなベストがある。しかし、恋は如何なる他のベストの存在も許さない。深代惇郎[ふかしろ・じゅんろう](ジャーナリスト、元天声人語執筆者、エッセイスト、1929~1975)
■4月生まれ。。。(『遠くになるほどよく見えるのに、近くになるほど見失うんだよね』。マンネリ化してきた彼と何をしてもイライラしていた時期に出会った、とある漫画のせりふ。付き合い始めの何をしても楽しかったころのことを思い出しました)
■5月生まれ。。。(究極の恋愛のおもしろさとは、理性も吹っ飛ぶくらい情熱的になることに違いない。虎穴に入らずんば虎児を得ず、である。幸福と不幸が入り混じったドラマティックな恋愛を大ケガ覚悟でやってみるのもあり、だ。それが将来、あなたの人間的な大きさになる。魅力になる。)
■6月生まれ。。。(1ヶ月大好き2ヶ月少し大人になる3ヶ月喧嘩の毎日4ヶ月素直になれる5ヶ月少し信頼する6ヶ月また喧嘩7ヶ月毎日一緒8ヶ月当たり前の存在になる9ヶ月また喧嘩10ヶ月距離が縮まる11ヶ月家族的存在1年やっぱり大好きそんな恋愛がいいね)
■7月生まれ。。。(人付き合いで疲れてしまうかと言うと、気を遣いすぎているからですが、それは相手に対して気を遣いすぎているというよりも、自分の言動が相手にどう思われるかということに対して、気を遣いすぎているということです。)
■8月生まれ。。。(嫌われてしまうのが怖い、誰にでも好かれていたいという思いが人間関係の不安を駆り立てて、どんどんと深刻な悩みとしてしまうのです。誰にでも好かれるというのは不可能なんだと思っておけば、それほどストレスにもなりませんし、考えすぎることもありません。)
■9月生まれ 。。。(『想い』は『言葉』にしないと何も伝わらなくて『言葉』は『行動』にしないと何も始まらなくて『行動』は『結果』にしないと何も生まれない。)
■10月生まれ。。。(素敵な殿方との運命の出会いがないと嘆いている淑女のみなさま、焦らずまいりましょう。いずれ出会います。無理をしないで、いたずら心は忘れずに、シワは増やさず、一緒にゆっくり年をとってまいりましょう【壇蜜】・)
■11月生まれ。。。(『必ず自分を必要としてくれる人がいる。それが彼ではなかっただけ』。ずっと元彼を引きずっていた私に親友がくれた言葉。苦しんでいた気持ちがスッと楽になり、周りが見えるようになりました。今はその後に出会った別の彼と婚約中。親友のひと言のおかげで今の私がいます」。)
■12月生まれ。。。(本当のともだちを見つけるのって、すごく時間がかかるものよ。だから、気の合う子がなかなかあわられなくても、あきらめちゃダメ。千人中千人と気が合わなくたって、千一人目とはぴたっと合うかもしれない。そういうことが起こるから、人生、バカにできないの。(クラスメイツ、森絵都)
■『まず自分ができると信じること』■
(1)
明確な目標を定めたあとは、
執念だ。
ひらめきも執念から生まれる。
(2)
時間を浪費するな!
人生は時間の積み重ねなのだから。
(3)
ある人に合う靴も、
別の人には窮屈である。
あらゆるケースに適用する人生の秘訣などない。
(4)
人間でも企業でも
真剣勝負に立たされた時、
何かを掴むものである。
(5)
大切なのは、
私たちがこの世に何年生きるかではなく、
この世にどれだけ価値のあることをするかにある。
(6)
「どんな人だって成功できる」
自分にこの言葉を
何度も言い聞かせ続けていれば、
絶対に成功できるのです。
(7)
人には燃えることが重要だ。
燃えるためには薪が必要である。
薪は悩みである。
悩みが人を成長させる。
(8)
まず自分ができると信じること。
考えるより思ったことをやってみる。
できなかったら変えてみればいい。
それを続けること。
(9)
本気ですれば大抵のことはできる。
本気ですれば何でもおもしろい。
本気ですれば誰かが助けてくれる。
(10)
夢なき者に理想なし、
理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、
実行なき者に成功なし。
故に、
夢なき者に成功なし。
(11)
先ず汗を出せ。
汗の中から知恵を出せ、
それが出来ない者は去れ。
生きた知恵は、
汗の中から出るもんや。
(12)
何としても二階に上がりたい、
どうしても二階に上がろう。
この熱意がハシゴを思いつかせ、
階段を作りあげる。
上がっても上がらなくても
と考えている人の頭からはハシゴは生まれない。
(13)
世の中の多くの人は、
少々うまい事いかなくなると途中で諦めてしまう。
本当に物事を成し遂げる為には、
成功するまで諦めない事である。
(14)
なにが一番大事かといえば、熱意やね。
溢れるような情熱、熱意。
そういうものを
まずその人が持っておるかどうかということや。
熱意があれば知恵が生まれてくる。
(15)
強い熱意と情熱に支えられた努力を続ければ、
今日不可能なことも明日は実現できる。
『自分に負けない為の言葉』
(1)
苦しい時に、今、一歩。
駄目と思っても、今、一歩
生きてる限り、今、一歩
(2)
昨日の我に
今日は勝つべし
(3)
今、自分にとって必要なモノを
はっきりさせるためにすることは、
不必要なモノを捨てること
(4)
今の自分に後悔してるんだったら
いまの自分をぶち壊せ
(5)
自分に正直に闘うしかない
(6)
自分に何ができるかは、
自分以外の者には分からない。
いや、自分でも
やってみるまではわからないものだ
(7)
自分に言い聞かせたいことですが、
あなたは、
あなたが思っているほどダメな人ではないし、
あなたが思っているほど立派な人でもない。
これに尽きます
(8)
無理をしないで、
今の自分にできることを
楽しんだらいい
(9)
自分には自分に与えられた道がある。
天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、
他の人には歩めない。
自分だけしか歩めない、
二度と歩めぬかけがえのないこの道。
(10)
自分に勝つこと。
これこそが
この世で最も難しい勝利である
【(『心が軽くなる10の習慣』)】
1)言い訳を積み重ねないこと
2)今いる場所から離れること
3)感情の癖を把握すること
4)偶然を楽しむこと
5)情報から離れる時間を持つこと
6)選択肢を増やすこと
7)誰からも好かれようとしないこと
8)できることを考えること
9)不要なものを捨てること
10)不満より感謝を先に伝えること
■『恋愛が上手くいく16の秘訣』■
(1)考えすぎない
(2)追いすぎない
(3)求めすぎない
(4)押しつけすぎない
(5)決めつけすぎない
(6)縛りすぎない
(7)見下さない
(8)こだわりすぎない
(9)自分だけだと思わない
(10)近づきすぎない
(11)信じすぎない
(12)安心しすぎない
(13)甘えすぎない
(14)挨拶を忘れない
(15)ありがとうを忘れない
(16)「 好き 」を忘れない
『親の10ヶ条』
(1)
一日一分間、我が子の顔を
じっと慈愛をこめて見つめる
優しい言葉を一言はかける。
(2)
背中で示す
言った通りではなく、
した通りになる
(3)
子供は大人になる
準備をしているのではない
人生に二度とない
子供という時期を
暮らしているのだ
(4)
子供の言うことをよく聴こう
馬鹿げていると一笑に付さない
よく聴いてやると、
よく聴いてくれる子供になる。
(5)
子供は人格をもった尊い存在
強制したり押しつけていると、
いいと思っても反発するようになる
(6)
根をおろしやすく
母の心に根を下ろす
固い心では枯れる
(7)
両親が仲良くすることが
精神安定の土台
(8)
能力を引き出すかわりに
押し込んでいないか
してやるのではなく
「自分の目でものを見、
自分の耳で聴き、
自分の手でふれ、
自分の頭で考え、
自分の体で行う」
ことに協力してやる
(9)
毎日心のゴミを捨て、心を洗う
悪口や陰口は子供を失望させる
ほめている人は輝いて見える
(10)
笑い声と歌声は魂の栄養剤
母親は太陽
■人生で大切なこと ■·
『優しい言葉』
「愛の反対は憎しみではない。
それは無関心である。」
誰だって自分の存在を
無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、
自分の存在が認められている分、
まだましなのです。
では相手に
「私はあなたに関心を持っていますよ」
ということを伝えるには
どうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい。」
100年生きてきて、
最後に彼女が欲しかったものは
優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、
今日から周りの人に
優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」
「あなたと過ごせて、とても嬉しい」
「あなたといると、とても楽しい」
「あなたで、本当によかった」
「すべてあなたのおかげです」
「本当にいいお仕事、していますね」
「うわあ、すごい、よくできたね」
「どうすれば、あなたのようになれるかな」
「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」
「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、
どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、
それを言っている自分自身が、
実はどんどん輝いていきます。
優しさという心の筋肉が、
強く大きくなっていくのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌の当たる占いのパワースポット北大前の夢占館(ゆめせんかん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■。。。(【愛を表す10の方法】耳を傾ける⇔途中でさえぎらずに話す⇔相手を責めずに与える⇔惜しまずに祈る⇔絶え間なく答える⇔言い争わずに分かち合う⇔本心から楽しむ⇔文句を言わずに信頼する⇔迷うことなく赦す⇔罰を与えずに約束する⇔忘れることのないように)
■。。。(よく初恋は忘れられないといわれてきたが、男と女の愛の間では、私は肉体交渉のない愛は友愛の域を出ず、淡く美しいだけで、互いの人生に強いからみつくような影響のしかたはしないと考える。瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう](小説家・天台宗の尼僧、1922~)『ひとりでも生きられる』 )
■。。。(【大切な人の法則】・一緒にいる時間が早く感じる。・また会いたいと思う。・ふとした瞬間に思い出す。・自然な笑顔でいられる。・話を真剣に聞いてくれる。・何気ない一言が胸にささる。・いつも頭の片隅にいる。・失いたくないと思う。以上、当てはまる数が多いほど大切な人。)
■。。。(前の日にたくさん寝たのに次の日寝不足のように感じてしまうときは身体ではなく精神的に疲れているからなんだってそういうときはたくさん寝るんじゃなくてリフレッシュした方がいいんだよ。)
■。。。(『想い』は『言葉』にしないと何も伝わらなくて『言葉』は『行動』にしないと何も始まらなくて『行動』は『結果』にしないと何も生まれない。)
■。。。(好きだから言えないこともある。好きだから隠したいこともある。好きだから怒りたいこともある。好きだから認めたいこともある。好きだから離れたいときもある。好きだから会いたいときもある。好きだから忘れたいこともある。好きだから忘れたくないこともある。)
■。。。(何が本当の幸せなのかわからなくなったときは、一度0に戻してみるのも大切なんじゃないかって思う。 )
■。。。(大切な人がいるあなた。繋いだ手を離さないでください。失恋から立ち直れないあなた。いつか自然に前に進める日がきっと来ます。だから今は気が済むまで想い続けてください。 みんなの未来が輝いていますように)
■。。。(どんなに頑張っても届かない想いとか考えがあったり、どんなに努力してもどうしても理解できない部分や好きになれない部分ってあると思う。でもそんなのあって当たり前だと思うの。むしろ、全部わかっちゃったらつまらないじゃない。そういう“マイナス”も全部含めて大好きだって言えたら、素敵だよね)
■。。。(不幸せになる7つの悪習慣1.人のせいにする2.目的を持たないで始める3.一番大切なことは後まわし4.勝ち負けという考え方5.まず自分が話しそれから聞くふりをする6.頼れるのは自分だけ7.自分をすり減らす)
■れ。。。(愛とは相手に変わることを要求せず、相手をありのままに受け入れることだ。(ディエゴ・ファッブリ)
■。。。(新年とは、昨年一年あきらめた人がリベンジを誓い、やりとげた人が感謝する時期。)
■。。。(もし赤い糸で結ばれているとしても、その糸をたぐり、相手を引き寄せる技術がいるのです。糸を切らさないよう、他の糸とからませ、こんがらかせ、もつれてどうほどきようもなくしないこと等々です。瀬戸内寂聴[せとうち・じゃくちょう](小説家・天台宗の尼僧、1922~)
■。。。(人に冷たくされた経験は、あなたが優しくなるために必要な条件です。決して、無駄ではないのです。冷たい経験をしたら、自分はそういう行為をしないように、反面教師として生かせばいいのです)
■。。。(怒られる、叱られる、注意されるということは、ひとつ勉強するチャンスを与えられたということです。自分が間違えていた点、至らなかった点を指摘してもらえるのですから、知識、経験という財産を増やしたことになります。こんなに喜ばしいことはありません。(美輪明宏)
■。。。(理想を実現したければ 与えられるのを待たないで、自分から動くこと。良き理解者と、同じ理想を持つ仲間を作ること。(美輪明宏)
■。。。(大切な人の大切な人になりたい 一緒にいたい人の一緒にいたい人になりたい 会いたい人の会いたい人になりたい助けたい人の助けたい人になりたい声が聞きたい人の声が聞きたい人になりたい 好きな人の好きな人になりたい)
■。。。(誰かに微笑みかけること、それは愛の表現であり、その人へのすばらしい贈り物となるのです。(マザー・テレサ)
■。。。(君にはできない」なんて誰にも言わせちゃダメだ。夢があるなら、自分の手で守らなきゃいけない。人は自分にできないことがあると、周りにも『できるはずがない』と言ってしまうものなんだ。だから欲しいものがあるなら、自分で掴みに行くこと。— Chris Gardner,『The Pursuit of Happiness』)
■ 。。。(恋とは、私たちを幸せにするためにあるのではありません。恋は、私達が苦悩と忍従の中で、どれほど強くありえるか、ということを自分に示すためにあるものです。)
■。。。(人の心を思いやるということ。相手を信じ、待ち、許してやること。それが愛というものです。)
■。。。(もう振り向いてくれないの?もう一緒に遊べないの?もう楽しくメールできないの?もう私、違う人好きになってもいいの?)
■。。。(愛と喜びをみんなの間にひろげることだけが、この世界の憎しみを、理解と優しさに変えることができる。この世からいっさいの戦争と破壊をなくすために、残された道はもはや、それひとつしかない!(虹の戦士、北山耕平)
■。。。(何を決意するにしても、いちばん大きな問題は、「愛していれば、どうするだろう?」と自問することだ。自分自身を愛しなさい。それから関係する全員を愛しなさい。愛しあっていれば、相手を傷つけるようなことは決してしないだろう。疑問があったなら、はっきりするまで待つだろう。 (神との対話②)
■。。。(片想いが楽しいのなんて初めの初めくらいなもの。一人占めしたい欲が増す度に、苦しくなり切なくなり、触れたい思いに駆られる。好きの気持ちが増す度に、欲も膨らんで、上手く立ち回れない自分に苛立ち、上手くいかない恋に焦る。そんなもどかしい片想いも、今生きてる証だから。)
■。。。(国際的に活躍する人の共通点は、自分とは違う人に興味を持ち、共感し、敬意を払う姿勢があるところだ。(カルロス・ゴーン)
■。。。(例えば告白とか、例えば触れてみるとか、例えば手を繋いでみるとか、そういう一つの行動を起こす、つまり、関係を一歩前進させるのに、とんでもない勇気とリスクをともなうよなぁってしみじみ思った。 )
■。。。(女は一日一回でもいいから恋人に「可愛い」と言われること。言われる度に女は綺麗になる。男は一日一回でもいいから恋人に「可愛い」と言うこと。言う度に恋人を好きになるから。※非リア充の方は鏡に向かって毎日「可愛い」とつぶやくこと。)
■。。。(一緒に居るのになぜか急にもどかしくなっちゃったり、なぜかわからないけど泣きたくなってしまう時があるのはどうしてなんだろう?)
■。。。(この世界で自分を好きになってくれる異性は10000人であって、自分も向こうを好きになるのが1000人。出会うことができるのが100人であって、想いを伝え合ったり性格の問題とかクリアできるのが10人。最後に結婚するのが1人。だそうです。)
■。。。(どんな態度とっても100人中100人に好かれるわけがない自分の事を悪く言う人につい目がいきがちだけどそんなの気にしなくていい無理する必要なんてない素の自分を好きと言ってくれる一人一人を大切にして、感謝しよう)
■。。。(付き合うには、傷つく覚悟と傷つけてしまう覚悟が必要だと思う。 )
■。。。(あの赤が好き。あたし、あの赤が。赤い糸・・・私たちの赤い糸・・・!もう切れることはないわ。この赤い糸。私たちを結び付けてる赤い糸(志村唯美)
■ 。。。(一緒にいて楽しい人がいるなら今思いっきり楽しんだ方がいい。大切にしたい人がいるなら、大切にできるうちに大切にした方がいい。人生なんていつ二度と会えなくなるなんてわからないから。突然いなくなってしまったりするものだから)
■。。。(人生とは面白いものです。何かひとつを手放したら、それよりずっといいことがやってくるものです。(サマセット・モーム)
■。。。(ほほえむことを忘れた人たちに、ほほえみを惜しまずに与えましょう。「あなたは1人ぼっちでない」というメッセージを発信し続けましょう。ほほえみには、マジックのような力があります。与えられた人を豊かにしながら、与える人は何も失わない ― それがほほえみなのです。(渡辺和子)
■。。。(1ヶ月大好き2ヶ月少し大人になる3ヶ月喧嘩の毎日4ヶ月素直になれる5ヶ月少し信頼する6ヶ月また喧嘩7ヶ月毎日一緒8ヶ月当たり前の存在になる9ヶ月また喧嘩10ヶ月距離が縮まる11ヶ月家族的存在1年やっぱり大好きそんな恋愛がいいね)
■。。。(収入を内輪で使いなさい。年末にはいつも幾らかの余裕を残すようにしなさい。収入よりも支出を少なくするようになさい。そうしている限り、一生たいして困ることは絶対にありません。(サミュエル・ジョンソン(18世紀イギリスの詩人・批評家、1709~1784)『手紙』)
■。。。(世間で良い家族と言われているのは、お互いに我慢強い家族ということです。(永六輔[えい・ろくすけ](放送作家・作詞家・エッセイスト、1933~)
■。。。(金銭、快楽、名誉を愛する者は、人を愛することができない。(エピクテスト)
■。。。(男と女というもの、その間のものの言い方に気をつければ、その関係が分かるものだ。ある人間に対するものの言い方は、その人間との関係の索引であり、露頭である。(伊藤整)
■。。。(精一杯に生きた今日は、すべての昨日を幸せな夢に変え、すべての明日を希望の幻と化す。だから目を開こう、今日に向かって!([カリダーサ](4~5世紀のインドの詩人・劇作家)
■。。。(初恋というものは、特定の相手に恋してる、というよりもむしろ「恋」というものに憧れて、自分で描き出した恋の幻影に恋している状態とも言える。(吉行淳之介)
■。 。。(夫婦の仲というものは、あまり終始いっしょにいると、かえって冷却するものである。(モンテーニュ)
■。。。(いつまでも生きられると思うと、人間は利己的になり、野心家になり易い。いずれ死ぬのだと思うと、そんなことはつまらぬことがわかり、もっと真面目な生活がしたくなる。(武者小路実篤)
■。。。(男は自分を愛してくれなくなった女に対して激昂するが、すぐにあきらめる。女は捨てられると、それほど騒ぎ立てないが、永いあいだ慰められない思いを胸にいだく。 (ラ・ブリュイエール)
■。。。(友人とは、あなたについてすべてのことを知っていて、それにもかかわらずあなたを好んでいる人のことである。(エルバード・ハーバード)
■。。 。(日本人って、とにかくこうしないといけないって、死ぬ気で頑張ったりするんですよね。でも、僕は逃げていいと思うんです。仕事が合わない、会社が気に入らないと思うなら、どんどん移ればいい。その結果として自分に合うものが見つかると思う。(石田衣良[いしだ・いら](作家、1960~)
■......(ご機嫌になりたかったら、ご機嫌な人の近くに行きなさい。不機嫌になりたかったら、不機嫌な人の近くに行きなさい。 (伊藤守[いとう・まもる])
■......(「体罰反対。何ごとも話し合いで」という理想論もいいんだけど、体罰教育をしなかった結果どうなったかというと、教師やオヤジなどの大人を怖がらないどころか逆にナメきるだけのガキになってしまって、ついには教師もオヤジも子供からブッ飛ばされるという世の中になってしまったんだよ。(北野武[きたの・たけし、ビート・たけし](タレント・映画監督・俳優・コメディアン・漫才師、1947~)
■......(「大事なことは自分にとってのいい仕事とは何かをはっきりさせることです。お金なのか、得意分野なのか、チャレンジができることなのか。ここがぼんやりしていると、堂々巡りの迷路に入り込みかねない。(角田光代[かくた・みつよ](作家、1967~)
■......(「どんなにたくさんお金があっても、それだけでは、人は幸せになれません。お金は、猛毒にも薬にもなる、両刃の剣なのです。(美輪明宏[みわ・あきひろ](歌手・俳優、1935~)

■大切にされていると感じるとき
女性は幸せです■
そして・・・
必要とされていると感じるとき
女性は強く愛情を感じます
大切にされているけれど・・
必要とされていると
感じないとき・・
『何かがたりない・・』
と思うことも確かです
必要とされていることを感じないと
愛しているのに
離れていく女性もいます
愛されていると感じるだけではなく
必要とされていると「知る」ことも
重要なのです・・
大切にしている女性には
彼女を必要だと伝えてあげましょう
彼女がしてくれていることを
当然だと思わないでね
彼女が「普通」にしていることを
ちょっと考えてみてください・・
彼女が「普通」にしてくれていることを
してくれなくなったらどうでしょう?
『普通』にしてくれることを感謝しているなら・・
「ありがとう」
「とっても助かってる」
「君が必要だよ」
って伝えてあげましょう・・
大切な彼女を愛しているなら
彼女が『必要』だと伝えてあてげね・
■運がいい人」が実行している9つの習慣■
習慣1 日々の楽しみ方を知っている
・元気な人の所に幸運はやって来る
・「がんばること」、「休むこと」の
めりはりをつけよう
・仕事や人生を楽しむに好奇心が大切
・人生を変えるチャンスは身近なとこ
ろに落ちている
・自分を大切にしてみよう
習慣2 他人のためをいとわない
・人のために尽くしていれば幸運がや
ってくる
・サービス精神で窮地から救われる
・説得の骨は誠意を尽くすこと
・「許す」ことで幸運はめぐってくる
習慣3 周りの人を大切にしている
・人を大切にする人が幸運に恵まれる
・身近にいる人をまず大切にしてみよう
・「一期一会」の心で人に接しよう
・「人を大切にする」ことで差をつける
・自分が「してほしい」ことをひとにし
てみよう
・幸運は独り占めにしようとしてはいけ
ない
習慣4 何事も柔軟に考えられる
・なぜ耳が大きい人は運がいいのか
・人を尊重すれば相手も一生懸命になる
・柔軟に考えられる人はチャンスを
広げる
・ガンコものが不運な理由
・人を育てることができる人、
できない人
習慣5 いつでも目標を持っている
・マンネリ感が不運を呼び寄せる
・初心に返ろう
・夢を捨てない人は不運を幸運に変えて
しまう
・運がいい人は決してあきらめない
・願望があればハンデは乗り越えられる
・夢がある人は苦労をいとわない
習慣6 「絶対にできる」と信じている
・「自分ができる」と信じる
・自分しだいで幸運は手に入れられる
・念じる力が奇跡を起こす
・志をもつことが第一歩
・信念があれば何でも成し遂げられる
習慣7 逆境はチャンスだと信じている
・「運がいい人」は逆境に強い
・窮地の時こそ笑顔で
・「楽観的な人」と「能天気な人」とは
違う
・平常心で考えれば判断を誤ることは
ない
・「運がいい人」はねばり強い
習慣8 何でもとにかくやってみる
・思いついたことは即実行する
・ためらうから後悔が生まれる
・失敗するのがコワいから行動できなく
なる
・地道な努力が運を呼ぶ
習慣9 「みんな」のことを考えている
・みんなのために頑張れる人は幸運に
恵まれる
・「マインドのいい人」に奇蹟はやって
くる
・何でもいいから社会のためにして
みよう
・「運がいい人」は人の恩を忘れない
・人の出会いを大切にする
■成功するための10の教え■
1)笑いなさい
2)他人とは違うものを発見せよ
3)権威を憎み、権威になるべからず
4)逆境こそチャンスと考えよ
5)金より時間を大切にせよ
6)まずは元手がいらないことから始めよ
7)相手の話は自分の話の2倍聞け
8)生涯にわたって学び続けよ
9)金は奪われても知識は奪われない
10)知識より知恵を重視せよ
一度の人生です!生活を笑顔で生きて欲しいものですね!(幸せ)の形はそれぞれ人は一人一人違うということを感じて欲しいものです。その人の悩みを、マイナスの言葉ではなくて、プラスの言葉で話すことで元気になって帰ってもらいたい・・・・夢占館ー石原聖山
皆様にとって素敵(幸運)な一日でありますよう祈ります・・・・夢占館ー石原聖山
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
━━━━━━━━━━━━
【運命の赤い糸の相手】
━━━━━━━━━━━━
■運命の人は結ばれる前にニアミスしている
■欠点が気にならないで許せてしまう人
■一緒にいると落ち着き、違和感なく過ごせる
■あなたの家族といい関係を築けている人
■共通点が多い
■「バッタリ会う偶然」が重なったとき
■自然体でいられる、お互いの本質を愛せる
■言いたいことをわかってくれる
■フィフティフィフティな関係を築ける人
■手指の爪
■(誓いの言葉)■
(1)
好かれたから
好きになるのではない
好きだから、
好かれたいのだ
(2)
物事を始めるチャンスを、
私は逃さない。
たとえマスタードの
種のように小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることが
いくらでもある
(3)
最後にいえるのは、
自分に関わっている
時間をどう使い、
やりたいことを遂げるかは、
すべてわたしに
かかっている
(4)
痛みと喜びは、
光と影のように
交互にやってくる
(5)
人はその人が考えた通りの
人生を生きる
(6)
生きる意味など
知らないままでいい
いつか笑える日が
来るのならば
(7)
進歩し続けない限りは、
後退していることになるのです
(8)
すべての物事は、
それにつぎ込んだ努力に
ほぼ等しい成果があるものだ
(9)
人生でもっとも輝かしい時は、
いわゆる栄光の時でなく、
落胆や絶望の中で人生への挑戦と
未来への完遂の展望が
わき上がるのを感じたときだ
(10)
人間は一生に一度きりではなく、
一日ごとに気持ちを改めて
いかなければならない

■(『仲良く過ごすための10のルール』■
1. 二人とも同時に怒らないで下さい。
2. 家が火事にならない限り、叫ばないで下さい。
3. 喧嘩になっても相手を負かそうとしないで下さい。
4. 注意をする時にやさしく注意してください。
5. しゃべる前に、まず相手の話を聞いて下さい。
6. 一日を終える前に仲直りしてください。
7. 相手のいい所を認め合ってください。
8. 自分の失敗、または間違えをすぐに認めて、謝ってください。
9. 過去の失敗、または間違えを再び持ち出さないで下さい。
10. 相手の機嫌が悪い時こそ、明るく振舞って下さい。
*あなたを勇気づけてくれる言葉がどうかありますように・・・・石原聖山
あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
札幌の占い師 占い&お悩み相談BOX夢占館ー石原聖山「札幌北区の占いの父」があなたの心に不思議な元気パワーを!! 今現在、■結婚。■恋愛。■仕事。■家庭。■健康■進学、進路で悩んでいる方,下の夢占館の画像にひとさし指を付けて心の中で自分の願い事を1つだけ10回以上唱えて下さい。ゆっくりと心を込めてくださいね!不思議なパワーを貴方に・・・よい事がありますように・・・あなたの幸運を祈ります・・石原聖山.
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
< 札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)>
札幌の占い師&人生アドバイザー石原聖山からのアドバイスとサイフォン開運パワーコーヒーで元気回復!!私にお任せください!!(プライバシー厳守)幸福になれる予約電話番号011-747-5298(コウフクハ)時間外の予約もOKです!!090-2878-2352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■(2015年6月10日水曜日)UHB北海道文化放送、みんなのテレビ(二日酔いメイクコーナー)で夢占館(ゆめせんかん)石原聖山が紹介されました。スタッフの皆様ご苦労様でした。ありがとうございました!!http://uhb.jp/
■(2015年1月29日(木曜日)ラジオカロスサッポロ(株式会社 札幌コミュニティ放送局)にゲストとして出演しました。http://www.radiokaros.com/
■(2013年6月16日(日曜日)夜STVテレビ10時30分からの「ひまの湯」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。サンドウィッチマン出演の番組です!!
■(2013年)HBCラジオ1月4日「カーナビラジオ午後一番!」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。http://hbc.co.jp/radio/carnavi/
■HBCラジオ2012年1月1日 12:00~15:00「アキと慎二とトムのBUMP新春スペシャル」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。
http://www.hbc.co.jp/radio/akitom/index.html
トピッカー BOOM BOOM BLOG
■2009年フリーペーパー(『ノン・ルージュ』 掲載 )
■STVテレビ昼の情報番組『ちょっと和久井の2時ですよ!!』で紹介されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Do you have a dream? の占いBOX夢占館(ゆめせんかん)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I pray for your happiness
Do you have a dream?
夢占館(ゆめせんかん)(元気をくれる占いショップ)は占いを通じて貴方のこれからの人生を幸福の道へとご案内するのが目的の占い&お悩み相談BOXです.最近は当たると評判で市内をはじめ道内各地、道外、海外からも口コミで見えられます。年齢層も幅広く15歳~80代くらいの方々も見えられますね。挽きたて(サイフォンパワーコーヒー)を飲みながらー度しかない貴方の大切な一度の人生を占い歴25年、人生アドバイザー「札幌北区の占いの父」石原聖山があなたの未来にズバリと答えを出します!一人で悩まず勇気を出して私に相談ください!お待ちしております。お任せください!!(最近では北18条の駆け込み寺と評判です)(プライバシー厳守)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 夢占館(ゆめせんかん)は国境なき医師団を応援しています
国境なき医師団とは- 国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres=MSF)は、 中立・独立・公正な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲