札幌のよく当たる占い師!【2021年】口コミで当たると評判!の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年2月4日(木)
石原聖山(いしはらせいざん)が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う!
●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年11月30日(月)午後4時紹介されました。ディレクター始めスタッフの皆様ありがとうございました。
https://www.youtube.com/watch?v=W13ZebySn_U
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)夢占館ー石原聖山CM放送中!!
●(information)-(FMラジオカロスサッポロ(札幌コミュニティ放送局)(ましゅまろ気分(月曜日パーソナリティ:けりこ)さんの番組で(石原聖山の占い)コーナー担当になりました。12月7日(月)正午12:00より再スタートです!(生放送)(検索)ラジオカロスhttp://www.radiokaros.com/timetable/mon.php#timetable
あなたの『2021年!!干支辛丑(かのとうし)』の金運・結婚運・恋愛運・仕事運・健康運・家庭運・進学、進路運を札幌「北区の占いの父」占い歴25年の石原聖山が的確に占う!!
札幌の当る占いのパワースポット元気をくれるDo you have a dream? の占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)占い師&人生アドバイザー石原聖山(イシハラセイザン)からのアドバイスで元気回復!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ー
I have a dream・・・ Seizan!!
■今現在、●結婚・●恋愛・●不倫・復縁●仕事・●健康・●家庭・●進学、進路等で一人で悩んでいませんか?この機会に勇気を出して是非私に相談下さいね。占い歴25年の石原聖山「北区の占いの父」が的確に占いあなたのこれからの大切な一度の人生(未来)に開運のアドバイスを致します!!
◇人生の中で迷いに出会ったり今の自分を見つめなおしたいと思ったときはぜひ夢占館(ゆめせんかん)にお気軽にお越し下さい。「札幌北区の占いの父」石原聖山が占い歴25年のキャリアを生かし的確にあなたの未来に開運のアドバイスを致します!!鑑定には自信があります!!私にお任せ下さい!! まずは勇気を出して相談を・・予約制TEL011-747-5298 (コウフクハ)こちらからも予約可能です。 090-2878-2352時間外も予約可能です (プライバシー厳守)
■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢占館(ゆめせんかん)
◇あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌で今,話題の当る占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)自分で答えを出せないとき、背中を押してもらいたいとき、どうしたらいいか分からない時、人生アドバイザーとしての石原聖山がいます。
◇北大前の占い&お悩み人生相談BOX夢占館ー石原聖山直筆の縁結びおまじない開運御札(恋愛運UP!、結婚運UP!)開運効果があり大好評です!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢占館(ゆめせんかん)
■占術= 姓名占い、九星気学占い、夢占い、人相占い、霊感等・・・ (お悩み相談だけも可)
■占い料金 30分3,000円
■幸福になれる予約電話番号 011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
■メールの予約可 E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■対面鑑定基本ですがこの度のコロナの影響で御来店できない方ー電話鑑定も受付いたします。詳細は電話またはメールで問い合わせ下さい。
・011-747-5298 ・ 090-2878-2352迄
E-Mail yumesenkan@snow.plala.or.jp
■予約受付開始時間!ーAM10:00~12:00、PM13:00~20:00迄
定休日- 日曜(不定)応相談
【住所】
■札幌市北区北18条西3丁目1-12 18条ターミナルビルの4階403号(シアワセサンゴウ)
【アクセス】
(検索)夢占館(ゆめせんかん)
(検索)石原聖山
(検索)「札幌北区の占いの父」
石原聖山 Twitter
https://twitter.com/ookinakokoro
石原聖山Facebook
https://www.facebook.com/seizan.isihara
夢占館ホームページ
夢占館ー石原聖山関連情報サイト
占いの館2号館 http://fortunehouse.seesaa.net/article/430172784.html
さっぽろライフ http://sapporolife.net/yumesenkan/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夢占館ー石原聖山による生まれ月別による元気がもらえる世界の名言,格言をあなたに・・(令和3年)2021年2月4日(木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<札幌占いのパワースポット元気をくれる占いBOX夢占館(ゆめせんかん)>
■1月生まれ。。。(人には、自分で自分を幸せにする能力はあまり備わっていない。むしろ、他の誰かを幸せにする能力は、たくさん持っている。つまり、人間関係、特に恋愛において、誰から幸せを貰うのかを考えるのではなく、誰を幸せにしたいかを考える事。)
■2月生まれ。。。(「腹の立つことが山のようにあっても、女は好きになるともう全部許しちゃうの。でも男は逆。好きになると、どんどん女の欠点を探し始めるの。女は好きになると許す。男は好きになると許さなくなる。)
■3月生まれ。。。(愛情だけが二人の中を結んでいる。無条件の関係だから、男も女も相手に対して、いい加減になれない。その緊張感が女を、また異性としての男を磨くのだ。(岡本太郎[おかもと・たろう](芸術家、1911~1996)
■4月生まれ。。。(終わった恋を引きずってしまうのは、かっこ悪いことじゃない。それだけ一途だってこと。それだけ真剣だったってこと。誰かを一生懸命愛した素敵なあなたを、また誰かが愛してくれる。きっと幸せになれる)
■5月生まれ。。。(片思いでいい!なんて思っていませんか。思うだけで満足ならそれでも良いのです。しかし、振られることや傷つくことを恐れて片思いでいいと言っているなら、その考えを改めましょう。それは相手を愛しているのではなく、その人を愛していると思っている自分を愛しているだけかもしれません。)
■6月生まれ。。(息子の幸せは私の幸せ。(そう思うのは)自分の力で幸せになろうとしていないときです。(加藤諦三[かとう・たいぞう](社会学者、著述家、1938~)
■7月生まれ。。。(終始一貫、笑顔でとおすようにしてごらん。不運な人、体の弱い人は、ひとしお、笑いに努力するんだ。笑うにつれて、人生の幸福と幸運がどんどん開けてくるから…。中村天風[なかむら・てんぷう](明治~昭和の思想家、日本初のヨーガ行者、1876~1968)
■8月生まれ。。。(愛されることで、幸せを感じられる人は多いでしょうでも、愛してくれるかどうかは、相手しだいです人を愛することは、自分しだいです自ら幸せになるための方法としての愛は、「愛される」ではなく「愛する」でしょう。具体的な幸せになる方法としての「人を愛する」とは、「人を幸せにする(行為を実践する)」ことではないでしょうか。幸せにしたい人を幸せにできれば、自分も幸せを感じられるでしょう。また、相手から愛が返ってくる可能性も高まるでしょう。(ヘルマン・ヘッセ(ドイツの作家・詩人)
■9月生まれ 。。(ずっと気になってました。でも話しかけるのは恥ずかしくて、顔もまともに見れなくて…。仲良くしてくれて嬉しかったけど、もうそれだけでは満足できなくなってしまいました。付き合ってください。)
■10月生まれ。。(愛というものは、性欲をはるかに超越したものである。つまり、愛というのは、人生の大半において、大多数の男女が襲われて、苦しみ悩む、あの孤独というものから、逃避するための重要な手段なのであるバートランド・ラッセル(1872-1970)
■11月生まれ。。。(愛される存在から愛する存在に変われ。愛に受け身はない。(渡辺憲司(立教新座中学・高校校長)東北大震災で2010年度卒業式を中止したことについて、立教新座高校3年生へ送ったメッセージ)
■12月生まれ。。。(自分と離れている間に相手が素敵になっていたら興味をひきませんか?またつき合いたいと思わせるには今のままではいけないのです。再会したときの為に、レベルアップしておきましょう。)
【恋愛が成功するもっとも重要な秘訣】
■恋に臆病な人生を送っていませんか?考え方がネガティブでマイナス思考の方が多いですね。とにかく、自分の外見、性格に全く自信がなく、自分の事が大嫌いと言う方。そして、何より、恋愛未経験の方は恋愛そのものにすごい恐怖心があるかもしれませんその時に、自分を見つめる事を忘れないようにしましょう。自分に似てる人や考えが似てる人が寄ってきます。妥協せず、頑張っていれば幸せは訪れます。マイナス思考になる前に、やりたい事を楽しい事を考えてまずはプラス思考にしよう。)
■『彼女が死ぬ前に残した「人生のアドバイス」』■
27歳の若さで、癌により
この世を去ったオーストラリア出身のHolly Butcherさん。
彼女が死の宣告を受けたのは、26歳のときです。
自分の“命の期限”を知った彼女の最期の言葉。
Facebookに残された
「人生のアドバイス」が世界中で話題となりました。
今回は、Hollyさんの言葉の中から、8つを選んで紹介します。
(1)
自分の人生を小さく意味のないものにしてはいけない。
ストレスに支配されてほしくないの。
誰もが同じ運命のもとを歩いていることを思い出してほしい。
与えられた時間を素晴らしく価値のあるものに。
これまで、くだらないことで文句をいっていた時間を、
深刻な問題に直面している人たちのことを考える時間にしてみて。
そうすれば、
自分の抱えてる問題がちっぽけであり、
ありがたいことであると気がつくから。
それで、嫌なことはきっぱりと忘れるの。
何か嫌なことがあっても、
誰かの“幸せな一日”まで奪ってはダメ。
(2)
仕事がイヤだとか、
理想の体型を目指して運動するのが大変だとか。
こんな文句をよく耳にするけど、
それだけあなたのカラダは健康なの。感謝しなきゃ。
どれも、カラダが動かなくなるまでの話なんだから。
ちゃんと健康であることに、自分のカラダに感謝して。
自分のスタイルに満足できなくても、どうか大切にして。
素晴らしいことを全身で堪能するの。
(3)
与えて、与えて、与えるの。
とにかく、人のために何かをすること。
そうすれば、「自分のため」よりも
多くの幸せを得ることができるのは本当の話。
私はもっとそうするべきだった。
癌が見つかってから、
家族や友達だけじゃない
素晴らしく優しい人たちに出会うことができた。
知らない人たちからの、
愛のこもった言葉やサポートを受ける側になった私。
どうしても、お返ししたかったのだけど、それは難しかった。
でも、私は決してこのことは忘れない。
永遠に感謝し続けるわ。
(4)
お金は“経験”に使うこと。
お金をよくわからないものに使ってしまい、
本当にやりたかったことができないなんてことがないように。
たとえば、ずっと前から
行きたいと思っていたビーチへ行くためにお金を貯めるとかね。
足を水につけて、砂に潜り込ませるの。
それから、顔を海水につけるの。
(5)
スマホのスクリーンを通して、“その瞬間”を撮るのはやめよう。
その瞬間、そこにいることを楽しむようにするの。
人生は、
スマホのスクリーンを通して見て、生きるものではないのだから。
(6)
どうか、
誰かが考えた誰かを満足させる生き方をしないで。
そして、そのことをプレッシャーに感じて、
せっかくの人生を台無しにしないで。
(7)
愛している人たちには、
できるだけ「愛している」と伝えてね。
生きているうちに、
全力で愛すること。
(8)
これが、最期のアドバイス。
できることなら、人のために善い行いをしよう。
そして、定期的に献血をするように。
自分も良いことしたって気持ちいいし、
誰かの「命を救う」ことができるっていうオマケ付き。
数えきれない人の献血のおかげで、
私は1年も多く生きることができたから。
この星で、
家族、友達、愛犬と共に過ごすことができたことを、
ひたすら感謝し続ける1年。
人生の中でも最高の時間を過ごすことができた特別な1年だった…。
それでは、また会う日まで。
Holly Butcher
■『恋愛が上手くいく16の秘訣』■
(1)考えすぎない
(2)追いすぎない
(3)求めすぎない
(4)押しつけすぎない
(5)決めつけすぎない
(6)縛りすぎない
(7)見下さない
(8)こだわりすぎない
(9)自分だけだと思わない
(10)近づきすぎない
(11)信じすぎない
(12)安心しすぎない
(13)甘えすぎない
(14)挨拶を忘れない
(15)ありがとうを忘れない
(16)「 好き 」を忘れない
『親の10ヶ条』
(1)
一日一分間、我が子の顔を
じっと慈愛をこめて見つめる
優しい言葉を一言はかける。
(2)
背中で示す
言った通りではなく、
した通りになる
(3)
子供は大人になる
準備をしているのではない
人生に二度とない
子供という時期を
暮らしているのだ
(4)
子供の言うことをよく聴こう
馬鹿げていると一笑に付さない
よく聴いてやると、
よく聴いてくれる子供になる。
(5)
子供は人格をもった尊い存在
強制したり押しつけていると、
いいと思っても反発するようになる
(6)
根をおろしやすく
母の心に根を下ろす
固い心では枯れる
(7)
両親が仲良くすることが
精神安定の土台
(8)
能力を引き出すかわりに
押し込んでいないか
してやるのではなく
「自分の目でものを見、
自分の耳で聴き、
自分の手でふれ、
自分の頭で考え、
自分の体で行う」
ことに協力してやる
(9)
毎日心のゴミを捨て、心を洗う
悪口や陰口は子供を失望させる
ほめている人は輝いて見える
(10)
笑い声と歌声は魂の栄養剤
母親は太陽
■人生で大切なこと ■·
『優しい言葉』
「愛の反対は憎しみではない。
それは無関心である。」
誰だって自分の存在を
無視されるのは辛いもの。
嫌われても憎まれても、
自分の存在が認められている分、
まだましなのです。
では相手に
「私はあなたに関心を持っていますよ」
ということを伝えるには
どうしたらいいのでしょう。
答えは簡単です。
相手に言葉で伝えること。
優しい言葉で伝えてあげることです。
ある100歳のおばあちゃんの言葉です。
「お金もいらない。
着物もいらない。
命だってもういらない。
でもお願い。
優しい言葉をかけてほしい。」
100年生きてきて、
最後に彼女が欲しかったものは
優しい言葉だったのです。
それなら100年も待たないで、
今日から周りの人に
優しい言葉をかけてみませんか。
「あなたに会いたくて来たよ」
「あなたと過ごせて、とても嬉しい」
「あなたといると、とても楽しい」
「あなたで、本当によかった」
「すべてあなたのおかげです」
「本当にいいお仕事、していますね」
「うわあ、すごい、よくできたね」
「どうすれば、あなたのようになれるかな」
「嬉しい。でも頑張りすぎないでよね」
「すごく美味しい。おかわり!」
どれも何気ない一言ばかりです。
それで相手の気持が癒されるのなら、
どんどん口にしたいですね。
そしてもっといいことに、
それを言っている自分自身が、
実はどんどん輝いていきます。
優しさという心の筋肉が、
強く大きくなっていくのです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌の当たる占いのパワースポット北大前の夢占館(ゆめせんかん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■。。。(愛というのは必ずしも盲目ではないのである。というのは、愛する価値なんぞ、まったくないということが、ちゃんと分かっているような、つまらない人間を、命がけで、誠心誠意愛することほど、我々に大きな悲劇をもたらすものは、またとないからである。 W・サマセット・モーム(1874-1965) イギリスの小説家・劇作家
■。。。((「人を好きになる」と「相手を思い通りに動かしたい」はイコールではない。)
■。。。((人生は諦めたら終わり。私は苦しみながらも希望を捨てませんでした。人生をくよくよしてわたらないことです。(フジ子・ヘミング(ピアニスト、1932~)
■。。。(今の仕事を好きになれないのでは、違う仕事に就いても好きになれない。今の仕事に一生懸命になれないのでは、違う仕事でも一生懸命になれない。今の仕事を好きになって一生懸命やったとき、次なる道が見えてくるものだ。そもそも天職はなるものじゃない、気がついたらなっているものだ(イギリスの理論物理学者スティーヴン・ウィリアム・ホーキング博士)
■。。。(「ある日、ネガティブな考えはやめようと思った。人の目なんか気にせず、素直にファッションを楽しめばいいんだと。女性は一人一人、異なる体型なんだから、ひとつの基準に無理に合わせる必要はない。当たり前のことにやっと気がついた訳ね。」(ドリュー・バリモア)
■。。。(自分をブスだと思ってる貴女。抱きしめたときの柔らかさ、温かさ。髪から香るシャンプーの匂い。それがもたらす安堵。この辺りは絶世の美女と貴女との差は大してありません。そしてそれこそが男の一番望んでいるもの。あなたに足りないのは僅かな勇気と努力。あきらめるのは百年早い。)
■。。。(不倫理由として、既婚者は夫婦間に見出せないものを不倫に見つけて夢中になり、同時に夫婦間には溝が出来て深まってしまうのです。「無いものねだり」なのかもしれませんが、長い結婚生活の間に見失ってしまったものを不倫に見つけてしまったのでしょう。)
■。。。(愛情とは相手を思いやる気持ちで、相手を尊重する事です。欲情とは相手を求める気持ちで、自分を優先することです。愛情とは相手を心から思う優しい気持ちで、相手をいつくしむ心です。欲情とは相手に期待し気持ちを押し付けることで、自分を慰める事です。)
■。。。(会いたくて、話したい人がいる。その人がそばにいなくても一番元気をくれて一番自分らしくいる事が出来る。そんな人が一人でもいたらいいね。自分が一緒にいて心地いい場所、そんな場所が欲しい。そんな人を大切にしたい。そんな人を誇りに思いたい。)
■。。。(あなたがささやいたのは、私の耳じゃなく、私のハート。あなたがキスしたのは、私の唇じゃなく、私のこころ。For it was not into my ear you whispered, but into my heart. It was not my lips you kissed, but my soul.ジュディ・ガーランド(米国の女優、歌手 / 1922~1969)
■。。。(本当に大切な人っていうのは、いつもそばにいて支えてくれる人じゃなくて、そばにいないときでも支えてくれて気にかけてくれて力になってくれる人。遠くにいても近くにいるように感じられる人だと思う。)
■。。。(愛してる人を束縛してはいけない。愛してるなら自由にさせてあげなさい。もし相手も愛してくれているなら心配しなくてもその人は必ずあなたのところに戻ってきます。)
■。。。(結婚のための愛は人間をつくるが、友情の愛は人間を完成する。(フランシス・ベーコン )
■。。。(遠距離恋愛とは、本当に言葉の通り、お互いに愛するもの同士が、離れた地域に住みそれでも恋愛を続けているという状態をいいますまた精神的にも確立されていて、人を本当に愛することが出来るという人なのだろうと思います。)
■。。。(働きたくないというのなら、働かなくてもすむだけの金をつくるために、働かなくてはならない。 Ogden Nash ( オグデン・ナッシュ: 1902-1971 ) アメリカの作家)
■。。。(男性は「事実主義」女性は「実感主義」と言われています。例えばご夫婦の場合、奥様は御主人と一緒に行った買い物が、「楽しかったか」それとも「つまらなかったか」ということがとても重要なのです。)
■。。(女性からの告白はすごく勇気ある行為だと思います。いくら最近の女性が強くなったからといっても、なかなかできることではありません。自分の想い、気持ちを相手にぶつけるその勇気、素敵です。怖くて何もしない女性より、はるかに幸せになれる素質を持ってます。「やってみないと何も変わりません」それを前向きといいます。)
■。。。(幸福も不幸も、ひょっとしたらその人自身が作るものではないのか。そして、その上に人の心に忽ち伝染するものではないのか。とすると、自分にも他人にも、幸福だけを伝染させて、生きていこうと、私は思う。 - 宇野千代「生きて行く私」)
■。。。((子供にとって)母親的な穏やかさだけではなく、ある種の厳しさ(ストレス)が生活にメリハリを与え、豊かにする。北条司[ほうじょう・つかさ](漫画家、1959~)
■ 。。。(赤い糸の正体は、相性がよい人のことだったのです。自分と相性のよい人と出会えば、あたかも赤い糸で結ばれているかのように、すぐに親密になれます。運命の赤い糸を感じる出会いとは、相性の合う人との出会いのことを指すのです。)
■。。。(相手のことを思っていることが出来るというのは、ただ好きという感情だけではありません。仕事が大変だろうな、学校忙しいんだろうな、バイト結構大変かな?そういう気持ちを持って、相手のことを思いやることが出来るかということです)
■。。。(『幸せの三要素は、(1)自分自身が好きであること (2)よい人間関係を持っていること (3)人や社会に貢献していること[アルフレート・アドラー](オーストリア生まれの心理学者・医師、1870~1937)』)
■。。。(子供を理解することは、大人自身が自分をいかに理解するかである。子供を愛するとは、自分自身をいかに愛せるかということ。人は誰しも大きな子供だから。(ヤヌシュ・コルチャック)
■。。。(『あなたが不満に思うたった一つのために、あなたに与えられているたくさんの恵みが見えなくなっていませんか?歩ける自分、目がある自分、家族がある自分、身の回りにはたくさんの恵みがあふれています。鈴木秀子[すずき・ひでこ](文学者・聖心会シスター・セラピスト)』)
■。。。(親子が積極的にコミュニケーションしないと、社会的な決まりも知らず、挨拶もできない子供ができあがってしまう。[坂本金八、さかもと・きんぱち](武田鉄矢が演じる中学教師) ドラマ『3年B組金八先生(第4シリーズ)』)
■。。。(復活愛を成就させる3つのポイント1、自身を見つめ直す2、自身を改める3、タイミングを吟味する。)
■。。。(失恋をしたとき、今は恋愛をする気分ではないときこそ、自分を磨く大切な時期です。次の恋を上手くいかせて幸せを掴むためにも、今しかできないことに励んだり、努力したりしてみましょう)
■。。。(ストレス解消の秘訣は、スポーツ、トラベル、レクリエーション、イーティング(食べること)、スリープとスマイル。(斎藤茂太)
■。。(肌を見せて男性にもてても、オオカミしか集まらない。露出で勝負する女性は、年を取るほど、魅力が衰えます。しかし、知性、品性、マナーという美しさで勝負する人は、年を取るほど、輝くのです。本当に愛され上手な女性は、内側からの輝きで勝負するのです)
■。。。(女子力というものは個性豊かであるもので、女子力というよりは自分力といった方が、ぴったりかもしれませんね。自分自身を曲げてまで、異性にアピールしようとするのは、心身共に不健康なことのように思うのですよ。叶美香[かのう・きょうこ](叶姉妹の妹)
■ 。。。(子供の個性に本当に適するものを発見させてやれば、その親はすでに偉大な教育者である。(ラビ)
■。。。(愛する人と心地よい距離感を保ちながら信頼関係を築いていく力が、大人の恋愛結婚にとってかけがえのない力になります)
■。。。(早く安定したいとアセリだけで告白したりされたりして付き合う関係は薄っぺらくなりがちだ。何より、そんなエゴで自分を縛ろうとする女性を男性は愛せないし、尊敬できないものだから——。)
■。。。(何とも思われないよりは嫌われるほうがマシ、好きに変わる可能性が残っているから(明石家さんま)
■。。。(肉体は、握手をしたり、抱き合ったり、笑顔を交歓したり、「あなたは素敵よ」と言い合ったり、というように喜びをたくさん味わうための道具です。今、自分が肉体を持っていることがどれほど楽しくて幸せか、ということを痛切に感じてみてください。(小林正観)
■。。。(愛というのは、どんどん自分を磨いていくことなんだよ。(尾崎豊)
■。。。(旦那や彼氏の鞄や財布や携帯を覗いても、そこに君らの幸せは絶対にないよ(島田紳介)
■。。。(友達は精神的な部分で宝です。いつでも話しあえる友達がいれば、勇気づけられるし、元気が出る。(西城秀樹)
■。。。(不安があるから、もっているものすべてにしがみつき、かじりつくが、愛があれば、もっているものすべてをあたえることができる。不安はしっかりと抱えこみ、愛は優しく抱きとる。不安はつかみ、愛は解放する。不安はいらだたせ、愛はなだめる。不安は攻撃し、愛は育む。(神との対話/N・ウォルシュ)
■。。。(寂しさにいかに耐えるか、この態度が人間の価値を決めます。(加藤諦三)
■。。。(あなたの中の憎しみや嫉妬、恨み、絶望の気持ちは、自然の治癒力の障害となります。そういう感情を抱え込むのは、自らを不幸に追い込むことです。(ジョセフ・マーフィー)
■ 。。。(愛から逃げてはいけないのだ。必要なだけ時間をかけて、支えを求めるようにしよう。近いうちに苦痛は消え、愛の力がもう一度みなぎるのを感じとれるようになる。(ジョン・グレイ(米国の心理学博士、作家 / 1951~)
■。。。(欠点のない友を見つけようとする者は、一人も得ることはできないだろう。(ユダヤ教ハシディズム派の格言)
■。。。(女の美貌は(本人の)高慢の種となっても、けっして愛情のこもった快楽を(男に)約束するものではないのです。[アンドレ・マルロー](20世紀フランスの作家・政治家、1901~1976)
■。。。(幸福には、明日という日はありません。昨日という日もありません。幸福は、過去のことを記憶してもいなければ、将来のことも考えません。幸福には、現在があるだけです。今日という日ではなく、ただいまのこの瞬間があるだけです。ツルゲーネフ(ロシアの小説家 / 1818~1883)
■。。。(男にとっては今日一日だけの浮気心にすぎないものに、女はその一生を賭ける。[フランソワ・モーリアック](20世紀フランスのカトリック作家、1885~1970)
■。。。(「時間があるから、ていねいに暮らせる」のではなく、「ていねいに暮らしているから、時間にゆとりが生まれる」という理屈のほうが正しいのだ。(お金をかけずに贅沢に暮らす/八坂裕子)
■。。。(女が男に情愛のこもった親しい付き合いを願い求めるのは、女が男に与える最高の尊敬の証である。女が男に友情を与えるのは、最低の関心の証である。)
■。。。(恋人にふられたり、浮気されたり、傷つくことを言われたりされたりした時、心底憎いと感じる場合があります。しかし、それは、まだ相手を愛している証拠です。もし愛する気持ちが消えていれば、無関心になり、興味は無くなるからです。(ながれおとや)
■。。。(無理に自分をつくってはいけません。他人に好かれようとも嫌われようとも思わず、自然体でいること。これこそが、よい友だちをつくり、友情を築くコツです。(江原啓之)
■。。。 (人を理解するには距離をとることが大切 』です。近すぎると自分が接している相手の姿しか見えない。相手と距離を置くことによって、今まで見えなかった意外な側面を知ることもある。)
■。。。(失った相手をそんなふうに思うと、初めのうちはますますつらくなることだろう。怒りや、寂しさや、怖れや、悲しさなどがこみ上げてくるだろう。だが、それは一時的なもので、それを感じてこそ愛着を断ち切り、心を癒すことができるのだ。ジョン・グレイ(米国の心理学博士、作家 / 1951~)
■。。。(「あらゆるマイナスをプラスに変えなさい」と母は言う。無駄なことはなに一つない、あらゆることを利用しなさい、昔の傷や屈辱は張り合うエネルギーのもとになる。(ランス・アームストロング)
■。。。(年齢は愛からあなたを守ってはくれないが、愛は、ある程度は、年齢からあなたを守ってくれる。(ジャンヌ・モロー)
■。。。(「私にはその行為に責任があるのだろうか?ないのだろうか?」という疑問が心に浮かんだら、あなたに責任があるのです。If you can put the question, ‘Am I or am I not responsible for my acts?’ then you are responsible.ドストエフスキー(ロシアの小説家、思想家 / 1821~1881)
■。。。(人は自分の友に秘密を話すが、その人にもまた友がいるのだ。トルストイ(ロシアの小説家、思想家 / 1828~1910)
■。。。(みんなで働いて、みんなで食べて、許しあい、愛しあい、悦びあって生きてゆく。それでいい。十分だ。人生は理論ではない。悦びの門には、いつでも誰でもはいられる。(後藤静香)
■。。。(友人たちが「若く見えるよ」と誉めだしたら、あなたが年をとったしるしだ。When your friends begin to flatter you on how young you look, it’s a sure sign you’re getting old.マーク・トウェイン(米国の作家、小説家 / 1835~1910)
■9月生まれ 。。。(不倫には恋愛のいろんな要素が凝縮されているので、女磨きになる。ただし、不倫をするなら体力と時間のある20代前半までにするべき。それ以降は回復力が衰え、人生に与えるダメージも大きいので、取り返しのつかないことになる恐れがある。(梅田みか)
■。。。(「本当の愛」とは無償の愛です。相手の一挙一動に干渉するのは愛とは言えません。愛していれば、相手の失敗もあたたかく見守ることができるでしょう。そういう懐の深い愛を育みましょう。)
■。。。( 誓いの言葉ー(2人で)本日 私たちは 皆様の前で結婚の誓いをいたします。(新郎) 私は、優しい気配りができまた決心をしたら一途に頑張る〇〇さんを好きになりました。これからは私がいつも〇〇さんの味方になり守っていくことを誓います。(新婦) 私は、ユーモアを忘れずどんなときも前向きに努力する〇〇さんを好きになりました。これからは私が〇〇さんの支えとなり助けていくことを誓います。(2人で)私たちをこれまで大事に育ててくださったお互いの家族を大切にし幸せを分かち合い、苦しみを共に乗り越え愛し合い、温かな家庭を築くことを誓います。)
■。。。(健全な両親とは、子供を養育するだけでなく、無償の愛を注ぎ、それとともにけじめをしっかり教え込む親のことである。カレン・ショード)

■成功するための10の教え■
1)笑いなさい
2)他人とは違うものを発見せよ
3)権威を憎み、権威になるべからず
4)逆境こそチャンスと考えよ
5)金より時間を大切にせよ
6)まずは元手がいらないことから始めよ
7)相手の話は自分の話の2倍聞け
8)生涯にわたって学び続けよ
9)金は奪われても知識は奪われない
10)知識より知恵を重視せよ
一度の人生です!生活を笑顔で生きて欲しいものですね!(幸せ)の形はそれぞれ人は一人一人違うということを感じて欲しいものです。その人の悩みを、マイナスの言葉ではなくて、プラスの言葉で話すことで元気になって帰ってもらいたい・・・・夢占館ー石原聖山
皆様にとって素敵(幸運)な一日でありますよう祈ります・・・・夢占館ー石原聖山
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
━━━━━━━━━━━━
【運命の赤い糸の相手】
━━━━━━━━━━━━
■運命の人は結ばれる前にニアミスしている
■欠点が気にならないで許せてしまう人
■一緒にいると落ち着き、違和感なく過ごせる
■あなたの家族といい関係を築けている人
■共通点が多い
■「バッタリ会う偶然」が重なったとき
■自然体でいられる、お互いの本質を愛せる
■言いたいことをわかってくれる
■フィフティフィフティな関係を築ける人
■手指の爪
■(誓いの言葉)■
(1)
好かれたから
好きになるのではない
好きだから、
好かれたいのだ
(2)
物事を始めるチャンスを、
私は逃さない。
たとえマスタードの
種のように小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることが
いくらでもある
(3)
最後にいえるのは、
自分に関わっている
時間をどう使い、
やりたいことを遂げるかは、
すべてわたしに
かかっている
(4)
痛みと喜びは、
光と影のように
交互にやってくる
(5)
人はその人が考えた通りの
人生を生きる
(6)
生きる意味など
知らないままでいい
いつか笑える日が
来るのならば
(7)
進歩し続けない限りは、
後退していることになるのです
(8)
すべての物事は、
それにつぎ込んだ努力に
ほぼ等しい成果があるものだ
(9)
人生でもっとも輝かしい時は、
いわゆる栄光の時でなく、
落胆や絶望の中で人生への挑戦と
未来への完遂の展望が
わき上がるのを感じたときだ
(10)
人間は一生に一度きりではなく、
一日ごとに気持ちを改めて
いかなければならない

■(『仲良く過ごすための10のルール』■
1. 二人とも同時に怒らないで下さい。
2. 家が火事にならない限り、叫ばないで下さい。
3. 喧嘩になっても相手を負かそうとしないで下さい。
4. 注意をする時にやさしく注意してください。
5. しゃべる前に、まず相手の話を聞いて下さい。
6. 一日を終える前に仲直りしてください。
7. 相手のいい所を認め合ってください。
8. 自分の失敗、または間違えをすぐに認めて、謝ってください。
9. 過去の失敗、または間違えを再び持ち出さないで下さい。
10. 相手の機嫌が悪い時こそ、明るく振舞って下さい。
*あなたを勇気づけてくれる言葉がどうかありますように・・・・石原聖山
あなたの不安や迷いを断ち切り、幸運が訪れる方向へと導いてくれる札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)
■幸福になれる予約電話番号■011-747-5298(コウフクハ )
■時間外の予約もOKです!! 090-2878-2352迄
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
札幌の占い師 占い&お悩み相談BOX夢占館ー石原聖山「札幌北区の占いの父」があなたの心に不思議な元気パワーを!! 今現在、■結婚。■恋愛。■仕事。■家庭。■健康■進学、進路で悩んでいる方,下の夢占館の画像にひとさし指を付けて心の中で自分の願い事を1つだけ10回以上唱えて下さい。ゆっくりと心を込めてくださいね!不思議なパワーを貴方に・・・よい事がありますように・・・あなたの幸運を祈ります・・石原聖山.
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
< 札幌占いのパワースポット元気をくれる夢占館(ゆめせんかん)>
札幌の占い師&人生アドバイザー石原聖山からのアドバイスとサイフォン開運パワーコーヒーで元気回復!!私にお任せください!!(プライバシー厳守)幸福になれる予約電話番号011-747-5298(コウフクハ)時間外の予約もOKです!!090-2878-2352
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■(2015年6月10日水曜日)UHB北海道文化放送、みんなのテレビ(二日酔いメイクコーナー)で夢占館(ゆめせんかん)石原聖山が紹介されました。スタッフの皆様ご苦労様でした。ありがとうございました!!http://uhb.jp/
■(2015年1月29日(木曜日)ラジオカロスサッポロ(株式会社 札幌コミュニティ放送局)にゲストとして出演しました。http://www.radiokaros.com/
■(2013年6月16日(日曜日)夜STVテレビ10時30分からの「ひまの湯」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。サンドウィッチマン出演の番組です!!
■(2013年)HBCラジオ1月4日「カーナビラジオ午後一番!」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。http://hbc.co.jp/radio/carnavi/
■HBCラジオ2012年1月1日 12:00~15:00「アキと慎二とトムのBUMP新春スペシャル」で夢占館(ゆめせんかん)が紹介されました。
http://www.hbc.co.jp/radio/akitom/index.html
トピッカー BOOM BOOM BLOG
■2009年フリーペーパー(『ノン・ルージュ』 掲載 )
■STVテレビ昼の情報番組『ちょっと和久井の2時ですよ!!』で紹介されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Do you have a dream? の占いBOX夢占館(ゆめせんかん)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
I pray for your happiness
Do you have a dream?
夢占館(ゆめせんかん)(元気をくれる占いショップ)は占いを通じて貴方のこれからの人生を幸福の道へとご案内するのが目的の占い&お悩み相談BOXです.最近は当たると評判で市内をはじめ道内各地、道外、海外からも口コミで見えられます。年齢層も幅広く15歳~80代くらいの方々も見えられますね。挽きたて(サイフォンパワーコーヒー)を飲みながらー度しかない貴方の大切な一度の人生を占い歴25年、人生アドバイザー「札幌北区の占いの父」石原聖山があなたの未来にズバリと答えを出します!一人で悩まず勇気を出して私に相談ください!お待ちしております。お任せください!!(最近では北18条の駆け込み寺と評判です)(プライバシー厳守)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 夢占館(ゆめせんかん)は国境なき医師団を応援しています
国境なき医師団とは- 国境なき医師団(Medecins Sans Frontieres=MSF)は、 中立・独立・公正な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲〛